猫に関する質問

締切 質問No.7501

くろトラ

くろトラ

香川県 女性
回答数

1

保護猫 喧嘩?

5/5に子猫(オス)を保護しました。体重は277gでなんとかスクスク育ち5/18日現在433g13日ごろから歯が生え始め今犬歯?も生え始めました。
昨日又別の所で子猫(オス)を保護しました。
体重は260gほどで若干歯が生え始めている気がします。1週間違いくらいの年齢かなぁ?と思います。
離乳前のミルクからの子猫を育てるのは初めてです。

そこで質問なのですがこの子猫達を同じゲージ(もともといた子が入っている)に入れても大丈夫なのでしょうか?
初めて入れた時別々の場所で寝ていました。3時間後ミルクの後又戻すとじゃれ合い初め元々いた子がじゃれ噛んでいる感じです。新入りくんがたまに、やめてという感じで鳴いています。スキンシップならいいのですがもしも違うなら歯も生えてきたので新入りくんが弱らないか大丈夫かと心配です。
じゃれ合いじゃなければ良くないので再度お互いを別々のゲージに入れるとお互いニャーニャー言うので又再度同じゲージに戻すとゲージ内別々の場所で落ち着いて寝ています。
これくらいの年齢の近い離乳前の子猫は今の段階だと兄弟のように仲良くなれるのでしょうか??

291

ID:Pt8nu5.zALw

2022年5月18日 05時46分

みんなの回答

まさみぃ

まさみぃ

広島県 女性

できれば検便を先に。

本当なら別々のとこで保護した子は2週間くらいは別にしといた方がいいんですけど
一緒にしたいなら、せめて検便なさってからの方がいいと思いますよ。

片方にだけいたはずの寄生虫でも、一緒にするとほぼ移っちゃいますから。
回虫などのよくあるのならまだしも、コクシジウムとかだと駆虫が大変ですし。

仲間がいた方が落ち着いて食欲が出たりすることもあるので
頃合いを見て一緒にしていいと思います。
ちび猫同士の遊びは噛んで噛まれてなので、ほっといて大丈夫だと思います。

2022年5月20日 11時52分

ID:vu1nzFklYMI

関連する質問

その他カテゴリとは

ご飯や鳴き癖などの猫との生活、しつけ以外にも猫の脱走防止策を聞いてみたい場合や猫の行動で不思議に思うことを聞いてみたくなることがあるかもしれません。そのような時はこちらから質問をしてみましょう。猫特有のものであり仕方のない場合もあるかもしれませんが、行動を抑えたりする方法やグッズがあるかもしれません。

注目の質問
受付中
回答

1

自宅ではない場所で脱走をして

知人の家に預けていて 脱走してしまいま...

とら、
とら、 - 2024/05/29
受付中
回答

1

生後3週間の子猫

段ボールに入れられ6匹捨てられている子猫...

うにー バロン
うにー バロン - 2024/05/30
受付中
回答

2

声が出なくなった

8歳の猫です。 1ヶ月程前から声が枯れ...

チャミペン
チャミペン - 2024/05/31
解決
回答

5

匂いの少ない餌を探しています。

12歳になる女の子を飼っています。2週間...

りりすず
りりすず - 2024/05/30
受付中
回答

0

夜鳴き

2時、3時になるとデカい声で鳴きます。 ...

とどさん
とどさん - 2024/06/01
同じカテゴリの質問
解決
回答

1

素っ気なくなってしまいました……

いつも甘えん坊だったオス猫(0歳8ヶ月)...

きなら
きなら - 2024/05/27
締切
回答

3

猫がおもちゃを食べたがる

うちの猫がおもちゃを食べたがります。うち...

ヌッコ信者
ヌッコ信者 - 2024/04/24
解決
回答

1

来月11歳の猫との接し方について

久しぶりに書かせていただきます。 ...

ノリピー
ノリピー - 2024/04/17
解決
回答

1

5ヶ月猫ゲージについて

5ヶ月の猫ちゃんを今度お迎えする予定です...

じんか
じんか - 2024/03/23
解決
回答

0

1歳猫のゲージについて

こんにちは。 数ヵ月後に1歳の猫をブリ...

じんか
じんか - 2024/03/23
注目の日記

日記をもっと見る