猫に関する質問

解決 質問No.5116

るんか

るんか

北海道 女性
回答数

2

ペットサポートのPS保険

食べるご飯で猫ちゃんの性格が変わりますか?

猫ちゃんの里親になって8ヶ月です。
本格的に猫ちゃんと暮らすのは初めてて色々なことが初です。(預りさんはありました。)
おっとりとした性格の女の子で2才になりました。
10ヶ月で避妊手術後、沢山食べるようになったとのことで現在は5.5キロくらいです。
ロイヤルカナンの体重を維持できない子用のカリカリを食べていたのですが
私の帰りが遅かったりして可哀想に思っておやつにウェットのチキンやサーモンをあげたらもの凄く
喜んだのでそれから毎日半分づつ35gあげています。
朝はカリカリ、夜はウェットとカリカリ少々といった感じで2ヶ月くらいになります。
最近、おっとりではなくアクティブになってきたように思います。
高速で走りだしたり夜中もベッドで寝ている私の顏を蹴り飛ばして活発に動いています。
あまり鳴かない子だったのですが大きな声で鳴いたり爪切りやお風呂など嫌なことに対しては
噛みついてイヤイヤするようになりました。
また最近は毛布や絨毯に噛みついて部屋を荒らしています。
元気なのはいいのですがあまりにも動きが激しくなったので逆に心配になりまして・・・
ウェット食に興奮作用や常習性などは心配しなくて大丈夫でしょうか?
よろしくお願いします。

923

ID:cQuhFgnYIVw

2018年11月14日 12時48分

みんなの回答

ぺったんの多い回答

べるくん

べるくん

福島県 女性

こんにちは

餌で性格が変わるのかは分からないのですが
ほかの回答者様があげている通り、成長につれて性格が変わることがあります
成長によって性格が変化するのは生後半年~一歳半ぐらいまでが多く、2歳くらいまでには落ち着くと言われています。

ほかの可能性としてはストレスや去勢避妊手術でも性格は変わります。
避妊手術は女の子は気性が荒くなる場合が多いそうです。
ストレスの場合ですが、模様替えをしたり何かに不満がある等が原因で、気性が荒くなる・粗相・夜泣き等の症状が多いです。
食欲も無くなってくることが多いです。

後は、病気でも性格が変わるものがあります。
甲状腺機能亢進症などが有名かとおもいます
・食欲旺盛になる・興奮しやすく活発になる・夜泣き
等の症状がありますが、高齢猫に多かったはずです。

他にもちょっとした事故(何処かに手を挟んだ)などがきっかけで攻撃的になるなどもあるようですが当てはまらないかな?と思うので
私の知る限りだとこれくらいかと思います。


2018年11月14日 16時27分

ID:jLCDSKOQL8E

るんか
るんか

返信くださいましてありがとうございます。
猫ちゃんのことが詳しい方から色々教えて頂いて助かります。
ストレスや病気なども考えられるのですね。
譲り受けてから便もおしっこもいい感じでご飯も食べてくれていたのでまだ病院には一度も行ってませんでした。
ペットショップから元飼い主様のところで生活していて10ヶ月で避妊手術、その後太ってしまいダイエットして5.5キロ
1才半頃、私のところへとやってきました。
ワクチンは来年の2月の予定でしたので病院の受診はその時にと考えていたのですが一度様子をみて貰ってもいいのかなと思いました。
とても勉強になりました。
ありがとうございました。

2018年11月15日 12時40分
たま姫

たま姫

大分県 女性

多分ですが

猫が活発になったのは、おそらく成長しているからでペットフードとの関係はないと思います。

ただ、猫に生肉を与えているとペットフードだけを食べて育った猫よりも性格が活発になった。という研究結果はあるようです。

あと、ウェットタイプばかりを与えるようになると、ドライタイプを食べなくなったりすることめあるし、添加物も多いので。(柔らかさをたもたせるため)可能ならドライを与えるほうがいいと思います。

2018年11月14日 13時10分

ID:BuhAb7zX6b6

るんか

返信頂きましてありがとうございます。
ウェットには添加物が入っているのですね。
確かにカリカリが器にあってもウェットの方をおねだりしてきてカリカリを喜ばなくなってきていました。
一昨日からウェット食を控えてみたのですが昨日は久しぶりにおとなしくしていて大きな声も出さなかったのでこれから様子を見ながら猫ちゃんのご飯を考えていきたいです。
ありがとうございました。

2018年11月15日 12時23分

関連する質問

去勢&避妊カテゴリとは

去勢や避妊にかかる一般的な費用や手術をした方が良い時期、手術後の猫の行動、手術をしてから退院するまでどれくらいかかるのか、など手術自体の疑問や術後の猫の行動などに対して疑問を持たれる場合もあるかと思います。他にも、手術自体のメリットやデメリットが気になっている場合など、少しでも気になる事があるのであればこちらのカテゴリをご利用いただき、解決させてください。

アニコム損保のペット保険
注目の質問
受付中
回答

5

人慣れしていない猫について

保護主さんから譲渡していただき、まもなく...

あやまま1018
退会者 - 2025/02/12
受付中
回答

3

保護しようか悩んでいます

現在、お世話している野良猫さんがいます。...

ねここねこね
ねここねこね - 2025/02/13
受付中
回答

2

青山葬祭

ここで、猫の火葬してもらおうと、思ってい...

にゃんこら
にゃんこら - 2025/02/15
受付中
回答

1

家電におしっこをかけられた場合

一ヶ月前におしっこを家電にかけられてしま...

ネコナマコ
ネコナマコ - 2025/02/13
受付中
回答

0

肉球の血管

最近、以前より肉球の血管が目立つようにな...

つねぼん
つねぼん - 2025/02/17
同じカテゴリの質問
締切
回答

4

野良猫家族の捕獲について

夏に庭先に8匹の猫の一家が現れ、ご飯をあ...

kitten blue
kitten blue - 2024/11/25
締切
回答

1

膀胱炎に伴うフードの変更ついて

『猫の膀胱炎について』経験ある方ぜひ教え...

とらさんさん
とらさんさん - 2024/11/18
締切
回答

1

去勢手術の動物病院選びについて

来月、去勢手術を行おうと思うのですが、動...

ぴぃなっつ
ぴぃなっつ - 2024/11/15
締切
回答

4

グレインフリーの餌を探しています。

家の3歳♀️モカの餌で悩んでいます。生後...

フミー
フミー - 2024/09/15
解決
回答

3

シラミの卵の孵化の見極め

始めて質問コーナーを利用します。 ...

Ayumi320
Ayumi320 - 2024/08/18

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る