いちごおばさん
88 /
4
この間、♀の野良猫を保護しました。成猫で、すごく痩せています。エイズと白血病は陰性でした。寄生虫もいないようです。鳴きもしなければ威嚇もしないのですが、人にはあまり慣れていないようです。とりあえず体重を増やしてあげたいのですが、ご飯のあげ方はどうするのが有効ですか?
また、我が家には先住猫がいて、現在は保護猫と完全に隔離しています。先住猫は結構な人見知りです。保護猫の臭いが気になるようで、よくドアの下から臭いを嗅いでいます。まだ2匹を会わせたことはありません。どうしてあげるのがよいですか?
この先対面させてあげることを考えているのですが、タイミングが分かりません。誰かご教授ください。
ID:PWvjYQhoYHc
2021年11月30日 23時17分潜伏している病気があるかもしれませんので、まずは最低でも10日間程度は先住さんとは隔離してくださいね。
ご飯は、野良猫はある時に食べなければ!という意識が働く子が多いので出せば出す分だけ食べちゃう場合があります。
食べ過ぎて消化不良になることもありますので、まずはがっつかなくても大丈夫、と分かってもらうためにも朝晩先住さんより多め(倍までいかずとも程度)を普通にあげてください。
先住さんがドアの下から臭いを嗅ぐとのことですが、上記に書いた通りまずは隔離です。
ワクチン接種はされました?まだなら隔離期間の間にしてあげてくださいね。
保護した子はケージに入れていますか?
隔離期間が明けましたら、いきなりフリーでご対面ではなくドアを開けて先住さんの出入りを自由にしてあげてください。
お互い臭いに慣れて、ケージ越しでもポカスカしなくなれば、今度はケージをみんなが集うエリアに移動。
そこから徐々に出してお互い慣れてもらってください。
断言しときますが、必ずポカスカやります。
本気の喧嘩にならない限りは儀式と思って見守ってあげてください。
落ち着くまで2か月くらいはかかるかな、くらいの気持ちでのんびり待ってあげてください。
ID:vu1nzFklYMI
まさみぃさん、ありがとうございます。参考になりました。現在、三種混合ワクチンは打ってあります。ご飯あげると結構がっつきます。適正体重になるのを気長に待とうと思います。
関連する質問はありません
猫が口にするもの、またそれに関するグッズなどの質問があった際はこちらのカテゴリをご利用ください。猫に与えるご飯や水の種類、1日に与えるご飯やおやつのオススメを知りたい場合などの他にも、猫の年齢ごとのオススメのご飯やご飯の食べさせ方、与える際の食器などの話もこちらから質問出来ます。
2
5
2
1
5
6
2
沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。