猫に関する質問

締切 質問No.8243

ニャンズ5

ニャンズ5

神奈川県 その他
回答数

2

先住猫と新入り

初めまして。
先住猫(メス6)新入り(オス7ヶ月)が全然仲良くなれません💦
先住猫が新入りを攻撃してしまいます。もう4ヶ月くらい隔離していますが、柵ごしからでも攻撃します💦シャーとかウーとかは全然鳴かないですが、ニャーニャーと鳴いています。最初の頃ちょっとちょっと放し飼いにしてみたら隣でえさを食べたりとそんなに酷くなかったのですが、だんだん先住猫が新入りを狩る?みたいになって危ないので隔離をし始めました。このままずっと隔離なのでしょうか?何か良い方法はありませんか?💦アドバイスよろしくお願いしますm(_ _)m

1313

ID:v6ulGUfNL9k

2023年12月2日 10時55分

みんなの回答

ぺったんの多い回答

まさみぃ

まさみぃ

広島県 女性

隔離とは?

どういう状況なのかよくわからないのですが。

一緒の時間が短く普段はお互い完全別室という状況なら、先住猫にとって新入りはいつまでたってもふらっと現れた侵入者でしかありません。
柵越しとありますがその場には日常的にお互い行けるようになっているのでしょうか?
部屋を開けた時だけ柵まで行ける、という感じなら膠着状態が続くのもそうだろうなぁと思います。

猫には猫同士のルールがあり、取っ組み合いなどのやり合いはお互いを知るうえで必ず通る道だと思います。
血を見るような本気の喧嘩でない限り、猫同士に任せる方がよいのではと思いますよ。
狩るというのがどういう状況なのかわかりませんが、追いかけて行って捕まえて甘噛みしたりパンチの応酬くらいだとさほど心配する必要はないと思います。

仲の良い猫同士でも、小競り合いはあります。
ドキドキするでしょうが、もう少し猫同士に任せてみてください。

ご参考までに。

2023年12月2日 12時33分

ID:ig1SrBbRW9w

ニャンズ5
ニャンズ5

回答ありがとうございます!
隔離とは日中は新入りを2階の二部屋に自由にしていて廊下を柵で仕切っています。
柵ごしからいつでも新入りを見れる状態になっています。
新入りがきて最初の喧嘩(毛が飛び散る)?みたいなので私たちがびっくりしてから近づけないようにしてしまっています?
また最初から対面をやり直した方がいいでしょうか?

2023年12月2日 13時28分
まさみぃ

まさみぃ

広島県 女性

対面というか

短時間抱っこやキャリーでちょっと合わせる
をお考えなら、これまでと変わらないかと。

先住が自由に行き来できる場所(リビング等)にケージを置いて、その中に新入りに入ってもらう。
ケージ越しにやり合っても、新入りが逃げれるように2段のがよいかと。

先住猫さんにとって新入りは縄張りを荒らしに来た侵入者でしかありませんので、全力で追い払おうとします。
追いかけられない場所でお互いを知る時間が絶対に必要です。

ケージに入れたら新入にも先住にも構うことなく、普通に生活してください。
さもそれが当たり前のような感じで。
生暖かい横目でチラチラ見ながら、ひたすら猫同士に任せてみる。

というのをオススメします

ご参考までに

2023年12月4日 17時19分

ID:ig1SrBbRW9w

ニャンズ5

アドバイスありがとうございます!
まさみぃ様の教えていただいた
通りにやってみたいと思います!
ドキドキですが猫同士にまかせてみます!

2023年12月4日 23時47分

関連する質問

その他カテゴリとは

どのカテゴリにも当てはまらない質問があった場合はこちらのカテゴリをご利用ください。カテゴリによっては大きいカテゴリの中に「その他」のカテゴリがある場合もあります。例えば飼い方・しつけの中のカテゴリには当てはまらないけれど飼い方について質問したいことがあった、などであればその他カテゴリがありますのでそちらから質問してみてください。

注目の質問
解決
回答

1

前回は、沢山の返信にありがとうございました。

腎臓ケアに因んだ件なんですが、三つ星グル...

デンゼル
デンゼル - 2025/07/25
解決
回答

2

地域猫から室内飼い猫への感染症対策についてアドバイスをお願いいたします。

カテゴリーが分からずこちらに投稿させてい...

nekoneko555
nekoneko555 - 2025/07/27
解決
回答

0

腎不全末期の子がいます。ケイ素の恵みってどうですか?

通院先はサプリメント否定派ですが、自己責...

チィパッパ
チィパッパ - 2025/07/24
受付中
回答

2

点眼薬のうまいさし方

6歳の猫が原因不明の結膜損傷のケガをしま...

ZOZOマリン
ZOZOマリン - 2025/07/26
締切
回答

2

白血病

保護猫活動を20年近くしているもので、現...

catsandogs
catsandogs - 2025/07/24
同じカテゴリの質問
解決
回答

2

脱走した猫が。。。

初めまして ネコジルシに登録したキッカ...

萩子の母です
萩子の母です - 2025/08/08
締切
回答

2

ネコ 分離

パートナーと別れて1人暮らしをする事にな...

うちゃちゃ
うちゃちゃ - 2025/06/29
締切
回答

2

飼い猫の保護について

飼い猫(元野良猫出身)が3日ほど前に家の...

sakura0401
sakura0401 - 2025/06/29
解決
回答

1

冷房を嫌がる猫の暑さ対策について。

冷房を嫌がる猫の暑さ対策についてアドバイ...

マオマオ2015
マオマオ2015 - 2025/06/22
解決
回答

3

シニア猫の夏の過ごし方

何度も猫の夏の過ごし方で質問させていただ...

ノリピー
ノリピー - 2025/06/20
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る