猫に関する質問

締切 質問No.5348

ダネ

ダネ

埼玉県 女性
回答数

4

ペットサポートのPS保険

結膜炎について

数日前に5ヶ月のオスの猫ちゃんをお迎えしました。
その猫ちゃんはワクチンなど打ってなく、来た直後に結膜炎になってしまい、病院に連れて行きました。この頃の症状としては目やに、涙、少しくしゃみ、どちらも赤くなっているが左目の方がひどいという感じでした。

病院では猫風邪の結膜炎だと診断され、点眼剤のオフロキサシンだけ処方してもらい、治ったらまた来てワクチンを打つと言われました。
それから3日ほど経ち、1日2回必ず目薬をさしていますが、猫がすごく嫌がるのと、私が猫を飼うのが初めてなのできちんとさせているかが心配です。
バスタオルやいろんな押さえ方を試しましたがどれも嫌がりすごく暴れていてきちんとさせているかが怪しいです。

昨日くらいから左目の方がまぶたを持ち上げても眼球が見えなくなってしまいました。赤いものが1ミリほど見えるくらいでずっと写真のような状態です。
今の症状としては、涙が時々出ているのと頻繁にくしゃみをするようになりました。

目薬をさせていなかったからこの状態になったのでしょうか。
また、この状態でもきちんと治るのでしょうか。
病院にまた行った方がいいのでしょうか。

1316

ID:BEJ.0lpnmFo

2019年4月7日 19時57分

みんなの回答

ぺったんの多い回答

さんだあそにあ

さんだあそにあ

神奈川県 女性

ひとりでできるもん

嫌がる子に目薬を点すのは、体をタオルなどで保定して、4本の指を顎の下に入れて顔を上向きにしながら、親指で瞼の上をひっぱると上手くいきますよ。

正面からは怖がるので、自分の体に猫の後頭部をくつける感じで、後ろから点してあげるとよいです。
(点し終えたら、両瞼をくちゅくちゅしてあげると薬剤がいきわたります。)

薬を飲ませたり、点眼もそうなのですが、猫に抵抗する暇を与えないスピードは大切ですが、慣れないうちはなかなか難しいですよね。
きちんと点せているかも含め、病院で相談してみると良いです。

2019年4月8日 10時59分

ID:FSISxmV8kpY

たま姫

たま姫

大分県 女性

動物病院に

犬とか猫に点眼薬や点耳薬をさすのは、ひとりだと難しいと思います。

動物病院によっては、通院するかたちにはなりますが、処置出来ない。と伝えたら処置してもらえると思います。

また、くしゃみをするようになったのは、目薬をさした時の刺激の生理現象か、目薬をさす時にバスタオルをかけたりした時のホコリかもしれません。

不安に思う事があるなら動物病院で相談したほうが間違いないです。

2019年4月7日 22時37分

ID:BuhAb7zX6b6

ダネ

返信ありがとうございます。
生理現象の場合のあるんですね。
少し安心しました。

明日、病院に電話して相談してみることにします。ありがとうございました。

2019年4月7日 23時14分
ひめいぴー

ひめいぴー

大阪府 女性

点眼できない子は

軟膏もありますが、風邪の飲み薬貰った方が早く治りますよ。

2019年4月7日 23時20分

ID:B4jeeLMxjqY

まさみぃ

まさみぃ

広島県 女性

補足です

ひめいぴーさんの補足です。

点眼できない子には、軟膏タイプの目薬があります。
点眼でも軟膏でも一人でもできますので、文章では分かりにくいかもしれませんがレクチャーを。

まず、点眼ならキャップを開けてスタンバイ。
軟膏なら、どちらかの手の甲(首根っこ掴む手)に一回分を出してスタンバイ。

バスタオルなんて使わず、ケージの中でいいので首根っこをぐっと掴んで上を向かせます。
で、空いてる片方の手で点眼する。
もしくは、首根っこ掴んだ手の方にあらかじめ出してある一回分を空いてる片方の指でとって、それを一気に目に塗るんです。

モタモタ時間を掛けず、ぐっとやってほいっとやって終わりです。
一瞬の出来事で、猫には「何が起きた?!」くらいの時間でやりましょう。

ただし、やる前に必ず閉じてる目に張り付いてる目ヤニをしっかり取ってから。
湿らせたコットンなどで優しく拭く、程度ではなくこれもグイグイとやっちゃってください。

5か月の子でしょう?
成猫にやるなら力が強いからそれでも大変かもですけど、5ヶ月程度なら頑張れます。
時間をかけてバスタオルだの抱っこでだのと優しくしようとすると、猫にとってはただイヤなことをされる時間が長いだけなので多少荒くてもぱっぱとやるのが鉄則。

頑張ってください。

2019年4月8日 10時46分

ID:RS/h3yeX1So

関連する質問

眼カテゴリとは

目の病気も色々とあります。予防方法であったり、病気の前兆のようなものを聞いてみるのも良いかと思います。他にも、結膜炎などで猫に点眼をしてあげないといけない状態になった際に猫にどうすれば上手に点眼してあげられるか、などのやり方を質問する場合もこちらから質問をしてみてください。

アニコム損保のペット保険
注目の質問
受付中
回答

3

保護しようか悩んでいます

現在、お世話している野良猫さんがいます。...

ねここねこね
ねここねこね - 2025/02/13
受付中
回答

2

青山葬祭

ここで、猫の火葬してもらおうと、思ってい...

にゃんこら
にゃんこら - 2025/02/15
受付中
回答

3

触れない保護猫の人馴れと、2匹目お迎えについて

三毛猫♀(推定4歳)を保護猫カフェから譲...

Kao@サラ
Kao@サラ - 2025/02/20
受付中
回答

1

猫を返せ

猫を保護して譲渡しました。 奥さんがア...

461s
退会者 - 2025/02/21
受付中
回答

0

肉球の血管

最近、以前より肉球の血管が目立つようにな...

つねぼん
つねぼん - 2025/02/17
同じカテゴリの質問
締切
回答

2

片目開きにくそう

先程様子を伺ったらちょっと片目が開きにく...

らむ03614
らむ03614 - 2023/12/26
締切
回答

2

目元が気になります

現在2匹のトライアル中なんですが、1匹の...

らむ03614
らむ03614 - 2023/12/20
締切
回答

4

目薬の上手な点し方ありますか

我が家のマルくんは、顔周辺を触られるのが...

退会者
退会者 - 2023/07/31
締切
回答

3

野良の子猫の目の怪我

猫は飼った事も触れ合った事もない初心者で...

aksn
aksn - 2023/06/16
解決
回答

2

白目に黒いシミ

今猫の目をむいて見たら黒いシミがありまし...

みーーやん
みーーやん - 2022/07/23
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る