猫に関する質問

締切 質問No.8005

ごんぞう03

ごんぞう03

東京都 女性
回答数

3

ペットサポートのPS保険

お腹のハゲ

完全室内飼いで猫カビの可能性はあるのでしょうか。
ノミダニワクチン等は接種済みです。
この様な症状は初めてで、病院に連れて行けるまで2〜3日日が空いてしまう為ご質問させて頂きました。

338

ID:jTkpSIJm/1Q

2023年7月1日 03時11分

みんなの回答

ぺったんの多い回答

まさみぃ

まさみぃ

広島県 女性

可能性はあります

画像だけではなんとも言えませんが。

可能性あるなしなら、ある、ですね。

猫カビ(真菌)は特別珍しいカビではなく
普段から窓サッシのゴムなどに付着するカビだったりします

普段は胞子が付着してもどうってことないのですが
何らかの原因で免疫力など肌のバリア機能が低下しているところに付着すると
そこから繁殖してしまうわけです。

いうなれば猫みんなに可能性があるわけです。
ワクチン接種と真菌は無関係ですしね。

病院まで日が空くとのこと
真菌と断定はできませんが、できることとすれば剥げてるところを清潔に保つことです。
猫に素人のやるアルコール消毒はご法度なので
イソジン傷薬やペット用次亜塩素酸水系のものを
コットンに含ませてポンポン拭いてあげてください。
(次亜塩素酸ナトリウムではありませんのでご注意を)
エタノールやアルコールは猫は分解できませんので下手すると中毒症状を起こします。

ご参考までに。

2023年7月1日 11時03分

ID:8a9bivIe08Y

スタニャ

スタニャ

愛媛県 女性

最近うちの猫もなりました。

只今ぜっさん治療中ですがうちもなりました。
真菌の場合は消毒するとごっそり毛が抜けるそうです。うちの場合はなめ剥げでした。今も首の下に大きいのがあるのですが先生が検査をした時、顕微鏡を見せてくれました。
「バイ菌ですね。カビとは違います。
最近何か変わった事は?」
と聞かれ引っ越しと新しい猫を迎えたと伝えました。多分そのストレスが原因だろうと。
可哀想なことをしました。
今は処方された抗生剤と痒み止め、消毒液で治療中です。
私は医者ではないので自分の経験しか言えませんが早く良くなることを祈ります。

2023年7月1日 17時23分

ID:bOXdcRIiNwg

ひめいぴー

ひめいぴー

大阪府 女性

痒そうで・・・・

右の方はまあるく禿げてるので真菌みたいですね・・・・
左の方は黒い粒は拭いたら赤くなったら、蚤の糞です(似てる?)

掻いて血がにじんだなら傷があります。

うちの子は梅雨時になったらぼそぼそ抜けます。肛門異常でお尻が汚れるので洗うんですが、完全に乾かせないとこうなると言われました。カビでも良い方?のほうです。

真菌は40日ほどかかりますし、確定するまでに培養が1週間近くかかります。
なるべく早く受診お願いします。

2023年7月2日 12時04分

ID:ZzFFE.xHrms

関連する質問

病気全般カテゴリとは

猫の病気も色々とあるので、なる前の予防として聞いておくのも良いかもしれません。他にも、暴れてしまう猫に対しての投薬方法や、病院の診断結果が問題なしと出ていても似た症状を持つ人がいるのではないか、他にも同じ経験をしている人がいるのではないかなど、ハッキリ言えない症状の場合などはこちらから質問をしてみてください。

アニコム損保のペット保険
注目の質問
受付中
回答

2

首のフケ

こんにちは、質問お願い致します。 先日...

ゆーーり
ゆーーり - 2025/03/15
受付中
回答

3

ニックネームの変更

マイページでニックネームを変更する方法を...

旭竜太郎は
退会者 - 2025/03/16
解決
回答

1

病気の子猫と先住猫達の飼い方について

我が家に4匹の子猫(上2匹が8ヶ月と7ヶ...

ぴぃなっつ
ぴぃなっつ - 2025/03/11
受付中
回答

3

地域猫を保護したいです

作動しないようにした捕獲器を置いています...

ルイぎん
ルイぎん - 2025/03/23
受付中
回答

3

猫が急に私に威嚇して噛みついてきました...

猫:3歳 オス マンチカン ブリーダーか...

nanami sakai
nanami sakai - 2025/03/25
同じカテゴリの質問
受付中
回答

2

片目だけ涙目が治らない

三歳/♀/キジトラ 昨年の12月ご...

izunaa
izunaa - 2025/03/28
受付中
回答

2

首のフケ

こんにちは、質問お願い致します。 先日...

ゆーーり
ゆーーり - 2025/03/15
締切
回答

1

肉球の血管

最近、以前より肉球の血管が目立つようにな...

つねぼん
つねぼん - 2025/02/17
締切
回答

4

シュウ酸結石の猫へのフードをお教えください

8月尿中にストルバイト結晶が検出され、ス...

kana3
kana3 - 2025/01/06
締切
回答

2

14歳オス、腎臓フード開始時期

14歳の大きなオス猫ちゃんです。 先日...

tibitotoro
tibitotoro - 2024/12/09
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る