るな@ちい
41 / 0
里親募集の条件欄に「高齢者のいる場合不可」となっている理由を教えていただきたいです。
「高齢者のみ」ではなく、他にお世話出来る者がいる場合は、交渉の余地はあるでしょうか?
ちなみに、生後2週間から16年間大切に育てた経験あります。
どうぞよろしくお願いします。
ID:ZaJwsTC10vw
2021年10月30日 17時36分ぺったんの多い回答
ども、はじめまして。
65歳以上の高齢者不可、単身者不可、小さな子供がいる家庭不可…
いろいろ不可案件が見られますね。
譲渡される人と住環境だけなら、持ち家、40歳以上の夫婦で専業主婦、同居の子供は猫好きな女子高生、猫の脱走防止のリフォームされた家、完全室内飼いの飼育経験ありみたいな環境が望まれてますかね。
高齢者の同居不可…これは、脱走させてしまう恐れがあるからでしょう。
外に出しては駄目と思ってても、記憶力低下によりうっかり玄関や窓を締め忘れることがある。
猫の飼育が昔ながらの感覚だから、完全室内飼いを理解出来ないので外に出す、出しても戻ってくるくらいの感覚の恐れがある。
そして子猫だと動きに対応出来ず、本人が転んで怪我をしたり猫を踏み潰したりする恐れがある。
たぶん募集者さんは、過去にこんな経験をされているからかもしれません。
ネコジルシでも日記で拝見している案件ですかね。
ID:EUxTsm9zGyo
金太先生へ
はじめまして。ご返信いただき、ありがとうございます。
募集者さんの思い、よく理解しました。
先日こちらの登録をしたところで何も分からず、このような質問をしてしまいました。ご丁寧な回答をくださり、感謝です。
猫は20年近く生きます。
仮に60歳から、猫と暮らし始めたら80歳ですね。
女性の健康寿命は78歳が平均です。
そして、猫も13歳あたりから(個体差はありますけど)病気が出てきたりします。
自分も足腰弱ってきてる中、猫を通院させたり出来るか?もあります。
人の認知や病気もありますね。
飼い主が高齢で施設に入るため、飼えなくなった猫は身近にもいます。
猫もシニアになりますと、貰い手探しは難しいし、仮に飼い主が見つかっても長年慣れた環境からの変化は、良くない影響を与える可能性が高いです。
そんな理由もあるかと思います。
ID:jbdRcefaA0c
umaku 様
ご回答いただき、ありがとうございます。
確かにおっしゃる通りです。
私は、50代ですが、いつまで元気かわかりませんもんね。
ありがとうございました。
里親募集を行う時に気をつけるべき点や里親に出す人に聞いてみたいこと、譲渡をする際の問題や注意点は何があるのか、初めて聞く言葉で調べても詳しくわからなかったから教えて欲しい、など里親募集に関する質問があった場合はこちらのカテゴリをご利用ください。
1
1
0
2
0
2
1
0
3