あめちゃ
105 / 4
少し長くなりますが、経験者や猫に詳しい方がいらっしゃれば見解を伺いたいです。
元々4歳になるオス猫(去勢済み)暮らしていましたが、縁あって1月に1歳のメス猫(避妊未)を里親として引き取りました。
受け入れ前に色々読んで、初めは別部屋+ケージからスタートし、ケージ越し→短時間の対面と徐々に引き合せるように注意をしてきたつもりです。
初めは多少の威嚇もありましたが、すぐに収まり、先住の方に特に目立った体調不良もなく徐々に会う時間を伸ばしてきていました。
少しずつ直接合わせる時間が長くなってきた頃から先住のマウンティングが目立つようになったのですが、少し執拗なのが気になっています。
首の後ろを噛んでおり、痛めつける気は無さそうなのは分かるのですが、あまりに時間が長いとつい止めてしまいます。調べてもマウンティングをどのくらいの長さするものなのかが分からず、止めるべきなのか見守ってていいのか悩んでいます。
また、マウンティングのタイミングが新入りがとても鳴いている時が多いのですが、黙らせる意味でやってるという捉え方もありますでしょうか?
あと、もう1つお聞きしたいのですが、現在1ヶ月半程度かけてほぼお互い室内をフリーで過ごしています。
上のような行動はあるとはいえ、追いかけっこも一方的に責められてる感じもないですし、先住は毛繕いしてあげている様子もあり、寝ている時もどちらかが隠れるような様子もなく割と近くにいます。
それにもかかわらず3日前から急に2匹とも食事量が落ち、排便も2日に1回に減っています。(特に先住の食事が急に減りました)
ストレスかな、と考えてはいるのですがこのタイミングでなにか2匹の関係性を変えたことはありません。
仮にストレスだとしたら、また新入りをある程度ケージに隔離するのが妥当と思うのですが、それもまたストレスになるだろうし…と考えると正解がわからなくなってしまいました。
正解がないのは分かってはいるのですが、経験者の方や詳しい方、このような場合はこのまま見守るのが良いのか、隔離に戻すほうがいいのか、他の方法があるのか…アドバイス頂けたら嬉しいです。
よろしくお願いします。
ID:hl0Ty7vnhMs
2021年3月1日 20時50分何故避妊してから受け入れなかったんでしょうか?
きっと今の時期女の子が発情しているので去勢済みの男の子が感じてしまうんだと思いますよ。
発情すると血管が太くなるから避妊手術も出血が多くなりますし・・・・乳腺種の発症率が高くなりますよ。
発情すると食欲も無くなります。
ぜひ避妊してから一緒にさせて下さい。
ID:BWx5HYTZWE2
ありがとうございます。
1月末に引き取った時点で、避妊はされておらず、家に慣れてからと考えたので来週に予定しております。
避妊すれば少し状況が良くなるのかと思ったらほっとしました。
発情したことのある猫に接したことがなくて、分からなかったので安心しました。ありがとうございました。
猫が口にするもの、またそれに関するグッズなどの質問があった際はこちらのカテゴリをご利用ください。猫に与えるご飯や水の種類、1日に与えるご飯やおやつのオススメを知りたい場合などの他にも、猫の年齢ごとのオススメのご飯やご飯の食べさせ方、与える際の食器などの話もこちらから質問出来ます。
4
5
5
6
2
1
沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。