猫に関する質問

解決 質問No.7348

こうしき

こうしき

北海道 女性
回答数

2

猫のコロナ感染

猫を譲渡したご家庭でコロナ陽性の報告がありました、おそらくご家庭全員だと思います
猫にも感染しているのではないかと思い
自分なりに調べましたが、猫は感染していても症状が出ないので、感染しているかいないかは見た目では分からないとのこと

どなたか、分かる範囲でよいので、感染したら猫はどうなるのか
教えてください
宜しくお願いします(;_;)

794

ID:joRXVYd32a6

2022年1月20日 17時49分

みんなの回答

ぺったんの多い回答

さんだあそにあ

さんだあそにあ

神奈川県 女性

自分ならとしか言えません

猫科動物は、犬と比べてコロナへの感受性は高いみたいですね。
動物園などでも、ライオンやトラ、ピューマの感染があるようですが、いずれも重篤にはならず回復しているようです。

https://www.google.co.jp/amp/s/www.asahi.com/amp/articles/ASQ1N2BV5Q1MUHBI04D.html

もしも感染させてしまったら、脱水させないようにして、通常の具合の悪い子に準じて食べやすいフードを与えるくらいしか思いつきません。

そもそも飼い主がコロナに感染していたら、病院にも連れて行けないし、往診もお願いできないでしょうから、日頃から高カロリーのウェットなどを数日分ストックしておくのも、コロナに限らず、体調を崩した時対策としていいかも。

私は子猫用のミルクとペースト状の離乳食を常備しています。

2022年1月20日 19時13分

ID:14BkZ9Ej34A

こうしき
こうしき

とても御丁寧にありがとうございます(*´ω`*)
悶々としていましたので嬉しかったです

今のところ、猫は元気にしているようです
このまま何も無ければ良いのですが、
やはり心配です

answerありがとうございました(*´꒳`*)

2022年1月23日 19時52分
まさみぃ

まさみぃ

広島県 女性

概ね先の方と同じ

追記ですが。

間違っても猫をアルコール消毒液などで拭くよう指示してはいけません。
猫はエタノールを分解できないので、中毒症状を起してしまいます。
やるならペット用次亜塩素酸水(次亜塩素酸ナトリウムではありません)か、非アルコール性の消毒液で。

2022年1月21日 20時00分

ID:pZaSvo8s/vA

こうしき

詳しくありがとうございます(*´꒳`*)
改めて確認しました
answerありがとうございました!

2022年1月23日 20時49分

関連する質問

その他カテゴリとは

どのカテゴリにも当てはまらない質問があった場合はこちらのカテゴリをご利用ください。カテゴリによっては大きいカテゴリの中に「その他」のカテゴリがある場合もあります。例えば飼い方・しつけの中のカテゴリには当てはまらないけれど飼い方について質問したいことがあった、などであればその他カテゴリがありますのでそちらから質問してみてください。

注目の質問
締切
回答

4

寝ている時以外、ほとんどずーっと鳴いています。

現在生後約10ヶ月のオス猫を飼っています...

てんどんまん
退会者 - 2025/04/23
受付中
回答

2

子猫が上の猫たちを追いかけたり噛んだり。。

子猫(現在8ヶ月)がきて4ヶ月ほど経ちま...

むすびこ
むすびこ - 2025/04/24
締切
回答

0

3匹メス猫仲良くなるには

8歳、4歳、8ヶ月の猫がいます。 8ヶ...

むすびこ
むすびこ - 2025/04/24
解決
回答

0

シニア猫が鳴き続ける

来月12歳になるオス猫が2匹います。 ...

ノリピー
ノリピー - 2025/04/25
受付中
回答

4

猫の顔面の変化

野良猫です。 画像見ていただき、ただの...

同じカテゴリの質問
受付中
回答

2

悩みます。

先日13歳で猫が亡くなりました。でももう...

マッカラン
マッカラン - 2025/05/07
締切
回答

1

洗剤などの香り

洗濯洗剤、柔軟剤、人間が使用するシャンプ...

風タロ
風タロ - 2025/04/24
解決
回答

1

支払いについて

子猫を譲渡される際に直接支払いするのでし...

フナネコ
フナネコ - 2025/04/14
解決
回答

1

こたつ布団を片づけるか

久しぶりに質問させていただきます。 ...

ノリピー
ノリピー - 2025/03/27
解決
回答

3

地域猫を保護したいです

作動しないようにした捕獲器を置いています...

ルイぎん
ルイぎん - 2025/03/23
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る