猫に関する質問

解決 質問No.6997

京さまですが何か?

京さまですが何か?

山形県 男性
回答数

5

膝の上でオシッコする

この時の猫の気持ちは?
詳細
3日前に3ヶ月の猫ちゃん引き取りました。
補足オシッコ、うんちは未だ失敗中で、トイレでは一度もしてくれません。
1: 昨日位からだいぶ慣れてきてようやく、膝の上に乗ってきたり、かまってビームなど、少し慣れてきたと思ったのですが、いましがた膝の上に乗ってきたので、なでなでしながらテレビみていたら急に自分の足が温かくなって確認したら膝の上で粗相していました。
これってどういう事なんですか?
馬鹿にしてる?
2: 後、他お粗相質問で拝見しましたがソワソワしだしたらトイレでさせると聞きますが、まだタイミングというか遊んで欲しいのかイマイチわかりません。それで膝の上でされたのかな😅
アドバイスやコツ教えて下さい
宜しくお願いします

2915

ID:QrsmERXzdJc

2021年7月4日 08時44分

みんなの回答

ぺったんの多い回答

猫ろんだ

猫ろんだ

新潟県 その他

はい、馬鹿にしてますね

猫は飼い主のことを自分のために食べ物を献上する召使いと思っていますから。
というのは冗談ですが、まだ新しい環境に慣れていないので、ストレスを感じているか、匂いをつけるためにマーキングしてるとかでは無いでしょうか。
マーキングだとしたら、粗相した場所はしっかり消臭してください。

保護主さんのところではトイレでできてたんですよね。
そのトイレで使用していた猫砂はもらったのでしょうか?

子猫がおしっこをするタイミングは、飼い主さんが子猫の様子をよく観察していればわかってくるのてはないでしょか?

2021年7月4日 09時33分

ID:RCJmljKLn3o

京さまですが何か?
京さまですが何か?

はい一応もらってきました。
同一の砂の上に置いていますが、前主の話ではあまり成功してないとの事でした
観察するしかないっすね
ありがとうございました

2021年7月4日 09時42分
ヤモリ

ヤモリ

大阪府 男性

それは

子猫が新しい飼い主さんで緊張し、トイレのタイミングを逸している状態です。
その為、まだ安心できない状態でお腹パンパン、うんちもおしっこもいっぱいいっぱいなんです。

ちょっと慣れてくると安心してジョロ〜っといっちゃう感じです。
決して、断じて、バカにしているわけではありません。
人間と異なり、猫には、バカにしておしっこをかけるという概念はありません。

おしっこの臭い=自分の臭いですから、犬ですと、自分の臭い付けにおしっこやウンコをすることはあります。
猫の場合、それは自分の居場所を知らせることになるので致命的であり、通常はしません。
変な粗相をしたら、必ず!事情があります。
事情は、病気、サカリ時、ビビって貯まっているいるなどです。
うちですと大嫌いなお風呂で必ず盛大に漏らしますし、避妊前にサカリの時も布団で漏らしてました。

そして、トイレのタイミングについて。
まだ、猫的に安心・安全が確保できないのですね。
ウンコも我慢してると糞詰まり状態になり、出が悪くなります。

猫がどうしてトイレをきちんと砂に埋めたりするかというのは、動物として自分の居場所等を知られないよう、安全を確保するためです。
ネコ科ですので、犬のマーキングとは対照的=犬は自分の縄張り誇示です。
ただし、猫もオスで繁殖適齢期ですと、縄張り誇示におしっこをかけたりします。

まず、隔離された状態=ダンボールでいいですから、トイレを囲って外から見えない、部屋の隅などに置いてください。
うちですと、最初はソフトケージの中に専用トイレを設置し、外から干渉されないようにしています。
そして、夜半とか、ソフトケージに隔離したままにしておくと勝手にしてると思います。

1人でそっと隠れて用を足したいの!というのを満たせば、細かい手法はご自宅環境に合わせていただければOKです。

ただし
ウンコが糞詰まりで出にくい場合は、猫を興奮させてひり出させる手法と、それでダメなら浣腸、それでダメなら病院という流れになります。
猫はウンコの機会を逸して貯めまくるとウンコが通常サイズの数倍の状態になり、自力で出しにくくなるんです。
興奮させて=ビビリなのを利用して怒らせるとムキー!となって先っちょが出てきたりします。
そしたら隔離したトイレに放り込む感じです。
水分過多状態=ちゅ〜るなどを大量にあげると自ずと下痢になりますので、そういった小技でもいけます。
浣腸はちょっとハイレベルなので、獣医に行った方がいいかもしれません。
なお、月齢的に、お尻の穴を湿ったものでちょんちょんしても効きません。

最初は大変かと思いますが1週間から10日もすれば、ある日急に、嘘のように慣れてきますので、それまで気長にお願いします。
猫も初めてのところで激緊張なんです。

2021年7月4日 18時09分

ID:OWxXXHoKlDs

ヤモリ

ヤモリ

大阪府 男性

追記です

猫もオスで繁殖適齢期ですと、縄張り誇示におしっこをかけたりと書きましたが、これは8ヶ月以降、猫の個体差でサカリがきた際、となります。
また、膝の上ということはなく、壁や家具などです。

それと、トイレでしない=トイレが気に入らない=合わないもの、なのです。
合わない臭いがするなどでも、嫌ったりします。(トイレ増設して新しい方に全くしないなどはコレ)
変なところでしてまう、漏らすなどは、トイレが安心できない・合わない証明とも言えます。
貯まっているところに緩んで漏らす、です。

かまいすぎもいけません。
トイレするかなーと観察していると、落ち着いてできません。
トイレごと隔離してほかっておくのが一番です。(特に夜)
ご家族が多いと、1人が構う時間は少なくても、猫は絶え間なく構われることになるので、ご注意ください。

また、あまりに長いことしないと、食欲が合っても吐き戻したりします。
3日は既にだいぶ長いので、夜中などトイレと一緒に隔離しておいてください。

それと、3ヶ月ですとソワソワなんていうのは、あまりありません。
ご飯後などに体をなめてて「!」みたいになって、す〜っと消えていく感じです。
せいぜい、初めての場所でトイレがわかりにくくウロウロというのはあります。
それをソワソワと言うなら、そうかも知れません。

2021年7月4日 18時20分

ID:OWxXXHoKlDs

京さまですが何か?

返信ありがとうございます
隔離型トイレと通常型の二種類
用意しました
砂は細かい奴をセットしました
一人で足せる環境にしてチャレンジしつみます

2021年7月4日 19時32分
猫ろんだ

猫ろんだ

新潟県 その他

猫砂が好みじゃないとか

元々保護主さん宅でもトイレに失敗していたということであれば砂が気に入らないのかもしれないので、実際の砂の大きさに近い鉱物系の細かい猫砂に変えてみてはどうですか?

2021年7月4日 19時03分

ID:J.IxRTlaGos

京さまですが何か?

返信ありがとうございます
砂(小)用意してみました
よく観察しながらチャレンジしてみます

2021年7月4日 19時34分
ひめいぴー

ひめいぴー

大阪府 女性

ケージから始めてませんか?

まずはケージでちゃんと出来るのを確認してから部屋に放牧した方が良いかと思いますよ。
失敗すれば又ケージといううふうに…1匹しか飼っていないのにそこら中にするのはちょっと変だと思います。

2021年7月5日 21時35分

ID:BWx5HYTZWE2

関連する質問

粗相カテゴリとは

ご飯と同じくらい大切なトイレの事。トイレがあるのに違う決まった物の上でしてしまう、粗相をしたあとに遊んでしまう、前まで粗相をしなかったのに突然するようになってしまった、などの粗相に関する悩みや問題がある場合はもちろん、トイレトレーニングをしているが全く覚えてもらえない、コツが無いか探しているなどのトレーニングに関する質問もこちらをご利用ください。

注目の質問
受付中
回答

1

ミックス…?

キジトラ白?の保護猫ちゃんなのですが、 ...

ひい1129
ひい1129 - 2024/06/18
受付中
回答

5

腎不全 点滴後の様子について

はじめまして、先日腎不全の診断を受けた1...

ネコハンゾー
ネコハンゾー - 2024/06/18
解決
回答

1

地域猫 外飼い猫の首輪について

地域猫を外飼いしてます。 行方不明にな...

ルミッキー
ルミッキー - 2024/06/18
解決
回答

0

お口の横に黒ずみが。

猫ちゃんのお口の横(右側だけ)が 黒ず...

Cyan
Cyan - 2024/06/17
受付中
回答

1

預かりの方とのトラブル

先日、近所の猫嫌いのオジサンが子猫を棒で...

モモシス
モモシス - 2024/06/21
同じカテゴリの質問
解決
回答

1

意地でも外にトイレに…

元々地域猫だった子で、出入り自由にさせて...

てらちん
てらちん - 2024/06/22
締切
回答

1

ネコ砂に排泄しません

3歳7か月のミックスのメスです。 今ま...

すーぴー
すーぴー - 2024/03/02
締切
回答

3

マーキングが止みません

生後2か月で保護ネコさんを引き取りました...

曽我
曽我 - 2024/02/24
解決
回答

2

ねこのおしっこについて

親猫♀とその子どもの猫♀を飼っています。...

あぶりかるび
あぶりかるび - 2024/01/22
解決
回答

2

注目の日記

日記をもっと見る