ねこザイル
96 / 0
3歳のオス猫です。去勢手術済です。
先週の25日(木)の夜に、白い液状の物を吐いてぐったりしているので病院にて診察してもらいました。診断結果は、尿道閉塞でした。
気づいてあげるのが遅く、とても危険な状態でした。4日間の入院を経て、月曜日の夕方退院してきました。退院の時に医師から言われたのは、ご飯を食べて、おしっこが出ていることを観察するように言われました。
しかし、ご飯もあまり食べす、尿も数滴しかでていませんでした。ちゅーるは喜んで食べるのですが、療養食のドライフードは、舐める感じで一粒二粒位です。
以前のように元気もなく、ほぼ廊下や玄関の下駄箱の下で寝ています。
今日は、病院も休みで心配です。
尿道閉塞をした猫は、どの位で回復するのでしょうか?まだ退院して数日なので、おしっこは数滴でも心配ないのでしょうか?
同じ病気をした方や病気に詳しい方からのご回答お待ちしております。
どうか教えてください。
ID:JOxaz/3hUio
2019年7月31日 09時12分ぺったんの多い回答
尿道閉鎖の処置後、尿が出ている事を確認してからの退院と言う流れになると思うんですが、担当医は尿が出ているかの確認はされていないのでしょうか?
尿が出ていない場合、尿毒症は処置が遅れると命のかかわる事もありますし、腎臓への影響も心配です。
入院時、血液検査、尿検査(比重、結石の有無や種類、細菌、細胞の有無、潜血反応等)の結果はどうでしたか?
その検査がなされていない、結果の開示、説明がされていない場合なら、セカンドオピニオンした方が良い様に思います。
あと、尿道閉鎖後はしばらくは完全療法食、様子を見ながら、配慮食、一般食に戻すかの対応になると思いますので、ちゅーるを食べても大丈夫ですか?
担当医からの食事の指示はありませんでしたか?
ID:NAk1SvBNI02
ご飯を食べない事よりも、尿が出ていない事の方が問題です。
お水は飲んでいますか?。
退院してからの総排尿が数滴と言う事でしょうか。
私たちは医者ではないので、確実な事は言えませんが、休診でない病院を調べて指示を仰いでください。
夜間になってからでは遅いので、今のうちに行動してください。
私も尿道閉塞の子を夜間救急に連れて行った事がありますが、近くに対応できる病院が無ければ危険な状態でした。
尿道閉塞は時間にリミットのある症状です。
もしも今、猫を連れていける状態なら、かかりつけでなくても良いので連れて行く事を強くお勧めします。
ID:j4WVaQm8ETA
腎臓でよく聞く病名は慢性腎不全、膀胱であれば膀胱炎などがあります。このように肝臓や膀胱に関する病気そのものがどんなものなのか気になる場合や、これは病気の予兆なのか、この病気になってしまったけれど完治はするのか、予防策はあるのか、他の人はどのようにしているのか、などの質問がある方はこちらのカテゴリをご利用ください。