猫に関する質問

締切 質問No.7776

くろむねこ

くろむねこ

大阪府 女性
回答数

2

ペットサポートのPS保険

新入り猫が吐きます。。。

●先住猫 6歳
マイペース。カリカリとチュール等の猫フードしか食べたことがありません。
シャーって言ったことがない程おとなしい。先日妹猫が虹の橋へ。

●新入り猫 6歳
大人しいと聞いています。初対面時にちゅーるを袋ごと噛みちぎり、トライアル後引き取ってから度々私の置いてあったパンを袋から噛みちぎり笑。
今は勝手に食べられない場所に置くようにしていますが、その頃から先住猫と同じカリカリを与え始めました。
と、同時にどうも丸呑みしているようで数時間後にまるっとカリカリのまま吐くようになりました。

ちなみにまだお互いに慣れてなくて目があったら互いに緊張しています。
こういう場合、皆さんはどうされているんでしょうか。

452

ID:HfLnZ1FJnbg

2022年11月14日 19時45分

みんなの回答

ぺったんの多い回答

ねこザイル

ねこザイル

京都府 女性

説明が下手でごめんなさい!

丸呑みする子でも噛む子でも、数時間もあれば消化されると思います。
まるっと吐くようになってどのくらい経過しているのでしょうか。
もし最近のことであれば、胃腸の動きが弱くなっているのかな?と思いました。
フードの種類を代えて経過観察をするのもアリですが、気になるなら先ずは受診が安心だと思います。
あとは餌皿を高くして、あまり屈まずに食べると吐く回数が減る子もいるようですよ。

お互いが馴れずに緊張状態は、かなり猫にとってストレスだと思います。
隔離できる他の部屋があるなら、別々にして徐々に対面させてみてはいかがでしょう?
別々の部屋が無理なら、あとから来た子はケージからスタートとか。
同じ空間にいて緊張・ストレスならケージは決して可哀想ではないと思います。
先住猫もいきなり知らない猫が自分の家に来て「今日から家族よ」と言われても戸惑いますよね…。
妹猫を亡くしたばかりなら、ストレスは大きいのではないでしょうか。

2022年11月15日 14時54分

ID:3eFqg/Ky4JY

まさみぃ

まさみぃ

広島県 女性

合わないのでは?

先の方がおっしゃる通り、精神的なものもあると思います。
私も仕切り直しをしてもよいのでは?と思います。

それと、単にフードが合わないという場合もあります。

丸呑みは嘔吐の原因にはなりません。
ほとんどの猫が半分以上丸呑みする場合が多いですから。
早食いは嘔吐することが多々ありますがw

合わないフードだと嘔吐することはよくあります。
個体差があるので、先住は大丈夫だからこの子も、とは限らないんです。

あと、野良上がりでまだ間がない場合
野良気質が残っててとにかく何でも食べれるものは口にする!
ということがよくあります。

慌てなくても大丈夫、人間のものを盗らなくても大丈夫
ということを理解してもらうまでは
食べて欲しくないものは盗ることができない場所にしまってください。

それほどまでに野良生活は過酷なんですよね・・・

成猫さんを迎えてくださって、とても嬉しいです。
慣れるまで時間がかかるでしょうが、ゆっくりのんびりお付き合いしてあげてくださいませ。

2022年11月15日 17時48分

ID:8a9bivIe08Y

関連する質問

多頭飼いカテゴリとは

今まで1匹と暮らしていた所に理由があって新しく猫を迎えることになるかもしれません。また、元々数匹迎えるつもりの場合もあるかもしれません。その時に環境をどう整えるべきなのか、多頭飼いをした場合のメリットとデメリットは何があるのか、迎えてからも気になる部分が増えていくかもしれません。そのような多頭飼いからくる悩みや疑問などがある場合はこちらのカテゴリをご利用ください。

アニコム損保のペット保険
注目の質問
解決
回答

3

地域猫を保護したいです

作動しないようにした捕獲器を置いています...

ルイぎん
ルイぎん - 2025/03/23
受付中
回答

3

猫が急に私に威嚇して噛みついてきました...

猫:3歳 オス マンチカン ブリーダーか...

nanami sakai
nanami sakai - 2025/03/25
解決
回答

4

長年使用しているトイレの変更

猫が約15年使っているトイレについて相談...

ナオ.
ナオ. - 2025/03/25
解決
回答

1

こたつ布団を片づけるか

久しぶりに質問させていただきます。 ...

ノリピー
ノリピー - 2025/03/27
受付中
回答

2

片目だけ涙目が治らない

三歳/♀/キジトラ 昨年の12月ご...

izunaa
izunaa - 2025/03/28
同じカテゴリの質問
解決
回答

1

病気の子猫と先住猫達の飼い方について

我が家に4匹の子猫(上2匹が8ヶ月と7ヶ...

ぴぃなっつ
ぴぃなっつ - 2025/03/11
締切
回答

1

去勢済みオス猫の擬似交尾について

2歳のオスわかっていますが、4ヶ月前に生...

退会者
退会者 - 2024/12/02
締切
回答

2

新入り猫をお迎えしました

新入り猫をお迎えしたら、千住猫同士2匹が...

Miho1123
Miho1123 - 2024/11/30
締切
回答

1

先住猫と新入りの関係について

先住:5歳女の子(神経質) 新入り:...

どんくま
どんくま - 2024/11/20
締切
回答

1

先住猫が新入り猫に飛びかかります

⚫︎先住猫 4か月のオス 保護猫 ワイ...

Yinyan
Yinyan - 2024/11/17

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る