猫に関する質問

解決 質問No.7182

k.k.k

k.k.k

岐阜県 男性
回答数

1

ペットサポートのPS保険

去勢について

月齢5か月の雄を2匹飼っています。(100%室内飼い)
6か月になったら去勢をすると周りから聞いていますが、掛かりつけの獣医さんからは、
「6か月だと早いので、もう少し成熟してからの方が猫ちゃんの為に良い」と言われました。
スプレーに関しても「6か月では絶対にしない」と言われました。

私はスプレー行為などが始まってから去勢手術するのが嫌なので、
出来れば6か月経ったら手術をさせたいと思っています。

なかなか難しいことだとは思いますが、経験者の方々のご意見や経験話等を頂けますと幸いです。
よろしくお願いします。

734

ID:LF9HJWETGbc

2021年10月11日 14時49分

みんなの回答

ぺったんの多い回答

ねこざ

ねこざ

茨城県 女性

何事も…

「絶対」は無いです。
個体差があるので早い子は早いですしね。
病院によって方針があるので、他の病院を探されるのもいいかもしれません。先に電話で聞いてからね。
 
あとは飼い猫でも手術してくれるボランティアさん関係の病院とか。その場合は800g~1kg以上なら手術してもらえる場合が多いですよ。

2021年10月11日 15時34分

ID:fIaiLbdskX6

k.k.k
k.k.k

ありがとうございます。
言い切られたので、そんなものなのかな?と思っていましたが、やっぱり個体差は有りますよね。まだ少し時間あるので悩んでみます。

2021年10月11日 15時57分

関連する質問

去勢&避妊カテゴリとは

去勢や避妊にかかる一般的な費用や手術をした方が良い時期、手術後の猫の行動、手術をしてから退院するまでどれくらいかかるのか、など手術自体の疑問や術後の猫の行動などに対して疑問を持たれる場合もあるかと思います。他にも、手術自体のメリットやデメリットが気になっている場合など、少しでも気になる事があるのであればこちらのカテゴリをご利用いただき、解決させてください。

アニコム損保のペット保険
注目の質問
締切
回答

2

子猫の毛が抜ける

生後1ヵ月過ぎの子猫を飼っていますが、昨...

ラスカル15
ラスカル15 - 2025/04/07
締切
回答

1

子猫のトイレ

生後1ヵ月を過ぎた子猫を飼っています。ま...

ラスカル15
ラスカル15 - 2025/04/07
受付中
回答

2

喉のリンパ腫最期をどう看取るべきか

12歳(推定)の愛猫が先日B細胞型のリン...

のぐち
のぐち - 2025/04/08
解決
回答

2

桜猫予定の子に関して

動物基金のチケットで去勢手術予定です。地...

りりコロ
りりコロ - 2025/04/12
解決
回答

2

ベットの下から出てこないです

1ヶ月前に庭で保護をした猫を飼うことなっ...

ちるな
ちるな - 2025/04/13
同じカテゴリの質問
締切
回答

4

野良猫家族の捕獲について

夏に庭先に8匹の猫の一家が現れ、ご飯をあ...

kitten blue
kitten blue - 2024/11/25
締切
回答

1

膀胱炎に伴うフードの変更ついて

『猫の膀胱炎について』経験ある方ぜひ教え...

とらさんさん
とらさんさん - 2024/11/18
締切
回答

1

去勢手術の動物病院選びについて

来月、去勢手術を行おうと思うのですが、動...

ぴぃなっつ
ぴぃなっつ - 2024/11/15
締切
回答

4

グレインフリーの餌を探しています。

家の3歳♀️モカの餌で悩んでいます。生後...

フミー
フミー - 2024/09/15
解決
回答

3

シラミの卵の孵化の見極め

始めて質問コーナーを利用します。 ...

Ayumi320
Ayumi320 - 2024/08/18

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る