あめちゃ
121 / 8
数日前に野良猫が自宅の敷地内で子どもを出産しているのを発見しました。
母猫は以前から自宅の敷地に出入りする猫です。
エサで誘き寄せて保護しようかどうしようかという状態で、
保護団体に相談していた矢先に子猫が産まれて授乳しているところを発見しました。
子猫は確認できる範囲で6匹、生後まだ間もない。
まだ目が開いておらず母猫がずっと子猫を抱えています。
母猫はたまにしんどそうにしていますが、育児放棄する様子は見受けられません。
私と母は、
素人で捕まえるのは難しいと思うし、 授乳期間で母猫は気が立っているのでしばらく様子を見て、保護団体の方に親子で共に保護していただいたほうが良いのではないかと考えているのですが
父は、
先に子猫達だけ 母猫がどこかに行っているときを見計らって保護し、母猫は後々保護団体の人にお願いしたら良いのではないか という考えで
猫と暮らした経験もなければ知識もなく、
インターネットで色々と調べてはみたのですが
どうすれば猫にとって一番良い手段なのかが分からず困っております。
同じような経験のある方、野良猫の保護に詳しい方
お教え頂ければ幸いです。
デジタルカメラで撮影しましたが子猫はこのぐらいの成長具合です。
ID:/tGt6Yx.U6M
2021年7月4日 19時24分ぺったんの多い回答
子供は30日位経たないと離乳(カリカリを食べられない)出来ないのでおっぱいだけの場合は離すと6匹の授乳は大変です。
私ならケージ(親子が入れる段ボール箱)を用意して庭に置いて濡れないように囲い外部から見えないように囲います。扉を開けておいてそこに入るように仕向ける、もしくわママちゃん留守中に手袋をして仔猫を段ボールに入れて扉を開けておいてママさんが入ったら閉めて保護します。その後室内へ・・・・
注意するのは、人間が設えたら1匹づつ移動させるので取りこぼしが生じるので見逃せない事
危険を察知したら場所を変える事。
たとえ場所を変えたとしてもご飯で手名付けて居たら必ず子供は歩けるようになったら連れて来ます。
ただ、6匹全部生き残るかは保証できません。
ID:BWx5HYTZWE2
その状態ですと、まず、母猫に栄養補給かと思います。
私なら、食べやすいものを供給しまくります。
ただ、近場においてさっと去ります。(しつこくすると警戒しまくって子猫連れて逃げてしまうので。)
目が開いたくらいになると子猫が激しく動き回り母猫が困り果てます。
その前に、ひめいぴーさんが書かれているように、早めに箱を用意してあげると便利です。
どこかのタイミングで全員が揃った時、一気に確保です。
まとめて確保してしばらく一緒に面倒を見て、離乳時期になったら
母猫は避妊してリリース、子猫は里子という流れですね。
昔は良く軒下で見られた光景でして、年配者ならみなさん普通にご存知かと思います。
お知り合いの高齢者に聞いてみてください。
あるいは、地元にいらっしゃる猫の保護をされている方にご相談されるといいかと思います。
大変ですが頑張ってくださいね。
ID:OWxXXHoKlDs
人に見つかると母猫は子猫を移動させてしまいます。
梅雨の時期なのでとても危険だし子猫が弱ります。
出来れば人目につかないところで把握出来る場所に産箱を用意してあげた方がいいかもしれません。
それより先に保護をしたいとお考えなら、まず子猫。
言い方は悪いですが、その子猫を囮にして母猫を捕獲。
短時間で双方保護出来たら問題なしですが、時間が空くと子猫が弱るだけでなく母猫も警戒し緊張して合わせた子猫を踏みつけてしまうことがあります。
保護したら覆いをして覗かないこと。
保護団体にお願いするなら、先に話を付けておいてください。
もし、何日かご自宅での保護を団体に言われたら、一部屋貸切状態にして一日一回だけご飯と水、トイレの世話だけをしに5分くらいささっと入るだけ。
その時、そっと様子を確認して決して触らないこと。
警戒心の強い母猫だと、危険と感じたら子猫を食べてしまうことがあります。
やると決めたら腹を括って短期決戦です。
段取りを保護団体とキチンと話して、早急に進めた方がいいと思いますよ。
梅雨でご飯も少なく、雨は母子ともに弱りますから。
健闘を祈ります
うちの親子は訳あって母猫を先に、子猫は後から発見され合わせました。
何かあったら即対応できるよう、Webカメラを設置して様子をずっと見てましたが、無事子育てをしてくれてます。
母猫は偉大です
ID:JT7SmwuQLZ.
近所の野良猫をどうしてあげたらいいか、野良猫を保護しようと思っているけど上手くいかないのでどうしたらいいのか、最終的に保護をしたけれどこんな状態で困っています、など野良猫や保護猫に関する質問がある方はこちらのカテゴリをご利用ください。
4
5
5
1
0
1
0
沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。