猫に関する質問

締切 質問No.8183

にょわ

にょわ

兵庫県 女性
回答数

1

ペットサポートのPS保険

顔合わせはこれでよかったのでしょうか?

4日前の月曜日にブリーダーさんからブリティッシュ・オス・3ヶ月の子を引き取りました。先住がマンチカン・メス・9ヶ月の子が1匹います。別部屋にケージを準備してそこに新入り君が入っていて、リビングや寝室に先住ちゃんは普段います。先住が最初シャーしていたのですが、だんだんと穏やかになったように見えたため、ケージを今日から解放して別部屋内だけ新入りを自由にさせてあげてます。で、そこに先住も私が扉を開けた時に一緒にやってきてじっと新入りを見つめて監視?してるんですが、たまにパンチしに行ったり、追っかけて隅っこに追いやったりしてます。新入りはマイペースに1人遊びしていたり、最初は自分から先住に絡みに行ってたんですが、先住の「たまに」の攻撃が何度か続き、家具の下に入ってしまうようになりました。先住がいなくなると私に甘えにやってきます。今の状況ってまずいんでしょうか?それともこのスタンスでほっといて、猫同士に任せといたらいいですか?先住の子を優先するようにとのことなのでいつも以上に、繊細に先住には対応してます。新入りの子の性格は穏やかでおとなしいんですが、兄弟親猫と大人数でずっといたので協調性はある方だと思います。

多頭飼いに詳しい方教えていただけると嬉しいです。よろしくお願いします。

950

ID:7xbA292tIOw

2023年10月20日 18時33分

みんなの回答

まさみぃ

まさみぃ

広島県 女性

過去の回答が参考になるかと

https://www.neko-jirushi.com/ask/8086/

以前違うケースでの回答が参考になるかと思います
頑張ってください😊

2023年10月23日 01時36分

ID:iWH8XWPxK.s

関連する質問

多頭飼いカテゴリとは

今まで1匹と暮らしていた所に理由があって新しく猫を迎えることになるかもしれません。また、元々数匹迎えるつもりの場合もあるかもしれません。その時に環境をどう整えるべきなのか、多頭飼いをした場合のメリットとデメリットは何があるのか、迎えてからも気になる部分が増えていくかもしれません。そのような多頭飼いからくる悩みや疑問などがある場合はこちらのカテゴリをご利用ください。

アニコム損保のペット保険
注目の質問
解決
回答

2

桜猫予定の子に関して

動物基金のチケットで去勢手術予定です。地...

りりコロ
りりコロ - 2025/04/12
解決
回答

2

ベットの下から出てこないです

1ヶ月前に庭で保護をした猫を飼うことなっ...

ちるな
ちるな - 2025/04/13
解決
回答

2

最近、トイレの外におしっこをします。

ここ1ヶ月、トイレの外におしっこをします...

祥子と房太
祥子と房太 - 2025/04/13
受付中
回答

2

3匹仲良くなるには

こんにちは。 現在3匹の猫を飼っていま...

kmrk
kmrk - 2025/04/18
受付中
回答

4

寝ている時以外、ほとんどずーっと鳴いています。

現在生後約10ヶ月のオス猫を飼っています...

てんどんまん
てんどんまん - 2025/04/23
同じカテゴリの質問
受付中
回答

0

3匹メス猫仲良くなるには

8歳、4歳、8ヶ月の猫がいます。 8ヶ...

むすびこ
むすびこ - 2025/04/24
受付中
回答

1

子猫が上の猫たちを追いかけたり噛んだり。。

子猫(現在8ヶ月)がきて4ヶ月ほど経ちま...

むすびこ
むすびこ - 2025/04/24
受付中
回答

2

3匹仲良くなるには

こんにちは。 現在3匹の猫を飼っていま...

kmrk
kmrk - 2025/04/18
解決
回答

2

ベットの下から出てこないです

1ヶ月前に庭で保護をした猫を飼うことなっ...

ちるな
ちるな - 2025/04/13
解決
回答

1

病気の子猫と先住猫達の飼い方について

我が家に4匹の子猫(上2匹が8ヶ月と7ヶ...

ぴぃなっつ
ぴぃなっつ - 2025/03/11
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る