ちびえみりん
60 / 8
以前もこちらで質問させていただき、頂いたアドバイスを参考に先住猫(避妊済♀10歳)と新入り仔猫(未去勢♂4ヶ月半 我が家にきてから2ヶ月半)の対面を進めています。
また少し壁にぶつかり悩んでしまったので、猫飼いの先輩様方にアドバイスを頂けたらと…m(_ _)m
隔離→ケージ越しでの対面期間に1ヶ月半かけ、相変わらず先住猫は新入りのケージには滅多に近づかず、それでもケージ越しに姿が見えても威嚇はせずの状態でしたので、私が見守れる時間の中で少しずつ直接対面させています。
新入りは先住を視認すると毎回突撃→先住が嫌がって威嚇し猛ダッシュで2階まで逃げる→新入りの登れない場所までひたすら追いかけられる、の繰り返しです。3回に1度は先住が猫パンチをお見舞いしていますが新入りは全くめげずに先住の近くで待機…腹見せしてみたり隙あらば再突撃したり。
新入りは攻撃するわけではなくそばに行きたいだけのようですが、あまりにしつこいと新入りをオモチャで釣ったりして移動させていますが猫同士に任せた方がいい部分もあるだろうとなるべく見守りに徹しています。
対面時間を設けるようになってから先住が寝室にこもりがちになってしまい、食事もトイレもリビングで済ますことが減ってしまいました。一時期食事の量が減ったので心配になり寝室に食事を運んだところ、いつもの量きちんと食べるようになりました。
家族には「寝室に食事もトイレもあったら尚更リビングに出てこなくなる 本気で喧嘩をしているわけじゃないならほっておけばそのうちお互い認める」と言われ、過保護になってしまっているのか?と悩んでしまいました。
寝室にこもりがちになってからも以前と変わらず時間を作って先住へのスキンシップしたり遊んだりして夜は一緒に寝ています。
先住が一日一、二回リビングに降りてきてくれるのですが、その際も新入りが出ていた場合は一旦ケージに入ってもらい(夜寝る時も新入りはケージで過ごしています)、先住がなるべく落ち着いてリビングに居られるようにしています。すぐに寝室に行きたがってしまいますが…
フェリウェイも導入してみましたが、リビングで落ち着いて過ごせる時間が少し延びたくらいでした。
今の現状のやり方で慣らし続ければいいのか、家族が言うように完全解放(夜と留守時以外)して荒療治?するべきなのか…それともやはり相性があわなかったと判断し、先住を2階で生活できるように切り替えてあげるべきか…
先住は食事もトイレも寝室でならば問題なくできていますが(リビングでも一日1回ほどはトイレにいきますし、食事もできますが警戒しているのか少ししか食べません)、それも新入りがケージに入っている時のみの話で、新入りは食事中でもトイレ中でも突撃してしまうので完全解放となった場合さらに先住猫にストレスがかかるのではと懸念しております。
その割に距離があればお互い同じ部屋内でうたた寝していたり同じトイレを使っても平気だったりもして…なんとも判断が難しいです。
時間もかかる、個体差によるのも重々承知しておりますが、皆様でしたらこのような状態の場合どう判断されますでしょうか?
ID:.EYHNX0KsBk
2019年6月25日 17時18分ぺったんの多い回答
随分前の話ですので参考になるかはわかりませんが・・・
私の実家でも同じような状況になったことがあります。
先住猫は5歳でしたが、生後一週間程度のまだ目も開かない仔猫を迎え入れました。
当時はケージに入れてしばらく隔離、等の概念もなく無理やり一緒に生活することになりました。
先住猫にとっては仔猫はまさに敵、という感じ。
愛情が全部自分に注がれていたのに、人間は仔猫にかかりきりになってしまった・・・みたいな。
なので、仔猫に手のかかる時間以外はとにかく先住猫に費やすことにしました。
とにかく、撫でて撫でて「かわいいねー」と声をかけおもちゃで遊んであげて。
結果、二匹がじゃれあったり、人間のいない時間は一つの空間に一緒に居たりする程度には仲良くなれました。
猫同士で常にくっついてるというわけにはいきませんでしたが、お互いに認め合う程度にはなったと思います。
ただ、それには一年以上かかったと覚えています。
同じトイレを使っても平気ということは、嫌っているわけではないと思います。
強いて言うなら嫉妬に近い感じなのかもしれません。
もちろん、先住ちゃんが仔猫ちゃんに怪我をさせてしまったりしては大変なので、人間の目の届かない時は隔離しておいたほうがいいかもしれませんが、少しは緩さも必要なのかなと思います。
ちなみに、うちの先住ちゃんは仔猫が同じ部屋にいたとして、普段なら声かけて鼻先に唇を近づけるとチュッとしてくれるのに、先に仔猫に声をかけると絶対に鼻チュはしてくれませんでした(笑)
もう二か月半と捉えるか、まだ二か月半と捉えるか、なのかもしれません。
出来れば先住猫ちゃんの気持ちを重視しつつ、仔猫ちゃんにとっても居心地のいい空間を作ってあげて欲しいです
ID:dzL3uul2cOQ
嫉妬…確かにありそうです…(--;)
元々私にべったりな先住は、当初新入りのお世話で短時間私の姿が見えなくなっただけでも鳴いて探し回っていました。
ごはんもお掃除も遊びも声掛けも先住優先で意識しているつもりですがまだまだ先住が納得できていないのかもしれません…。
くぅママさんのご実家の猫ちゃん達はなじむまで一年以上かかられたのですね…。2ヶ月半でオロオロしている自分がちょっと情けなくなりました(汗)
同じトイレを使えるということは嫌っているわけではない…と言っていただけてかなりホッとしました。
このままゆっくりペースで対面を続けていこうと思います。くぅママさんが仰るように、先住の気持ちを重視しつつ、勿論新入りが快適に暮らせるよう私に出来ることは惜しまずやっていこうと思います。
アドバイスありがとうございました<(_ _*)>
先住猫さんが寝室が安全地帯と認識してるなら、そこにすべて一揃い用意してあげても良いと思います。
「安心できる場所」は必須ですので。
安心できる場所がないと、常にビクビク、イライラしてしまいニャンコが疲れてしまいます。
新入りニャンコがもう少し大きくなって落ち着いてきたらまた二匹の関係も変わってくるかと思います。
今のままで、先住ニャンコを最優先にしてあげて、安心できる場所もきちんとキープしてあげて、ゆっくりなじませていくのが良いと思いますよ。
急いで荒療治…とかしちゃったら、ふとした拍子に家出しちゃって帰って来ない場合もあったりするので、あまり急がない方が良いと思います。
めちゃくちゃ仲良くなって一緒に寝たりしてくれるのが一番の理想ですが、「同居猫」とお互い認識しあってそれとなく家の中で住み分けができてきたらOKってことで。
ID:03pRzSMGjHw
先住猫は元々寝室が一番好きで、「新入りと対面に慣れるまでは極力新入りを寝室に入れないようにしよう」と家族で話し合っていた為、先住からしたら確かに一番安全な場所として認識しているのだと思います。
やはり安心できる場所は必要ですよね。
食事量が減った時、このまま食事もトイレも安心して出来ない状態だと、体調に影響が出てしまうかもしれない…と寝室に色々用意をしたのですが、家族に「引きこもりに拍車をかける」と言われたときに「確かに快適になって落ち着いてしまえば尚更出てこなくなるのかもしれない…」と不安になってしまいました。
けれどもよくよく考えれば、隔離生活になってしまいかねないとしても猫達の健康が最優先ですよね。
新入りが成長して落ち着いてきたら関係性もかわってくるという言葉にすごく元気づけられました。今のままゆっくりと馴染ませていく方向で頑張ります!
「なんかいるけどまあいいか」とスルーするくらいでいいので同じ空間にいれるようになってくれたら…と思います。
丁寧なアドバイスありがとうございました!m(_ _)m
先住猫ちゃんと子猫ちゃんの関係、悩ましいですね。
我が家の場合は先住猫(雌)1歳6か月齢の時に新入りちゃん(生後2か月齢、雌)をお迎えしました。
迎え入れた当初は心配ばかりしていましたが、何事も先住猫優先で少しずつ少しずつ近づけていき、現在は互いを認め合っているのか分かりませんが、上手く関わっているようです。
猫同士の相性がありますので人間が思い描くような関係になるかは分かりませんが、トイレを共有しているようなら子猫ちゃんを拒絶している訳ではないと思いますよ。
先住猫ちゃんは10歳齢、人間なら50代半ばのおばちゃんです。
それに対して子猫期の子は好奇心いっぱいで何にでも突撃していく傾向にあるので、先住猫ちゃんは疲れちゃうのかもしれません。
先住猫ちゃんが食事する際は子猫をケージに入れ、先住猫ちゃんがゆっくり食事出来るように工夫するのも一つですし、子猫ちゃんのお昼寝タイムを見計らって子猫ちゃんをケージで寝かせるなどして、先住猫ちゃんが一息つける時間を設ける事も必要かと思います。
それから子猫ちゃんは未去勢との事なので、獣医師と相談の上で去勢手術をしてあげて下さい。
(未去勢のままですと、先住猫ちゃんの匂いに反応して余計に追い回してしまうので)
先住猫ちゃんのストレスにならないよう様子を見ながら調整しつつ、気長に見守ってあげて下さいね。
ID:.qgO6yHxnRw
トイレを共有している場合は新入りを拒絶している訳ではないとのことで、ホッとしました。
もしかしたら相性が全く合わないのに無理やり対面させているのかな?と考えることもあったので…(TT)
お互い無関心でもいいのでなんとか同じ空間に居れるようになってくれたらなと…。
仰る通り、子猫は先住の姿を見つけると、弾丸のように突撃していってます(--;)
頻繁に猫パンチされてもめげず、遊んでほしそうに「クルルクルル」と甘えた声を出して先住の近くをウロウロ…。一定の距離を保っていれば先住は威嚇することもなく新入りを遠目で眺めています。
新入りと遊んでいると「人間でもこのパワーについていくのは大変なんだから、10歳の先住に相手しろというのは無理があるなぁ」とつくづく感じます。
やはり新入りが落ち着くまでは人間側が工夫してあげるべきと再認識できました。
jtさんが仰るように、お昼寝時や先住の食事時にはケージにいてもらうようにはしているのですが、食事だけは新入りがケージに入っていても寝ていてもリビングだと3、4粒カリカリと齧る程度で終わってしまい、しばらくは寝室での食事を余儀なくされそうな感じです…。
新入りがだいぶ体格がいい&活発で、リビングだと冷蔵庫以外はすべて踏破されてしまっていて、先住の逃げ場が少ないのもリビングにおりてこない原因のひとつかもしれません。タワーはリビングにも大、中と有るのですが先住は元々あまり登らず…。先住が一息つける時間と場所をリビングでももっと確保できないか考えてみます。
去勢は8月頭に予定しております。
先住猫が4ヶ月で発情期がきてしまった子なので、新入りも早くに発情期を迎えてしまったら大変だ…と心配になりかかりつけの獣医さんに相談したところ、6ヶ月すぎたらね!と念押しされました。できれば早めにこないで~( ˊᵕˋ ;)と祈ってます。
やっぱり未去勢だと余計に追いかけてしまったりするんですね。
先住猫のケアを怠らず、工夫と調整をしつつ今のペースでゆっくり対面させていこうと思います。
アドバイスありがとうございました<(_ _*)>!
今まで1匹と暮らしていた所に理由があって新しく猫を迎えることになるかもしれません。また、元々数匹迎えるつもりの場合もあるかもしれません。その時に環境をどう整えるべきなのか、多頭飼いをした場合のメリットとデメリットは何があるのか、迎えてからも気になる部分が増えていくかもしれません。そのような多頭飼いからくる悩みや疑問などがある場合はこちらのカテゴリをご利用ください。
沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。