猫に関する質問

解決 質問No.7727

ミ−タン

ミ−タン

沖縄県 女性
回答数

5

猫を捕まえ方法

近所で、家の猫に似たキジトラを発見しました…同じ場所で2回見かけたのですが…
顔を確認できないほどすぐに逃げてしまいます、餌を置いたら食べられていました…
これからどうしたらいいでしょう?

715

ID:5ghAW1v7ZEE

2022年10月1日 22時37分

みんなの回答

ぺったんの多い回答

まさみぃ

まさみぃ

広島県 女性

出入り自由の子なんですね

メッセージにて補足ありがとうございました

出入り自由で脱走して1ヶ月、避妊済みのメスとのこと。
となると、発情期とは無関係ですね。

出入り自由の子を捕獲器等で捕まえたとしても、また同じことになるのでは?
室内飼育するつもりなら捕獲器で捕まえるしかないと思います。
これまで通りの自由なら、姿を確認できてご飯を食べているのがわかってるなら、いつか帰ってくるかなくらいで待つしかないと思いますよ。

2022年10月3日 11時27分

ID:8a9bivIe08Y

ミ−タン
ミ−タン

ありがとうございます?
そうですねおっしゃるとうりです…もう1匹保護猫がいるのですがエイズに感染しているそうで…この子は喧嘩を避けるため出入り自由にしていました、それを見ていて どうして自分はとだんだんストレスがたまって外に出たいが激しくなっていました、その行動に負けてしまったら姿を消してしまいました…?(;´д`)トホホ…

2022年10月3日 20時59分
まさみぃ

まさみぃ

広島県 女性

情報不足です

その猫はお家から脱走した子なのでしょうか?
元々室内飼育だったのか、出入り自由だったのか
脱走してから何日経過しているのか
不妊手術をしているのか、オスなのかメスなのか

補足をお願いします

2022年10月2日 20時35分

ID:LF935veives

ココ大事

ココ大事

茨城県 女性

捕獲器は?

YouTubeでダイソー商品で作れる捕獲器の作成方法を検索してみてください。うちはその捕獲器で何回もねこちゃんが掛かっています。
餌は少しづつ置かないと
おなかいっぱいになって餌を食べに来なくなってしまいます。

からあげやファミチキを切っておくのもいいそうです

2022年10月2日 20時50分

ID:f7ijwgydTWI

猫又三郎

猫又三郎

埼玉県 女性

野良猫化してしまいます?

餌は外に置いてるのでしょうか??

家の玄関かリビングであげる習慣にしてはどうでしょうか?

外に置いておくと、ただ、カリカリを食べれる家と思って、帰ってきて、食べてまた消えませんか?

寝るのも外なのでしょうか?
もしそうなら、野良猫化してるので、、、確かに、一度捕獲器でとなりますかね。。。(;´・ω・)

うちのカリンさんは外猫でしたが、、、冬が寒かったので、ビニールハウス設置して、カリカリを目の前で食べさせてました。
なるべくキャリーバッグの中とか飼い主の目の前で食べさせるのが良いかもしれません。。。

私は詳しくないので、あまり自信を持って発言できませんが。。。💦

2022年10月3日 15時47分

ID:JOYVsMArVx6

ミ−タン

ありがとうございます?
一日の半分は家での生活で
外に出たくなったら玄関をガリガリするというかんじでした…
あまりに泣くのでつい出してしまっていました?(;´д`)トホホ…

2022年10月3日 20時48分
lemonbalm

lemonbalm

愛媛県 男性

気長に付き合って下さい。

最初はそんなものです。
猫にとって、人間は恐ろしい生き物です。
お腹が減ってしようがないから、近づくのです。
でも気長に餌をやり続けたら次第に心を開きますよ。
こちらが愛情を示せば、気持ちは伝わります。

決して、捕まえようなんて思わないで下さい。
猫との友情を大切にして下さい。

写真の猫は、知り合って半年経つまで触ることが出来ませんでした。
でも今は、とても良く懐き、お腹を出して甘えます。
しばらく会えなくても、ちゃんと覚えていて嬉しそうにすり寄ってきます。

2022年10月12日 18時04分

ID:239RsitGgfg

ミ−タン

ありがとうございますᕙ⁠(⁠@⁠°⁠▽⁠°⁠@⁠)⁠ᕗ
すごいですね~!! 
私は気長じゃないですが…挑戦してみます。
ありがとうm(_ _)mございます

2022年10月12日 19時49分

関連する質問

その他カテゴリとは

どのカテゴリにも当てはまらない質問があった場合はこちらのカテゴリをご利用ください。カテゴリによっては大きいカテゴリの中に「その他」のカテゴリがある場合もあります。例えば飼い方・しつけの中のカテゴリには当てはまらないけれど飼い方について質問したいことがあった、などであればその他カテゴリがありますのでそちらから質問してみてください。

注目の質問
解決
回答

1

子猫の離乳食についてアドバイス下さい。

生後4週間の保護した子猫を育てています。...

マオマオ2015
マオマオ2015 - 2025/05/09
締切
回答

3

受付中
回答

6

エイズ発症の子の抜歯について

現在、エイズっ子の歯肉炎と思われる症状で...

nyannko24
nyannko24 - 2025/05/20
受付中
回答

0

受付中
回答

1

掲示について

左上に表示される 終了の意味は 発見...

さるまり
さるまり - 2025/05/19
同じカテゴリの質問
締切
回答

3

悩みます。

先日13歳で猫が亡くなりました。でももう...

マッカラン
マッカラン - 2025/05/07
締切
回答

1

洗剤などの香り

洗濯洗剤、柔軟剤、人間が使用するシャンプ...

風タロ
風タロ - 2025/04/24
解決
回答

1

支払いについて

子猫を譲渡される際に直接支払いするのでし...

フナネコ
フナネコ - 2025/04/14
解決
回答

1

こたつ布団を片づけるか

久しぶりに質問させていただきます。 ...

ノリピー
ノリピー - 2025/03/27
解決
回答

3

地域猫を保護したいです

作動しないようにした捕獲器を置いています...

ルイぎん
ルイぎん - 2025/03/23
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る