猫に関する質問

締切 質問No.5297

かぴぃ

かぴぃ

栃木県 女性
回答数

4

ウェットフードを好まない

腎不全とかになってほしくないので、ニュートロのウェットを朝と夜の二回に分けてニュートロのカリカリと併用で現在あげています。

カリカリは飽きがないのでずっと同じものをあげても平気なのですがウェットフードは最初あげてた頃に比べ食い付きが悪くなってしまいました。

上手に食べさせてあげる方法はないでしょうか?
カリカリだけあげるようにした方がいいのでしょうか?

回答よろしくお願いします。

1103

ID:S5Ro1iu9utc

2019年3月8日 07時56分

みんなの回答

ぺったんの多い回答

まさみぃ

まさみぃ

広島県 女性

メッセージしました

長文になったので詳しくはメッセージにて。

ウェットは、猫さん次第で食べ方の好みがあります。

温かいのが好きな子、室温が好きな子
のっけご飯が好きな子、別々ご飯が好きな子
毎回同じでいい子、違うのをご所望の子
お肉派、お魚派
ドライ派、ウェット派

などなど。
デイリーディッシュに飽きちゃったのでは?
ドライ派の子は、ウェット自体が好きではないので無理にあげる必要はありません。
ウェットを食べつけてると、投薬時に便利なこともありますし、調子が悪いときでもこれなら食べる!というウェットがあれば楽です。
いろいろ与えてみて、食べさせ方も好みを見つけてあげられたらいいですよね。

2019年3月8日 18時26分

ID:RS/h3yeX1So

たま姫

たま姫

大分県 女性

ウェットフード

大体の猫は、味の良いウェットの方を好む傾向があったりしますが、ドライしか食べない猫もいます。

ウェットフードは、水分を多く含んでいるので食欲が落ちたり水をあまり飲まなくなったりした場合に便利ですが、ウェットフードは、ドライに比べると柔らかさを保たせるために添加物を多く含んではいます。

医師の指示がない限り無理にウェットを与える必要もないと思いますが、

スレ主様が健康のため…と思われているのでしたら、ドライフードに小さじ半分程度を混ぜて与える

という感じで慣らしていく。というふうにしてみてはどうですか?

2019年3月8日 08時45分

ID:BuhAb7zX6b6

bhh

bhh
(退会)

温めてみては?

こんにちは
温かいとニオイが強くなりますよね。
電子レンジで10秒程度かな?温めて出すと
ニオイにつられて食べたりしませんかね?

ネコのフードを39度に保つ、って商品のチラシを見た記憶があります。
人肌より少し温かいくらいが、美味しく食べてくれる温度なのかもしれません。

ご参考まで。

2019年3月8日 11時31分

ID:aw15SuvMs5Q

らぶかち

らぶかち

新潟県 女性

水分を摂って欲しいという事であれば

チュールをぬるま湯で溶いた
チュールスープを
間食か夜食であげるのもオススメします^^
最初は濃いめから初めて、最終的には結構薄めに持っていきますが
おやつ感覚ならそんな薄くなくても良いと思います。
空腹時にぜひ試してみてください
コツは、あんまりしっかり溶かさない事です
沈んだチュールめがけて結構水分飲んでくれますよ♫
ウエットは嫌いな子はなかなか食べないので^^

2019年3月12日 23時39分

ID:eN00IUoHXCA

関連する質問

フードカテゴリとは

猫が口にするもの、またそれに関するグッズなどの質問があった際はこちらのカテゴリをご利用ください。猫に与えるご飯や水の種類、1日に与えるご飯やおやつのオススメを知りたい場合などの他にも、猫の年齢ごとのオススメのご飯やご飯の食べさせ方、与える際の食器などの話もこちらから質問出来ます。

注目の質問
締切
回答

4

転勤職ですが猫を飼えますか?

こんにちは。いつか猫を飼いたいなと思って...

すくすく
すくすく - 2025/07/19
受付中
回答

5

白血病キャリアの仔猫

初めての投稿に なります。 現在 3匹...

ケンマル
ケンマル - 2025/07/20
受付中
回答

2

嘔吐と体重減少

長文失礼します。よろしくお願いします。 ...

とおか
とおか - 2025/07/20
解決
回答

1

前回は、沢山の返信にありがとうございました。

腎臓ケアに因んだ件なんですが、三つ星グル...

デンゼル
デンゼル - 2025/07/25
解決
回答

2

地域猫から室内飼い猫への感染症対策についてアドバイスをお願いいたします。

カテゴリーが分からずこちらに投稿させてい...

nekoneko555
nekoneko555 - 2025/07/27
同じカテゴリの質問
受付中
回答

0

野良猫の母猫の次に子猫を保護した場合

野良の母猫がおうちに入ってきて、これを機...

たけのこ3
たけのこ3 - 2時間前
解決
回答

1

前回は、沢山の返信にありがとうございました。

腎臓ケアに因んだ件なんですが、三つ星グル...

デンゼル
デンゼル - 2025/07/25
解決
回答

3

一日に必要なカロリー目安に足りていないが増やすと体重が増加する子

来月で2歳になるミックス(元野良の保護猫...

まりごす
まりごす - 2025/07/14
締切
回答

1

新入りと先住猫の馴れについて

新入り猫♂が来て5日目です。 先住猫...

かるはに
かるはに - 2025/07/12
締切
回答

1

ノルウェージャンフォレストキャットの餌

7歳になるノルウェージャンの餌を何にする...

づね
づね - 2025/07/10
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る