猫に関する質問

解決 質問No.6183

みやたむ

みやたむ

秋田県 女性
回答数

2

猫が爪磨きを使うためにご意見いただきたいです

外猫を保護して飼ってます。
家具や壁に爪とぎをするのではないかと心配していましたが、一切せず、コルクの床マットにしています。
バリバリ思いっきり出来ないので、先週画像にあるたいぷの爪とぎを購入しましたが、一切手をつけません。またたびをふりかけましたが、ペロペロ舐めるだけでした。
そのうち使うかな?と思っていますが、猫が使用してくれるような皆さんのご意見を頂戴したいと思います。
尚、3月末に獣医さんに爪を切ってもらってます。
よろしくお願いします。

645

ID:7VXYC4wUOVo

2020年5月3日 10時24分

みんなの回答

やり方を教えてあげて下さい?

私が新しい爪とぎなどを買った時は、私が爪をたてて、ガリガリしたところを見せてあげたあと、猫を爪とぎの上に移動させて、あげると爪とぎの場所だとわかってもらえることもありますよ!

猫さんの気分によって、まったくしない爪とぎもあるので、ダンボールや麻布?などのいろんな爪とぎを用意してあげて下さい。一番は、キャットタワーの爪とぎかなぁ!あとは、爪とぎをしてるマットの近くに爪とぎを置くのもいいですね!

ぜひ参考にやってみて下さい!

2020年5月4日 00時04分

ID:JxVxAFsSgsQ

みやたむ

ありがとうございます。
抱っこはもとより、まだ触れないじょうきなので、繰り返し爪とぎをやる姿をみせていきますね。

2020年5月5日 09時55分
クリアアサヒ

クリアアサヒ

鳥取県 女性

猫ちゃんにも好みがある

タイトルにも書いた通り猫ちゃんにも好みがあるように
思います。
爪とぎしやすいとかしにくいとかあると思います。
うちには7匹猫が居ますがやはり好みは色々ですが
今は、麻縄で出来たやつを何本か買って置いてます。
これ以外のも購入したことがありますが
あまり使ってくれないので同じ物にしてます。
画像を添付しておきます。
参考までに(๑˃́ꇴ˂̀๑)

2020年5月7日 20時44分

ID:wfkI9ut5upM

みやたむ

ありがとうございます。
縦に伸びる姿を見ることがなかったので、床に置くタイプにしましたが、このタイプも検討します。ありがとうございました!

2020年5月8日 06時46分

関連する質問

フードカテゴリとは

猫が口にするもの、またそれに関するグッズなどの質問があった際はこちらのカテゴリをご利用ください。猫に与えるご飯や水の種類、1日に与えるご飯やおやつのオススメを知りたい場合などの他にも、猫の年齢ごとのオススメのご飯やご飯の食べさせ方、与える際の食器などの話もこちらから質問出来ます。

注目の質問
受付中
回答

3

保護しようか悩んでいます

現在、お世話している野良猫さんがいます。...

ねここねこね
ねここねこね - 2025/02/13
受付中
回答

2

青山葬祭

ここで、猫の火葬してもらおうと、思ってい...

にゃんこら
にゃんこら - 2025/02/15
受付中
回答

1

家電におしっこをかけられた場合

一ヶ月前におしっこを家電にかけられてしま...

ネコナマコ
ネコナマコ - 2025/02/13
受付中
回答

3

触れない保護猫の人馴れと、2匹目お迎えについて

三毛猫♀(推定4歳)を保護猫カフェから譲...

Kao@サラ
Kao@サラ - 2025/02/20
受付中
回答

1

猫を返せ

猫を保護して譲渡しました。 奥さんがア...

461s
退会者 - 2025/02/21
同じカテゴリの質問
受付中
回答

5

人慣れしていない猫について

保護主さんから譲渡していただき、まもなく...

退会者
退会者 - 2025/02/12
締切
回答

2

鳴きグセ

5歳になる男の子の猫なのですがもうずーっ...

ちっちゃめ
ちっちゃめ - 2025/01/16
締切
回答

6

完全室内飼い

質問いいですか?里親募集の欄を見てますと...

退会者
退会者 - 2025/01/06
締切
回答

2

懐いてる??

去勢済の7ヶ月の雄猫がいます。2ヶ月の時...

hachuu
hachuu - 2024/12/16
締切
回答

2

子猫用フードをあまり食べてくれません。

こんにちは、現在猫を3匹買っています。 ...

りりすず
りりすず - 2024/12/13
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る