猫に関する質問

解決 質問No.7851

りっきゅん

りっきゅん

大阪府 女性
回答数

3

猫ちゃんを保護しましたが

猫ちゃんを保護しましたが、白血病が陽性でした。今は隔離して保護継続中ですが、先住猫(陰性)がたくさんいるので、このまま保護した子を飼えそうにありません。
ネコジルシで病気に理解ある方にめぐりあえたらと思い、里親募集をしたいのですが、初心者なので、進め方に不安があるし詐欺なども怖くて、掲載に踏み切れません。
時間だけが過ぎていき悩んでいます。

1193

ID:vqoPzlE95JA

2023年1月30日 23時23分

みんなの回答

ぺったんの多い回答

一歩ずつ

今は里親にもなれないし、譲渡したこともないのに、回答すみません(^^ゞ

ご自分でおっしゃるようにただ「時間だけが過ぎていく」のはもったいないですし、
まずはネコジルシに記載されている説明をもとに、
里親募集を掲載されてはいかがでしょうか?

応募があったからといって必ず譲渡しなければいけないわけではないし、
募集を開始すること自体にリスクはないと思います。

進め方に不安があるとのこと、
どなたにも初めてはあると思いますし、
私がもし里親募集する立場になったとして、
応募者とのやりとりなどで、迷うこと悩むことがあったら、
恥を忍んでここで質問すると思います。
そのためのQ&Aなのですし、利用されたら良いと思いますよ!
親切な先輩方が快く相談にのってくださるはず。

良い縁にめぐりあえますように!

2023年1月31日 13時08分

ID:uIjfvUMKPYA

りっきゅん
りっきゅん

ありがとうございます。
まずは手順などこちらを熟読して、やれる事やってみようと思います。
とてもはげみになりました。

2023年2月1日 03時51分
ニャンブル

ニャンブル

大阪府 女性

とりあえず掲載してみる

時間だけすぎていくくらないならダメ元で掲載すればよいとおもいます。今まで隔離で保護してるならそのまま飼う決断する選択肢もあると思いますが、里親探すならご理解ある方を探すしかありません。譲渡条件はなるべく細かくかいておいた方が変な人の応募はすくないです。
あとさ自力で保護されてるんですから近場の保護団体さん当たって里親掲載や里親探しの協力頼んでみてはいかがでしょうか?
私は以前片目の子は自分で色々掲載した以外にも保護団体さんにたのんで団体さんのブログや里親募集に掲載してもらったことがあります。自力で保護してらっしゃるならそのくらい協力してくれる団体さんは結構いますよ。
白血病キャリアの子はなかなか難しいですが、とりあえずやってみなければ!こちらで掲載するとポスターつくれる機能ありますから動物病院やペットショップスーパーなどに頼んで貼ってもらうのもいいとおもいます。頑張ってください

2023年1月31日 13時41分

ID:YP6MXnzJ/Y.

りっきゅん

ありがとうございます。
利用方法などや他の方が掲載されてる内容などをしっかりみて、すすめてみようと思います。
ポスターもいいですね。参考になります。あと保護団体も調べてみたいと思います。
不安だらけでも前向きになることができました。ありがとうございました。

2023年2月1日 03時59分
ひめいぴー

ひめいぴー

大阪府 女性

保護した猫は

懐いてるんですか?
私は懐いているWキャリアの子、懐いていない白血病の子を看取った事があります。(3匹)
すべて3段ケージに隔離していました。私は貴女の倍の数の猫を飼っています。

貰ってくれる方はいないかと思うので猫がいない方、もしくわ白血病の子を飼っている方に預けると言う選択肢も考えた方が良いです。あちこちに応募して頑張って下さい。

2023年1月31日 21時59分

ID:ZzFFE.xHrms

りっきゅん

ありがとうございます。
すごく人馴れしています。
病院の先生曰く5歳ほどだそうですが、5年間野良猫だったなら肉球がカサカサしてると思いますが、この子はめちゃくちゃ柔らかくしっとり綺麗なので、迷子か捨てられた子?と思っています。
病気のこを3匹見てこられた事はすごいですね。
私もいま現在多頭飼いでなければ、何とかできるかもしれませんが、8匹の先住猫がいます。仕事家事お世話でバタバタしている日の中に、隔離中の子との時間をつくり、他の子にうつさないように神経質にもなっていて、消毒にも時間がかかってしまったりと、それでうちの子として迎え入れは厳しいかなと思っています。
保護団体さんへ問い合わせてみる、ポスターをはらせてもらえそうな場所がないか探す、ここを熟読して里親探してみる、、時間かかりそうですが、やってみようと思います。
ありがとうございました。

2023年2月1日 04時21分

関連する質問

里親募集カテゴリとは

里親募集を行う時に気をつけるべき点や里親に出す人に聞いてみたいこと、譲渡をする際の問題や注意点は何があるのか、初めて聞く言葉で調べても詳しくわからなかったから教えて欲しい、など里親募集に関する質問があった場合はこちらのカテゴリをご利用ください。

注目の質問
受付中
回答

3

保護しようか悩んでいます

現在、お世話している野良猫さんがいます。...

ねここねこね
ねここねこね - 2025/02/13
受付中
回答

2

青山葬祭

ここで、猫の火葬してもらおうと、思ってい...

にゃんこら
にゃんこら - 2025/02/15
受付中
回答

1

家電におしっこをかけられた場合

一ヶ月前におしっこを家電にかけられてしま...

ネコナマコ
ネコナマコ - 2025/02/13
受付中
回答

3

触れない保護猫の人馴れと、2匹目お迎えについて

三毛猫♀(推定4歳)を保護猫カフェから譲...

Kao@サラ
Kao@サラ - 2025/02/20
受付中
回答

1

猫を返せ

猫を保護して譲渡しました。 奥さんがア...

461s
退会者 - 2025/02/21
同じカテゴリの質問
受付中
回答

3

保護しようか悩んでいます

現在、お世話している野良猫さんがいます。...

ねここねこね
ねここねこね - 2025/02/13
解決
回答

2

里親希望の方の住所と飼育場所が別の場合、どのように対応したらいいですか?

現在子猫の里親募集をしていて、良さそうな...

ココナツ
ココナツ - 2025/01/31
締切
回答

3

里親選びについて

現在インターネットで猫の里親募集をしてい...

マメダイフク
マメダイフク - 2025/01/21
解決
回答

1

受付終了

こちらで里親希望を出しましたが、これと言...

lenonlove
lenonlove - 2025/01/10
締切
回答

0

公園近くの駐車場で鳴き続けてた猫

散歩の時、タイトルの猫を見かけました ...

注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る