猫に関する質問

締切 質問No.8044

J6ple

J6ple

高知県 その他
回答数

1

元野良猫の夜鳴きについて

元野良猫(地域猫)で1年ほどご飯を上げたり撫でたりして仲良くなったあと、家に迎え入れました。
家猫として暮らし始めて今日で11日目です。
一人暮らしです。
私には少し慣れてくれてるようで撫でるとゴロゴロ言いますが、家には全く慣れず、毎晩21時から翌朝8時頃まではギャーギャーないて家中を徘徊します。

調べると「夜鳴きしないように日中遊ばせるといい」とありましたが、
まだ家に慣れておらず、少しの音でも気になって部屋の隅に隠れていますし、おもちゃを怖がっているようです。

不安げな鳴き声の時にはそばに行って撫でてあげたりしましたが、犬の吠えるような声で鳴くことも多く、どうしたらいいか戸惑っています。

夜鳴きがはじまってもう2週間、ずっとこれが続くのか…。
ご経験者の方に、対処法や心の持ちようを教えて欲しいです。

1432

ID:EQSkHKbe0Hk

2023年7月25日 07時52分

みんなの回答

ぺったんの多い回答

Siesta_ogaki

Siesta_ogaki

猫の特性

猫が低い声で「ワオーン」と鳴くのは最上級の不安や悲しみを表すときです。

そこで飼い主さんがかまって撫でてしまうとそれが通例になってしまうので、暗い場所で静かにさせてあげる方が猫さんも落ち着くのではないでしょうか?

猫は暗くて狭い場所に入る(視界を遮る)と鳴き止みます。
一人暮らしという事でスペース的に余裕はないかもしれないですが、ある程度高さのあるケージに入れてカーテンなどで囲ってしまうと案外静かになったりしますよ。

2023年8月1日 17時49分

ID:5VF1sSLmnbw

関連する質問

鳴き癖カテゴリとは

朝や夜、決まった時間に鳴く場合や条件付きで鳴く場合などがあるかもしれません。そのような鳴き癖について困った時はもちろん、鳴き声が変わった、鳴き声がいつもと変わっている、などの鳴き声に関する悩みもこちらのカテゴリをご利用ください。

注目の質問
締切
回答

2

子猫の毛が抜ける

生後1ヵ月過ぎの子猫を飼っていますが、昨...

ラスカル15
ラスカル15 - 2025/04/07
締切
回答

1

子猫のトイレ

生後1ヵ月を過ぎた子猫を飼っています。ま...

ラスカル15
ラスカル15 - 2025/04/07
受付中
回答

2

喉のリンパ腫最期をどう看取るべきか

12歳(推定)の愛猫が先日B細胞型のリン...

のぐち
のぐち - 2025/04/08
解決
回答

2

桜猫予定の子に関して

動物基金のチケットで去勢手術予定です。地...

りりコロ
りりコロ - 2025/04/12
解決
回答

2

ベットの下から出てこないです

1ヶ月前に庭で保護をした猫を飼うことなっ...

ちるな
ちるな - 2025/04/13
同じカテゴリの質問
解決
回答

0

シニア猫が鳴き続ける

来月12歳になるオス猫が2匹います。 ...

ノリピー
ノリピー - 2025/04/25
受付中
回答

4

寝ている時以外、ほとんどずーっと鳴いています。

現在生後約10ヶ月のオス猫を飼っています...

てんどんまん
てんどんまん - 2025/04/23
締切
回答

2

引っ越し後の夜泣き

こんにちは。 家には3匹のオス猫がいる...

ツキラキ
ツキラキ - 2025/01/23
解決
回答

0

いくらかまっても泣き続ける

11歳のキジトラと黒猫の2匹のオス猫がい...

ノリピー
ノリピー - 2024/10/28
締切
回答

4

外に出たくて鳴きつづける

元野良猫を引っ越しに伴い、保護して家猫と...

サイサン
サイサン - 2024/09/27
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る