猫に関する質問

解決 質問No.6579

りおもち

りおもち

滋賀県 女性
回答数

1

先住猫が新入り猫を追いかける

先住猫1歳オス、新入り猫1歳半メスがいます。
先住猫は1年前に我が家に来ました。新入り猫は2ヶ月前に迎え入れました。2匹とも去勢避妊手術済みです。
2匹目を迎え入れるとき最初はケージに布を被せ匂いから次にケージ越しの対面など様子見ながら進めてきました。
ケージ越しでの威嚇もお互い全くないのですが、新入り猫がケージから出るときや、場所移動したくて動いたときなど必ず先住猫が獲物を狙うかのように追いかけ回して噛み付いたりします。そのため新入り猫はなかなか自由に動けません。新入り猫が寝ていると先住猫はグルーミングしたり一緒にならんで外見たりしているときもあります。ケージ越しに鼻チョンチョンもあります。ただ少しでも新入り猫が動くと先住猫が追いかけ回して噛みつき喧嘩になります。怪我をするほどではないのですが新入り猫はいつも痛そうな声を上げています。見守るようにはしているのですがあまりにもしつこかったりケージに逃げ込んだ場合は止めに入ります。すごく仲良しまではいかなくてもせめて新入り猫ものびのび行きたい所にいったりして過ごせるようにしたいです。どうすれば新入り猫が動くのを気にせずいることがあたりまえと先住猫にわかってもらえるようになりますか?

3329

ID:eS8QyOSNOGs

2020年10月15日 15時25分

みんなの回答

ぺったんの多い回答

マタカ

マタカ

東京都 女性

別室で住み分けは如何でしょうか?

推測ですが。。。

①先住猫ちゃんの男の子は もしかしたら仔猫の時 早い時期に親兄弟から引き離されていないでしょうか? 新入り猫ちゃんが先住猫ちゃんに噛まれて痛そうな鳴き声をあげるとの事から 先住猫ちゃんは噛みつく力加減がわかっていないのではないかと推測します。 もし仔猫の時に他の兄弟姉妹とじゃれ合う機会があったなら、力加減や猫社会の付き合い方を学んでいるはずなのですが。。。

②去勢手術済みであっても男の子は縄張り意識が強い子がいます。 新しい猫ちゃんに縄張りを奪わせまい!としている可能性もあります。

いずれにしても新入り猫ちゃんは常に襲われる恐怖でリラックスできていない かわいそうな状況になっていますので、飼い主さんが先住猫ちゃんのみをジャラシで遊んで疲れさせる。 (新入りちゃんから気をそらさせます。) 又は 二人一緒にじゃらしで遊ばせる事を試してみては如何でしょうか?
二人の関係性に変化がでるかもしれません。
猫ちゃん達の性格にもよりますが、試してみる価値はあるかと思います。

それでもあまり変わらないようでしたて、夜だけでも先住ちゃんと新入りちゃんを別室に過ごさせてあげて下さい。 住み分けですね。昼間一緒にいる時にあまりにも しつこく追い回すようでしたら 完全に終日別室ですみ分けるしかなさそうです。

新入りちゃんが いつもビクビクしている生活は相当なストレスとなり、病気を発症する可能性も大いにありますので、試せる事は全てお試し頂き、最後の最後の手段として完全住み分けがいいかと思います。

猫が嫌いな猫っていますので、そのケースの可能性もありますので。

(私が保健所から引き出した保護猫が 猫が嫌いで 他の保護猫達を片っ端から本気噛みで襲っていた事があります。その時はどうにもならず完全住み分けで 他の猫に接しないようにして対処しました。)

ご参考になるといいのですが。。。

2020年10月26日 01時29分

ID:idlD9igsyN6

りおもち
りおもち

ご丁寧なアドバイスありがとうございます。確かに生後2ヶ月から我が家に迎え入れたので、噛む力加減などはわかってなさそうです。夜はお互い接触しないように分けています。
昼間は和室とリビングで柵のようなもので仕切って姿は見えるようにして、たまに同じ部屋でご対面させています。最終住み分けも視野に入れて、それまでに出来ることは全てやってみようと思います。
ありがとうございました。

2020年10月27日 09時35分

関連する質問

その他カテゴリとは

どのカテゴリにも当てはまらない質問があった場合はこちらのカテゴリをご利用ください。カテゴリによっては大きいカテゴリの中に「その他」のカテゴリがある場合もあります。例えば飼い方・しつけの中のカテゴリには当てはまらないけれど飼い方について質問したいことがあった、などであればその他カテゴリがありますのでそちらから質問してみてください。

注目の質問
締切
回答

2

ネコ 分離

パートナーと別れて1人暮らしをする事にな...

うちゃちゃ
うちゃちゃ - 2025/06/29
締切
回答

2

飼い猫の保護について

飼い猫(元野良猫出身)が3日ほど前に家の...

sakura0401
sakura0401 - 2025/06/29
受付中
回答

2

この先、仲良くなることがあるのか不安です。

先住猫(推定7歳︎︎ ♀元野良猫)につい...

ぴょにー
ぴょにー - 2025/07/01
解決
回答

0

同じことを悩んでいました

先日、過去の履歴を読んでいたら、先住ネコ...

すーぴー
すーぴー - 2025/06/30
締切
回答

3

逃げられて去勢手術ができない

我が家には5匹の猫がいるのですが、1匹ど...

りんご_1026
りんご_1026 - 2025/06/26
同じカテゴリの質問
締切
回答

2

ネコ 分離

パートナーと別れて1人暮らしをする事にな...

うちゃちゃ
うちゃちゃ - 2025/06/29
締切
回答

2

飼い猫の保護について

飼い猫(元野良猫出身)が3日ほど前に家の...

sakura0401
sakura0401 - 2025/06/29
解決
回答

1

冷房を嫌がる猫の暑さ対策について。

冷房を嫌がる猫の暑さ対策についてアドバイ...

マオマオ2015
マオマオ2015 - 2025/06/22
解決
回答

3

シニア猫の夏の過ごし方

何度も猫の夏の過ごし方で質問させていただ...

ノリピー
ノリピー - 2025/06/20
締切
回答

3

保護団体の資格制度について

個人的な意見です。 ペットホテルでは動...

嶋野
嶋野 - 2025/06/17
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る