猫に関する質問

解決 質問No.8135

Yuki21

Yuki21
(退会)

回答数

3

野良猫 子猫

自宅付近にて子猫の鳴き声がしてる時あれば雨の日も夜中も一人で鳴いていた事もありました。
保護していいかわからないです。
理由として。
ご近所の方(すぐ隣)がご飯をよく成猫(野良猫)に与えて名前を呼んでいたのです。
放し飼いしているのか野良なのか正直言ってわからない。
子猫を飼っているのか違うのかわからない。
子猫は多少なり人馴れしています。
保護しようと考えたんですけど家に老猫が居るので出来ないです。
それにご近所の猫だったらダメだと思うし。
子猫がもし感染性があるのかさえわからず怖いです。
どうしたらいいですか?
ご近所さんと話すのちょっと怖いです。
もし野良猫であった場合、子猫を大事にして一緒に暮らせる方がいるならば保護するの協力お願いしたいです。
生まれてきてくれた命を失われたくないから。

751

ID:wk/z6oVt9WU

2023年9月23日 01時20分

みんなの回答

ぺったんの多い回答

ねこザイル

ねこザイル

京都府 女性

ご自身で

「どうしたらいいですか?」
ご自身で何もできないなら手を出さないことです。
感染症があるかもしれない子は他人様だって家に入れたくありません。
ご自身の自宅に猫を保護し全ての医療ケアもご自身でされて
【里親さんを探すことを手伝って欲しい!】
その1点だけなら誰か手伝ってくれるかもしれません。
「保護団体に相談を」というアドバイスが出てくるかもしれませんが…。
保護団体はどんな場所のどんな猫でも保護をするわけではありません。
引き受けてくれたとしても医療費等は有料だと思って、相応の支払いがあると思ってくださいね。

2023年9月23日 10時50分

ID:cb8o1GNTHZo

Yuki21
Yuki21 (退会)

わかりました。
ありがとうございます。

2023年9月23日 17時55分
まさみぃ

まさみぃ

広島県 女性

丸投げはどこも引き受けないと思います

野良かどうかもわからない
感染症があるかもわからない
捕獲も保護もできない

その状態で、助け舟を出してくれる保護団体はいないのでは。
今の時期、秋の繁殖シーズンで保護団体はどこも手一杯です。
春の子猫もまだ居残ってる子もいるだろうし。

冷たいようですが先の方も言っておられますが、ご自身で近所と話をすることと保護ができないなら手を出さないことです。
ご飯を貰うところがあるなら、飢え死にすることはないでしょうし。

失われたくないとお考えなら、ご自身がまず動くことです。
引き取り先がなければ、このサイト等で里親募集をすることもできます。
ただ、保護をするならもし里親が決まらなかった時のことを考えて腹括ってからにしてくださいね。
決まらなかった、お外にお帰りはNG。今はそれは遺棄に当たりますから。
保護活動者はみんなその覚悟を持ってやってるんです。

他力本願では何も解決しませんよ。

2023年9月23日 12時20分

ID:.pUI2icnqqY

Yuki21
Yuki21 (退会)

そうですね。
わかりました。
すみません。
ありがとうございました。

2023年9月23日 17時53分
うめまさ

うめまさ

埼玉県 男性

保護せず、そのままで

外飼いか?野良猫か?の判断も出来ないなら、そのままにしておきましょう。

先住が居るから保護出来ない、感染症だったらと不安なら、なおさら保護は止めましょう、無理して保護しても、貴方が不安に耐えられないでしょう。

生まれてきた命を失われたくないなら、他人任せではなく、自ら率先して行動することです、それはリスクを負わないと出来ないことですが、貴方にはその覚悟はうかがえません。

2023年9月23日 12時59分

ID:XTI8/62Y0RY

Yuki21
Yuki21 (退会)

わかりました。
保護せず、様子見ます。

ありがとうございました。

2023年9月23日 17時46分

関連する質問

保護猫&野良猫カテゴリとは

近所の野良猫をどうしてあげたらいいか、野良猫を保護しようと思っているけど上手くいかないのでどうしたらいいのか、最終的に保護をしたけれどこんな状態で困っています、など野良猫や保護猫に関する質問がある方はこちらのカテゴリをご利用ください。

注目の質問
解決
回答

2

桜猫予定の子に関して

動物基金のチケットで去勢手術予定です。地...

りりコロ
りりコロ - 2025/04/12
解決
回答

2

ベットの下から出てこないです

1ヶ月前に庭で保護をした猫を飼うことなっ...

ちるな
ちるな - 2025/04/13
解決
回答

2

最近、トイレの外におしっこをします。

ここ1ヶ月、トイレの外におしっこをします...

祥子と房太
祥子と房太 - 2025/04/13
受付中
回答

2

3匹仲良くなるには

こんにちは。 現在3匹の猫を飼っていま...

kmrk
kmrk - 2025/04/18
受付中
回答

4

寝ている時以外、ほとんどずーっと鳴いています。

現在生後約10ヶ月のオス猫を飼っています...

てんどんまん
てんどんまん - 2025/04/23
同じカテゴリの質問
受付中
回答

4

人馴れ

先日こちらに質問させていただいた野良猫さ...

ねここねこね
ねここねこね - 2025/03/28
締切
回答

2

無駄鳴きの止まない子猫が庭にいます

家の裏口に一昨日から子猫(オス)2〜3ヶ...

やもやも
やもやも - 2025/02/23
締切
回答

3

懐いている野良猫

懐いている野良猫が子供を産んで、夜になる...

みっちや
みっちや - 2025/01/31
締切
回答

3

野良子猫

あんまり人馴れしてない野良の子猫を保護し...

マメダイフク
マメダイフク - 2024/12/31
締切
回答

1

途方に暮れています

今年の5月頃から生後半年くらいの猫が庭に...

退会者
退会者 - 2024/12/13

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る