ミントノリ
99 /
8
質問させていただきます。
以前、去勢手術がされていた猫さんが家に遊びに来て餌をやっていました。
それからニオイが残っていたのか違う猫さんが何匹か餌を求めて家の前や車の下で待つようになり、
時には喧嘩をしたり、近所の家の敷地内で休憩していたりします。
寂しそうにこちらを見て鳴いてくる人懐っこい猫さんがかわいそうで餌を与えてしまった自分がダメなのですが
最近かなり増えてきて、喧嘩ばかりで持病の鬱がひどくなってしまいました。
資金繰りも厳しく、なかなか捕獲、手術、リターンができません。
近所の目もありなかなか外出しにくいです。
餌をやらなければいい話ですが、情が入り見捨てられません。
手術をせずに餌やりが1番猫や未来の猫を苦しめているのかもしれないです...
甘えた考えですが、なにか良い方法はないでしょうか?
ID:JRjgIqzFKZo
2020年6月5日 23時38分ぺったんの多い回答
手術は必須です。
甘えた事を言っています。私は餌やりのしりぬぐいで何百匹もの猫を手術しました。
増やせば当然苦情もあります。何とかぼらさんとか?動物基金とかに相談して手を尽くして下さい。
餌を遣って居る者の責任です。とにかく猫が可哀想です。
増えたらえさ代も膨大です・・・・はじめの1匹の時に遣って居れば手術代の方が安くつくのです。
ID:FGAc2466I8w
里親募集を行う時に気をつけるべき点や里親に出す人に聞いてみたいこと、譲渡をする際の問題や注意点は何があるのか、初めて聞く言葉で調べても詳しくわからなかったから教えて欲しい、など里親募集に関する質問があった場合はこちらのカテゴリをご利用ください。
5
1
2
2
1
0
3
1
2
1