猫に関する質問

締切 質問No.5671

マサムねこ

マサムねこ

大阪府 女性
回答数

3

先住猫(高齢)と子猫

初めて質問させて頂きます。19歳になったメスのおばあちゃんネコがいます。去年、17歳のメスネコが老衰で亡くなりました。
二匹は、今いるネコが1歳の時亡くなったコを飼い仲良くしてました。
一歳差でメス同士でしたが、仲良くまた先住猫が面倒見が良かった為トラブルもありませんでした。
昨日夜に子猫を保護し、獣医さんに行った所、オスで生後1ヶ月位との事。
オスは飼った事がありません。
オスとメスの相性は大丈夫でしょうか。
高齢猫と子猫を飼うと高齢猫のストレスになると聞きました。
今のところ、先住猫は様子を見にきては威嚇します。
亡くなったネコとも打ち解けるまで2、3日かかりました。
19歳でまだまだ元気ではありますが、ストレスになったりしないか、また同じ様な境遇で飼った事がある方居ないでしょうか。
里親探しもしてみますが、貰い手が見つかるか分からないので、もし居なければうちで飼うことになるかも知れません。
意見やアドバイスよろしくお願いします。

1982

ID:aVDdDWWu7KM

2019年8月23日 12時05分

みんなの回答

ぺったんの多い回答

さんだあそにあ

さんだあそにあ

神奈川県 女性

実話です。

とても似たケースがあったので、参考になれば。

19歳になるメスを飼っていた知人が、オスの子猫を迎えた事がありました。

当時19歳の子はほぼ寝たきりで、先は長くはないかもと言われていたので、やはりストレスが一番の心配だったようですが、最初こそ煩そうにしていた先住が、新入りの好き勝手にはさせないとばかりに、つられて走り回るようになって、嬉しい誤算だったとの事でした。
すっかり若返って20歳過ぎた今でも元気と聞いています。

受け入れるか否かは、猫の年齢より気質である場合もありますし、オス猫と言っても子猫のほうは順応性は高いでしょう。

先住が受け入れるようならば、この先早期に去勢するなどで雌雄で飼う事には問題はないと思いますので、先住ファーストで様子を見ても良いのではないでしょうか。


2019年8月23日 13時45分

ID:kLxDl70xqIk

ら

広島県 女性

こんにちわ

なんともいえませんね?
私のたがい飼育してますが?ほとんどお外で拾った猫ばかりです?19才までいきた猫はいません。やっと13才がながいきしてます?
相性もありますが?
私の所も最初は警戒してましたが今は仲良くしてます
相性も悪いこもいてけんかばかりしてる猫もいます

その場合は(けんか)止めにはいります
ひどい猫場合は毛がぬけるぐらいけんかしてます

ようすをみるしかないですよ

猫ちゃんも保護できて喜んでますよ

さいきんは?私の地区はさとおやさぎが発生してるので
きよつけて下さいね
こんなアドバイスができませんが


相性の問題ですよ⁉️

2019年8月23日 12時27分

ID:QidhcIJ7fuc

ゆずぽんず@

ゆずぽんず@

静岡県 女性

先住猫次第ですね。

我が家は17歳になる先住猫が2匹います。
質問者様より2歳若いですが、以前から子猫を保護したり、犬を保護したりしていて、先住猫の1匹は面倒見がよく、もう1匹は我関せず、な性格でした。
私もストレスが気になりましたが、保護した子猫の中の1匹が粗相があり、里親は難しいかな…と飼うことに決めました。
先住猫もまたか…と達観した様子だったので、大丈夫かな、と。
保護して半年後に、先住猫が2匹とも具合が悪くなり、ご飯も食べれず、3,7キロあった体重も2,8キロまで落ち、失禁もあり、ものすごく後悔しました。
ですが、持ち治し、今では体重は戻りませんが、健康診断の数値も平常値で以前と同じくらいに元気になりました。
実はその後、片目が不自由な子猫を保護したのですが、遊び相手ができたことで、先住猫に運動会をしかけることもなくなり、若猫2匹で毎晩運動会を、老猫2匹でのんびりした時間を過ごしています。
たまーに若猫の運動会に参加したり、長らく走っている姿を見ていなかったので、感動しました。
里親探しは時間がかかります。
里親探しをしつつ、先住猫との相性を見てみてはいかがでしょうか?
ただし、やはり大丈夫そうだと思っても、知らず知らずのうちに先住猫に負担がかかりますので、健康診断をかかさず、子猫は手がかかりますが、それ以上に先住猫に目を配ることを忘れずに。
我が家は先住猫の健康診断を半年から3ヶ月間隔にかえました。

2019年9月2日 01時23分

ID:IF7LghV9R4M

関連する質問

フードカテゴリとは

猫が口にするもの、またそれに関するグッズなどの質問があった際はこちらのカテゴリをご利用ください。猫に与えるご飯や水の種類、1日に与えるご飯やおやつのオススメを知りたい場合などの他にも、猫の年齢ごとのオススメのご飯やご飯の食べさせ方、与える際の食器などの話もこちらから質問出来ます。

注目の質問
解決
回答

2

2匹の仲が悪く、分離していても、ストレスでグルーミングしすぎます

家猫2匹飼いですが、仲が非常に悪く、心底...

sakura_sora
sakura_sora - 2025/05/03
受付中
回答

2

母猫の育児放棄後

質問内容に良く前に現状と流れから 4/...

ya46
ya46 - 2025/05/06
受付中
回答

1

びーすけの震え

ラガマフィンの男の子びーすけ2歳。 い...

びー助
びー助 - 2025/05/08
解決
回答

1

GW中の急病(長文です)日記は削除しました

我が家の長老猫と言っても、まだ13歳。(...

ぽるるる
退会者 - 2025/05/07
解決
回答

1

子猫の離乳食についてアドバイス下さい。

生後4週間の保護した子猫を育てています。...

マオマオ2015
マオマオ2015 - 2025/05/09
同じカテゴリの質問
解決
回答

1

子猫の離乳食についてアドバイス下さい。

生後4週間の保護した子猫を育てています。...

マオマオ2015
マオマオ2015 - 2025/05/09
締切
回答

1

ニュートロの新しくでたフードについてです。

初めての質問でこのような質問をしても良い...

なかざいけ
なかざいけ - 2025/02/25
締切
回答

5

人慣れしていない猫について

保護主さんから譲渡していただき、まもなく...

退会者
退会者 - 2025/02/12
締切
回答

2

鳴きグセ

5歳になる男の子の猫なのですがもうずーっ...

ちっちゃめ
ちっちゃめ - 2025/01/16
締切
回答

6

完全室内飼い

質問いいですか?里親募集の欄を見てますと...

退会者
退会者 - 2025/01/06
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る