猫に関する質問

締切 質問No.7000

ちゃこでおま

ちゃこでおま

鹿児島県 女性
回答数

2

メス猫帰って来ない

2年前4匹の子供を産み、その後子供達と去勢
子供達が、大きくなってきた途端、威嚇
その後母猫は、外泊1日、2日、3日、4日,
1週間そして、今日で、15日…
雄だったら、分からなくもないんですが
去勢もしたのに…
子供達が、いやなんでしょうか…
周りを呼んで探しに毎日行っても帰って来ない💧
どうしたらいいんでしょか(๑• •๑)?
ここは、都会と違って田舎周りは森林、雑草いっぱいで、食べ物には不十しないです。
帰って来て欲しいんですが(>︿<。)

1305

ID:aRzyN8Y7GzE

2021年7月4日 19時16分

みんなの回答

ぺったんの多い回答

ヤモリ

ヤモリ

大阪府 男性

かなり

珍しい現象ですね・・・。

嫌と言うより、子離れを促したような気もします。
猫というのは、時にライオン状態で子離れを強制的に行おうとする事もあります。

代わりにどこか、落ち着いて暮らせるご近所さんがあるやもしれません。

以前、実家にいた時のメスは同じように消えてから、しばらくしてとってもいい香りを漂わせて帰ってきたことがありました。
女性のお化粧の香り。

メス猫ですとあまり長距離は動きませんから、半径数キロくらいに迷子猫の張り紙でもなさってみたらどうでしょうか?
それと保健所には必ず。
すでにされているかもしれませんが、あとは気長に待つしかないかもしれません。

2021年7月5日 01時06分

ID:OWxXXHoKlDs

ちゃこでおま
ちゃこでおま

ありがとうございます
周りにあの子の気配がしません。
名前呼んでも来ない、あと、人にあまり懐かない子なので、他人の家には行ってないかもです。
はあ〜疲れました。
私はあの子だけで良いんです
それも言い聞かせましたが、子供達の事も…
どこに行ったんでしょう( •̥ ̫ •̥ )

2021年7月5日 15時46分
ヤモリ

ヤモリ

大阪府 男性

心中お察しして

あまりあります・・・。

本当になんとも言えないですよね。

いつ戻ってもいいように準備しておくしかないですかね。
トイレの臭いとかでも来ないとなるとなかなか難しいです。

気難しさが変な方に行っちゃったのかしら。
親の心子知らずと言うか・・・親猫なのに。

2021年7月6日 01時20分

ID:OWxXXHoKlDs

関連する質問

猫の習性カテゴリとは

おみやげを持ってくるけどどう対応をするのが良いのか、これは猫の習性なのか、一緒に暮らしている時に気になる行動を取ることがあるかもしれません。噂ではこう聞くけど他の家の人もそうなのかな?この行動はどんな時にしやすいんだろう?と思った時は、こちらのカテゴリから質問してみてください。

注目の質問
受付中
回答

2

首のフケ

こんにちは、質問お願い致します。 先日...

ゆーーり
ゆーーり - 2025/03/15
受付中
回答

3

ニックネームの変更

マイページでニックネームを変更する方法を...

旭竜太郎は
退会者 - 2025/03/16
受付中
回答

3

地域猫を保護したいです

作動しないようにした捕獲器を置いています...

ルイぎん
ルイぎん - 2025/03/23
受付中
回答

3

猫が急に私に威嚇して噛みついてきました...

猫:3歳 オス マンチカン ブリーダーか...

nanami sakai
nanami sakai - 2025/03/25
解決
回答

4

長年使用しているトイレの変更

猫が約15年使っているトイレについて相談...

ナオ.
ナオ. - 2025/03/25
同じカテゴリの質問
解決
回答

1

遊び過ぎなねこが心配です。

7ヶ月の女の子の事ですがめちゃめちゃ遊び...

せいごんごん
せいごんごん - 2024/10/20
締切
回答

1

子猫がスイッチ切れる

生後3ヶ月くらいのキジ白男の子。 他の...

ルーモネサン
ルーモネサン - 2024/08/16
解決
回答

2

生後4ヶ月のキジトラ

先月、生後3ヶ月のメスのキジトラをお迎え...

まりにゃー
まりにゃー - 2024/08/01
解決
回答

0

多頭飼いの食事、水飲み、トイレ

多頭飼いの方に質問です。 仲が悪い場合...

退会者
退会者 - 2024/02/02
解決
回答

1

夜中にゴソゴソします

猫は夜行性だから仕方ないのかもしれません...

愛五郎
愛五郎 - 2023/10/12
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る