猫に関する質問

締切 質問No.8021

ぽけ太

ぽけ太

宮城県 女性
回答数

1

ペットサポートのPS保険

老猫と子猫の多頭飼いについて

もともと15歳の老猫2匹(オスとメス)を飼っていましたが、1ヶ月前から子猫(オス、現在3ヶ月)を飼い始めました。この子猫が先住猫にマウンティングをして噛みついてしまうのをやめさせたいのですが、どうしたら良いでしょうか?先住猫はあまりやり返さずうなって逃げるばかり、メスの方は子猫を怖がりビクビクしています。噛まれた猫は毛が抜けてしまい可哀想です。あまりしつこいと子猫をケージに入れたり制止したりしてしまうのですが、この対応で合っているのか、どのようにしたらなるべく早くマウンティングが収まってくれるのか、とても悩んでいます。老猫と子猫を一緒に飼うなんて、無知のあまりとても無謀な事をしてしまい先住猫に申し訳なくてたまりません。同じような状況を乗り越えた方がもしいらっしゃるなら、どのように対応をされたか教えて頂きたいです。よろしくお願い致します。

1123

ID:0z1KIgb4QtU

2023年7月7日 20時39分

みんなの回答

ぺったんの多い回答

lemonbalm

lemonbalm

愛媛県 男性

せめて子猫が成長するまで棲み分けを

去年生まれたばかりの赤ちゃん猫を保護して、私の部屋で世話をしていました。
部屋には、病気の猫が一匹います。
赤ちゃん猫は生後1ヶ月過ぎると次第にやんちゃになり、病気の猫に甘えてしょっちゅうちょっかいを出すようになりました。
病気の猫に、乗りかかり噛んだり引っ掻いたりします。
病気の猫は、ストレスで病状が悪化しました。

保護猫がたくさんいる大部屋があり、子猫をそこに移しました。
小さいので可哀想だったですけど、すぐ慣れました。
病気の猫も、ストレスが無くなり病状が回復しました。

小さいので、分別が付きません。
生後2~3ヶ月なら、マウンティングではなく甘えているのだと思います。
この時期は、子猫はまだ噛み癖が抜けません。
もっと大きくなるとおとなの猫に甘えることも無くなり、噛み癖も消えると思います。
できる限り、棲み分けをして先住猫と引き離したほうが良いと思います。
その後は、様子を見て同じ場所で暮らせるかどうか見極めるのが良いと思います。

2023年7月8日 09時42分

ID:239RsitGgfg

ぽけ太
ぽけ太

ご回答頂きありがとうございます。
現在は夜寝る時と午前中の8時〜お昼くらいまで子猫をケージに入れています。それ以外の時間は猫たちの様子を見守りつつ、子猫がヒートアップしてきたらケージに入れる、という状態で先住猫は自由に過ごしています。
子猫は甘えているだけなのかもしれませんが、暴れん坊でしつこいです。先住猫は子猫のいるリビングで寛いではいるのですが、子猫が動き出すとじっと様子を伺っている感じです。
1階と2階の棲み分けも検討してみたいと思います。経験に基づいた貴重なご意見ありがとうございました。

2023年7月8日 11時22分

関連する質問

多頭飼いカテゴリとは

今まで1匹と暮らしていた所に理由があって新しく猫を迎えることになるかもしれません。また、元々数匹迎えるつもりの場合もあるかもしれません。その時に環境をどう整えるべきなのか、多頭飼いをした場合のメリットとデメリットは何があるのか、迎えてからも気になる部分が増えていくかもしれません。そのような多頭飼いからくる悩みや疑問などがある場合はこちらのカテゴリをご利用ください。

アニコム損保のペット保険
注目の質問
受付中
回答

3

保護しようか悩んでいます

現在、お世話している野良猫さんがいます。...

ねここねこね
ねここねこね - 2025/02/13
受付中
回答

2

青山葬祭

ここで、猫の火葬してもらおうと、思ってい...

にゃんこら
にゃんこら - 2025/02/15
受付中
回答

1

家電におしっこをかけられた場合

一ヶ月前におしっこを家電にかけられてしま...

ネコナマコ
ネコナマコ - 2025/02/13
受付中
回答

3

触れない保護猫の人馴れと、2匹目お迎えについて

三毛猫♀(推定4歳)を保護猫カフェから譲...

Kao@サラ
Kao@サラ - 2025/02/20
受付中
回答

1

猫を返せ

猫を保護して譲渡しました。 奥さんがア...

461s
退会者 - 22時間前
同じカテゴリの質問
締切
回答

1

去勢済みオス猫の擬似交尾について

2歳のオスわかっていますが、4ヶ月前に生...

退会者
退会者 - 2024/12/02
締切
回答

2

新入り猫をお迎えしました

新入り猫をお迎えしたら、千住猫同士2匹が...

Miho1123
Miho1123 - 2024/11/30
締切
回答

1

先住猫と新入りの関係について

先住:5歳女の子(神経質) 新入り:...

どんくま
どんくま - 2024/11/20
締切
回答

1

先住猫が新入り猫に飛びかかります

⚫︎先住猫 4か月のオス 保護猫 ワイ...

Yinyan
Yinyan - 2024/11/17
締切
回答

1

7歳のメス猫同士です

1匹は先住猫で超ビビりでやっと少しずつ慣...

まな太郎
まな太郎 - 2024/11/16

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る