茶々の母ちゃん
113 / 0
ひろひ
(退会)
10
3年前、野良猫で生まれたての子猫をもらいました。人生の中で初めて飼う猫ちゃんで、とても可愛かったのを覚えています。
半年経ち、避妊手術をしたのですが 泊まり明けお迎えに行くと性格の変わってしまったようなうちの猫がそこにいました。初めて家以外のところに私達のいない環境で、しかも痛くて怖い経験をしたからなのか、病院でなにかがあったのかは定かではないのですが、お尻はウンコまみれで汚く綺麗にしてもらえず、抗生物質の注射をする時に暴れたのか、足の爪が何本か根元から取れ、出血してる状態で帰ってきました。家に着いてもしばらくは落ち着かず、家の中をウロウロ歩き回り、歩いた跡は血痕のついた状態でした。暗いところに入って寝ていたら、壁に顔を埋めたまま、呼んでもこちらに来ず 見てて本当に辛い状態でした。
それくらいからなんです…ウンコをしながら走り回るようになったのは。
下痢の時もあります。硬めのウンコだったりもします。うちはマンションでそんなに広くないのですが、まさに今日も2回ほどダッシュがありました。2日前にもありました。
正直、私が気が狂いそうです。毎年 何度もあります。
実は今年6月に子猫を引き取りました。その子は男の子で、先程話した子は女の子です。私達も先住猫との顔合わせなどした事がなく、色々調べてやってはいるのですが、なかなか上手くいきません。きっと、そのストレスもあるのでしょう。にしても、この先 ずっと毎年こんな事があると思うとゾッとします。とても可愛いと可愛がっていたのに、嫌いになりそうです。
どうしたら良いのでしょうか…
誰かに預ける事も考えています。でも、旦那にはそういう気持ちはないようで…
ホントにとても困っています。私自身も心療内科に行こうか悩むくらいです…
誰か、助けて下さい…
ID:GH9SNiNXw1g
2019年10月21日 13時36分ぺったんの多い回答
毎日ではなく、毎年なのですか?。
年に何度程度、その状態になるのでしょう。
猫も生き物ですから、下痢もすれば嘔吐もします。
そんな時、貴女は猫に対してどうなさっていますか?。
叱る?それとも黙って片付ける?。
文中に、嫌いになりそうです。戸、あるのが、とても気になりました。
今年引き取った子を受け入れないとの事ですが、手のかかる先住より、飼い主さんの興味が子猫に傾いてはいませんか。
何事も先住ファーストにしないと、なかなか上手くはいきませんよ。
問題行動をする時に、季節や時間、きっかけなどの共通点がないか、よく思い出してください。
改善できる条件があるのなら改める。
子猫より、先住を優先してあげる。
猫の気持ちが落ち着くように、人間も歩み寄ってあげてください。
どうしても問題行動が治らない場合は、獣医師に相談するなどして、ひとりで抱え込まないでください。
動物病院は一ヶ所だけではありませんので、いくつかの病院に意見を求めるのもありだと思いますよ。
ID:6KUvAx/GNKQ
タツにゃん
(退会)
初めまして、こんにちは☺️
コメント失礼します。
ひとりで思い詰めないでください。
ネコジルシには沢山の仲間がいます。
猫ちゃんの問題行動に悩んでいるよ~と日記にしてみてはいかがでしょうか?
同じことに悩んでいる人が見つかるかもしれませんよ。
ひとつお聞きしたいのですが、
6月にお迎えした♂猫ちゃんの去勢手術も
家族同然の♀猫ちゃんの避妊手術で嫌な思いをした
同じ病院でするのでしょうか?
もし、同じ病院でするならば、また同じ嫌な思いをするんじゃないかと不安です。
さんだあそにあ様のコメント通り、病院はひとつではありません‼️
新しい病院に、先住♀猫ちゃんのことも相談してみてはいかがでしょうか?
どうか、ご検討ください。
我が家には6才♂、4才♀、2才♀、2才♂(すべて保護猫)の4にゃんがいますが、
我が家も顔合わせやトライアルは一切しておりません。
4年前に2にゃん目(4才♀)を迎えたときは、
1にゃん目(6才♂)の問題行動、急な発熱はありましたが、今は近寄ると威嚇のシャーは染ますが、
一応、同居猫として受け入れてくれているようです。
長文失礼しました。
ID:J26k7QNALQ.
可哀想に。
とんでもない病院でしたね。
獣医には何が起きたのか質問はしなかったのでしょうか。
通常(少なくとも私の知る範囲内では)術後の抗生剤は麻酔が利いている間に打っていると思います。
覚醒時に打ったとしても、爪が剥がれるような暴れるようなことは考え難いです。
爪が剥がれたのはケージ内で暴れたのではないでしょうか。
まあ、全部わたしの想像・妄想ですが。
日に何度も排便しますか?
肛門から便を出しながら走り回るのですか?
もしかしたら排便のときに痛みを感じているのかな?と思いました。
一度、他の病院を受診してはいかがでしょう。
読んでいて、本当にこの子が可哀想です。
他の人に預ける。
誰が排便のたびに走り回る子を預かるのでしょう。
先の方々が回答されているように、先住の子の立場になって考え直してあげて欲しいです。
きっと何かのSOSを出していると思いますよ。
ID:PDLhlitlhcs
読んでいてとても悲しくなりました。
新たに迎えた今のところ問題のない猫も、
先住猫もいつかは老猫になります。
老いれば高い確率で
介護が必要になる時が必ずやってきます。
介護というのは、
1日の内に何度も部屋中に嘔吐するのを処理したり、
ダラダラ垂れるヨダレを拭いてあげたり、
オシッコやウンチに関わらずトイレ以外の場所への粗相を処理したり、、、といった内容になります。
それに加えて通院や、時には入院があり
金銭的な負担も掛かってくるでしょう。
また、薬を服用させたり、或いは皮下補液といって
自宅で注射や点滴を行なってあげたり、
時には強制給餌が必要になる事態も起こりえます。
元気で手の掛からなかった猫も、将来的には必ず
程度の差はあれ手が掛かり人間の助けを必要とする日がやってきます。
避妊手術がキッカケでなくとも、手の掛かる大変さは猫の容態により一瞬で変わり、それが猫の寿命が全うされるまで続く事も起こりえます。
元気で問題のない時だけしか愛してあげられない、ってごめんなさい。理解ができません。
先住猫の状態で自分がおかしくなりそうなのに、
新たに猫を迎え入れる意味もわかりません。
拝読するかぎり、先住猫の粗相は病院での手術がキッカケとなって始まった行動ですよね。
身体的な病気で起きている症状でないならそれはトラウマによって引き起こされている可能性が高く、猫はあなたに助けを求めているでしょうに、精神的な支えを必要としているでしょうに、支えてあげる気のない内容なのが読んでいてとても悲しく、憤りを感じざるを得ません。
動物は思い通りになる玩具ではないです。
人間の子どもと同じように、手が掛かり手間ばかり掛かる時なんてザラにあります。
手の掛からない存在しか愛せないなら、
生き物には手は出さずに猫型ロボットを購入されてはいかがですか?
いま居る猫達には2頭共に、終生責任を持って愛してくれる里親さんを探してあげた方が良いのではないでしょうか?
ID:AmPlOumk4a.
具体的な対応策を提案致します。
キャットケージはお持ちですか?
お持ちでないなら防災や留守番時の対策を踏まえ、
猫が運動するのに十分な高さのある3段ケージを用意してあげてください。
現在、ひろひ様は先住猫ちゃんに対して疲れているご様子ですので、
猫が動く度音の響くスチール製の物よりも、静音性の高いプラスチック製のケージをお薦め致します。
そしてケージ内に清潔なトイレを用意してあげてください。
猫と3年も暮らしていれば、うんちをする前ってなんとなく分かりますよね?
排便前には何となく落ち着かない雰囲気になったり、排便前特有のダッシュが始まったりするかと思います。
そのような排便の兆候が見えたら、先住ちゃんをケージに入れてください。
その中でうんちをしてもらうんです。
ケージの中でなら、トイレ以外の場所で粗相をされてしまっても、
部屋のあちこちでされるよりグッとストレスは減るのではないかと思います。
必要なら、ホームセンターで販売しているペット用の防水カーペットの大きいサイズの物をケージの周りにうんちが飛んでも良いようにケージの下や周りに敷き詰めるのも良いと思います。
そして、外出の際にはケージ用のウォーターカップ(ペットボトルがセットできる器)を取付けて、
お水を用意し、先住ちゃんにはケージでお留守番してもらうように習慣付けをしてみるのは如何でしょうか?
そうすれば、帰宅後
猫ちゃんのうんちであちこち汚れていてウンザリするようなストレスは軽減すると思います。
もちろん、このケージはあくまでうんちの粗相を減らす為のモノで、
猫を閉じ込める為のモノではありませんから、先住ちゃんのストレスにならないよう、
ケージの中で過ごしてもらう時間は最小限に留め、先住ちゃんへの十分な配慮が必要だと思います。
里親を探す方向ではなく、
ひろひ様が先住ちゃんとこれからも家族として暮らす為の現実的な対策になるかと思いますので、ご参考にして頂けましたら幸いです。
少しでもストレス少なく、ひろひ様、先住ちゃん両方にとって
家族として楽しい日々が過ごせますよう願っています。
ID:AmPlOumk4a.
下記の添付URLは東京都の衛生局が発行している
『犬を飼うってステキですか?』というタイトルの漫画になります。
http://greengarnet.jp/living/dog.pdf
養育の対象が犬だろうと猫だろうとその他の動物だろうと、
本質的な視点で読めば内容に大差はありません。
動物と暮らすというのは、この文書に書かれているような内容を受け入れるということです。
いま一度、動物と暮らすという意味も考えていただきたいと思い投稿する事に致しました。
ID:AmPlOumk4a.
6年前に1歳で亡くなった猫は、病気なのに、苦しいのに頑張ってトイレに行っていました。
それこそ少し歩いては疲れてうずくまりを繰り返しながらトイレに行っているのを見てかわいそうになって、トイレまでの道のりにペットシートを置いたところ、安心したのか、そこでトイレをしていました。
ペットシートを部屋中においておけば、猫もそこですると思うので、ひろひさんも床をふかなくてもシートを捨てればいいだけなので、少しは楽になるのではと思いました。
爪の剥がれは、今6歳の猫がいるのですが、3年前に息子の結婚式があり、病院に2泊3日預けたのですが、どうもケージの中で、出せコールを何度もしていたらしく、それでも誰も出さなかったので、ケージの床を足で掻いて
いたらしく、先生が慌てて見に行くと、爪がはがれて出血したらしいです。すぐ消毒してくれて、止血してくださったので、だいじには至らなかったのですが、我が家に帰ったとたんうれしいのか暴れまわって、また出血してしまいました。慌てて病院に行くと、先生は笑いながら、痛いのにうれしいから走り回ったんだろうとのことで、消毒して止血してくれました。
爪の剥がれは、うちみたいにケージの床を掻いていたのではないでしょうか。
猫のこと嫌だと思っていたら、あなたの気持ち猫もわかるので、ストレスになってそういった行動しているのではないでしょうか。少し肩の力を抜いて、リラックスして、トイレシート敷くなどして、おおらかな気持ちでせっしていたら、猫も問題行動少なくなると思います。私も6年前に亡くなった猫が初めての猫で、噛むわ、走り回るわで怖くて、嫌いでした。でも、その気持ちが猫に伝わってしまって、ストレスになり、病気になってなくなってしまいました。今でも後悔です。
心療内科行く前に、どうか心を落ち着かせて、ペットシート部屋中に敷いてみてください。
ID:3fNxlA/H0sA
ひろひ様も猫ちゃんもつらい思いをされてるんですね。
他の方も書かれていたのですが、排便痛があるのではと思います。
他の病院を受診してセカンドオピニオンをもらうことが良いのでは思います。
もしかして避妊手術の時に、腸か何かを傷つけられているのかもしれません。
猫が、何もなく怖かった思いだけでそのような行動をとるとは思えないです。
痛みなどなにか理由があっての事ではないかと思います。
そして、人間が感じているストレスは内容まではわからなくても猫は感じ取っています。
ひろひ様のためにも、猫ちゃんの為にも信用できる獣医師に相談されて下さい。
問題が解決されることを祈っています。
ID:RVdgHCoSLIU
猫が口にするもの、またそれに関するグッズなどの質問があった際はこちらのカテゴリをご利用ください。猫に与えるご飯や水の種類、1日に与えるご飯やおやつのオススメを知りたい場合などの他にも、猫の年齢ごとのオススメのご飯やご飯の食べさせ方、与える際の食器などの話もこちらから質問出来ます。
4
5
5
6
2
1
沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。