るな@ちい
39 / 0
単身者が猫の譲渡条件のアウトになるのは皆さんよくご存じだと思われます。しかしyou tube動画を見ても、芸能人のサンシャイン池崎の例を見ても保護活動者のほうに単身男性が非常に多い。里親希望者に単身不可とし保護活動者がそうでないのはなぜかと疑問に思い以前質問してみたところ、「保護活動は一時的なものなので単身でもいいんだ」的な答えが返ってきました。なるほどとその時は納得したんですが、よくよく考えてみればこれはおかしいです。保護活動では常に新しい保護猫が入れ代わり立ち代わりして保護者の手元に猫が0匹になるようなことはまずないようです。だから継続的にずっと猫はいるわけです。1匹に関して言えば一時的と言えるかもしれませんが、それなら里子に出すたびいったん猫を0匹状態にしないといけない。1匹完全に片が付くまで次の猫を保護しちゃいけないはずです。しかしそうなっていない。
どうなんでしょうかね?是非保護活動やってるかた、やっていないかたでも知っていたら教えていただきたいです。
ID:xop.TYEWxfk
2022年7月17日 12時58分ぺったんの多い回答
セピさん…。
人から信用してもらおうと思ったらすごく努力が必要なんだよね。仕事でもそうでしょ。営業100回訪問してやっと契約をもらえるとかザラだと思うのね。
セピさんのブログ読んで、猫を譲りたいって思う人いるかな…??
正直、私は嫌です。
もちろん、厳しすぎる条件の子もいてるけど、断られたら自分に何が足りないか、とか、ご縁が無かったんだと、そうゆう気持ちを全く持たないで「相手が悪い」「条件が厳しすぎ」「猫が足りない」と、相手側に求めてばっかりじゃないですか?
猫が粗相したりしたら…一体どうゆう…
怖いです。猫を責めそうで。
猫は自分勝手です。わがままです。自由です。なので、おおらかな人に育ててもらいたいと私は考えます。
多分、多くの保護主さんもそう思ってると思います。
どうしても猫が欲しいなら、保護猫がダメなら、ペットショップで買えば良いんですよ。
種類にもよりますが、20万もあれば猫飼えますよ。安いものです。
もしかしたら、そこにご縁があるのかもしれません。
保護団体をけなすだけのブログや質問は不毛ですよ…。
一度、深呼吸して、第三者の目で自分の書いてきたことを読んでみてください。
欲しいおもちゃがもらえないと、泣き叫んで駄々をこねてる子供が見えませんか?
ID:fIaiLbdskX6
あのね・・・
ねこざさん・・・。
営業100回訪問でようやく契約1件なら命が何回あっても足りませんよ。だいたいあなたは同じ人から100回営業訪問されたことあるんですか?
そして私のブログはいわゆる炎上商法。保護活動者は善人と思い込んでいる人たちのためにわざとひどく書いて人目を惹き保護活動者の傲慢さを訴えるものです。まあ知らないんでしょうね、そういうやり方。
そしてどうして責められるのはいつも一方的に里親希望者のほうだけなんでしょうか?私も最初の5~6件くらいまでは自分の方に何か足りないもの、落ち度があると自分を責めていました。しかし回を重ね保護活動者の中に大変高確率で変な人がいることに気づき考えを改めました。確実に彼らは自分たちの優位性を利用し傲慢です。保護活動者さんは善人であり、清らかな気持ちを持っている人と言う誤解がまかり通っていて、彼らはそこにあぐらをかいています。
それと私は知人から貰った猫とすでに幸せに暮らしています。心配ありません。粗相などしようもんなら素手どころか舌でなめとってあげますから。
初めましてセピさん。
私は保護活動はしてませんが、私なりの考えを書かせてもらいます。
単身の保護主
野良や飼育放棄された猫を自分で保護または保護をお願いされた人→所有権はこの人→適正に飼育されているなら誰も文句は言えない。
責任もこの人がもつ。
単身の一時預かり(豆大福での池崎さん)
保護主や団体から信頼できると判断され、猫を短期間、託された人→所有権は保護主や団体→こまめに連絡を取り合い、一時預かりさんに何かあれば猫はすぐに所有者の元に戻る。
単身里親希望者
終生飼養を約束し、譲渡を希望する人→譲渡するまでは所有権は保護主・団体にあり、所有者の意向が大きく反映する。→正式譲渡後は里親に全責任があり、「飼えなくなったから返す」はあってはいけない事。
適正飼育されていれば基本保護主の意向は反映しなくても良い。(ただし譲渡条件にあったことは守る)
所有権はどこにあるか、終生飼養の義務があるか、信頼できる人か、によりますかね。
ただ団体や人によって意向も違いますので、絶対的な答えはないと思いますよ。
ID:m9lUtEaFW5o
こんにちは。
なこなさんの考察はすごいですね。納得のいく論理で舌を巻いてしまいます。保護活動者より保護活動というものを熟考しているみたいです。
でもちょっとかなり保護団体や保護主の立場に偏っておられるようですね。彼らが善い行いをしていることは疑いの余地がないかのような、。
例えば「単身の一時預かりさんに何かあれば猫はすぐに所有者の元に戻る。」と理論づけておられますが、単身の一時預かりさんには何かあっても許されるのでしょうか?こまめに連絡を取ればそれが許されるのなら単身里親希望者もこまめに連絡を取ればすむことではないでしょうか?
だいたい一時預かりさんだって猫が可愛くなり急に里親希望者に変わることも考えられます。その場合は無条件でパスになるのですかね。サンシャイン池崎は有名人なのでまあまず優遇されているでしょうし、保護団体のサジ加減は大きいと思います。サンシャイン池崎さんが信頼できる人ねえ、、
セピさぁ~ん こんにちは😊
相変わらずお元気そうですね♫ (笑)
もしかして預かりボラさんの事かな?
ふっちゃけ! どうの こうの って とかくルールを作りたがっている保護主さんや
保護団体が有りますが、あくまでそのルールはそれぞれのオリジナルのお手製です。
なぜそんなに細かいルールを立てて譲渡条件を立ててるのか?わかりますか?
募集かけるとネットにまず申し込みます。内容見てもお相手の方がどんな人物なのかさっぱり
わからないので 取り合えず基準看板を立てて 一回目のフィルターをかけて人物判断します。
そしてネットで色々やり取りして実際に会って面談しますが、時々 基準に満たさない人物に
出会うとどう対応していいのかわからなくなるんです。例えば年齢、性別、家族構成。
これらの基準値から少しずれている場合……。何を信用してその基準をカバー出来るのか?
判断が出来ないんです。
これは猫譲渡の以前に 人間同士のコミュニケーションズ力がないから一歩踏み込んで相手を
理解して知るという努力に欠けているのです。
男の人でもきちんとした日常生活を全うにこなせる人が沢山います。
女の人でもゴミ屋敷みたいな中で多頭飼育している人を沢山知っています。
若くても病気がちな人で引きこもりな人
高齢者でもアクティブに活躍し生き生きした人
もはや 昨今の時代
年齢、性別 だけで人を判断する事は不可能なんです。
保護主さんに、人間力とコミュニケーション力があれば 譲渡条件以外でも沢山良い人がいるのに
それを見極める眼力がないんです。
そして一番問題なのが 保護主のオリジナル譲渡ルールが社会の常識となり皆がその条件を
正しいもの…。と思って 正義をかざす事です。
「それが正しいと思って正義をかざす事です。」
「そのルールがなぜ?必要なんですか?」
「ルールの 裏 には 権威というステータスがもれなく付いてきます」
と 錯覚しているんです。女の人はこれ憧れかな?
本当は権威依存症なんだけどね。本人は自覚なしなんでしょうね。
だから本当は何のルールもない世界だったんですょ。 (笑) 😎
そんな価値観に一緒に溺れない事です。
ID:4.Vb5l53Yb.
日本語が不自由みたいなので憶測で話しますが何を一時的な活動と定義するかは人によって違います。
組織的にしなければ一時的と私は解釈します。一時的に行ったままズルズル進むのもよくあることだと思います。
他人とのコミュニケーションが取れないと不審に思われても仕方ないので当たり前の常識が身につかないのは
まあありえるんじゃないかと思います。
里親希望者に応募しても男一人だと門前払いは日本では一般的だと認識しておりますが
そう押し付けてくるのは団体で活動している30代以降の女性に多いと思います。
男一人の活動者だと発信力が限られるのでその方が独身男性の里親募集を受け付けていてもその事が広まらなくてもおかしくありません。
次に前者に関してですが人間を見る目が無いから動物に過度な期待を抱いたり実社会でも呆れるような嘘に騙される人達が一定層居ます。エビデンスはちゃんとあって私の知り合いがそのタイプでした。
その為こういう奴はだめだ! っとフィルタリングして拒絶するしかないんだと思います。
最も応募の母数が多ければそれでも問題ないとは思いますが。
少し言葉が強くなりましたが正直に事実を答えるとこうなってしまいます。
ID:ZaJBQ18ADIQ
里親募集を行う時に気をつけるべき点や里親に出す人に聞いてみたいこと、譲渡をする際の問題や注意点は何があるのか、初めて聞く言葉で調べても詳しくわからなかったから教えて欲しい、など里親募集に関する質問があった場合はこちらのカテゴリをご利用ください。
1
1
0
2
0
2
1
0
3