猫に関する質問

締切 質問No.8424

ルーモネサン

ルーモネサン

秋田県 女性
回答数

3

成猫の鳴き癖

保護猫ちゃん、現在5匹の子猫達のママ猫、未避妊。
授乳終了後は避妊するつもりです。
医師の見立てでは、年齢は約1歳くらいと言うことです。
野良時代から、「お腹すいた」と言えば、ご飯もらえるまで鳴いていましたが、今も同様。
人馴れしています。なので、撫でて、等甘えたいときも鳴いています。

何れ、譲渡等しますので、鳴き癖を少しでも、緩和させる方法有りませんか?

907

ID:OGTaOJbTyqQ

2024年6月11日 07時52分

みんなの回答

ぺったんの多い回答

ひめいぴー

ひめいぴー

大阪府 女性

避妊すれば?

少しはましになるじゃないでしょうか?子育てしててもすぐに発情来ますよ。

2024年6月11日 22時24分

ID:ZzFFE.xHrms

ルーモネサン
ルーモネサン

いずれ、避妊はします。
避妊後は、良くなりますかね?
まぁ、発情来てるかもしれないですね

先住猫に♂️がいて去勢していますが、別室にいます。

避妊手術したら、オッパイは出ますか?

田舎なので、避妊手術にいくとなると、ほとんど1日かかります。

そうなると、子猫のご飯や安否確認できる人がいません。

2024年6月12日 10時38分
ひめいぴー

ひめいぴー

大阪府 女性

授乳中でもおっぱいは出ます。

でも、家に確保出来てるのなら生後3,4週間で離乳出来ますから(しなくてはおっぱいに栄養が無くなってきます)その時期まで我慢してあげて下さい、そもそも泣くのが個性の子もいますよ。

2024年6月12日 21時53分

ID:ZzFFE.xHrms

ミッチ

ミッチ

栃木県 男性

避妊手術後のうちの子の様子

うちの子は二匹ともメスですが、シロはたまに発情期来るタイプでしたが、クロは年中発情期のお声の大きいタイプでした。

2歳過ぎまで二匹とも避妊手術はしませんでしたが、した途端鳴き声が珍しいタイプに変わりましたね。

避妊手術ですが、手術したら一日は預けなければいけないので預けて帰るので滞在時間は数分間位じゃないでしょうか?

エリザベスカラーを必要な手術の仕方もあれば、先生の腕によっては、次の日から日常生活を普通に送れて、抗生剤を飲ませるだけの手術をしてくれる所もあります。

うちの先生は後者でしたが、その分割高です。

ですが猫の生活を考えるとけして極端に高い値段ではなかったかなと思っています。

術後エリザベスカラーをつける手術費用は二万円前後ですが、うちが受けた手術の費用は三万五千円でした。

2024年6月16日 20時18分

ID:LsPiCToTUjE

ルーモネサン

避妊手術する先生は、腕も良く、野良や保護猫等の避妊手術に関しては、格安でやって下さる病院あります。
少し遠いですけれど。避妊手術15000円です。入院無しで、翌日。経過見てリリースしたりしていますが、そこに連れていきます。この子は、里親さん募集します

2024年6月16日 21時19分

関連する質問

鳴き癖カテゴリとは

朝や夜、決まった時間に鳴く場合や条件付きで鳴く場合などがあるかもしれません。そのような鳴き癖について困った時はもちろん、鳴き声が変わった、鳴き声がいつもと変わっている、などの鳴き声に関する悩みもこちらのカテゴリをご利用ください。

注目の質問
受付中
回答

5

人慣れしていない猫について

保護主さんから譲渡していただき、まもなく...

あやまま1018
退会者 - 2025/02/12
受付中
回答

3

保護しようか悩んでいます

現在、お世話している野良猫さんがいます。...

ねここねこね
ねここねこね - 2025/02/13
受付中
回答

2

青山葬祭

ここで、猫の火葬してもらおうと、思ってい...

にゃんこら
にゃんこら - 2025/02/15
受付中
回答

1

家電におしっこをかけられた場合

一ヶ月前におしっこを家電にかけられてしま...

ネコナマコ
ネコナマコ - 2025/02/13
受付中
回答

3

触れない保護猫の人馴れと、2匹目お迎えについて

三毛猫♀(推定4歳)を保護猫カフェから譲...

Kao@サラ
Kao@サラ - 21時間前
同じカテゴリの質問
締切
回答

2

引っ越し後の夜泣き

こんにちは。 家には3匹のオス猫がいる...

ツキラキ
ツキラキ - 2025/01/23
解決
回答

0

いくらかまっても泣き続ける

11歳のキジトラと黒猫の2匹のオス猫がい...

ノリピー
ノリピー - 2024/10/28
締切
回答

4

外に出たくて鳴きつづける

元野良猫を引っ越しに伴い、保護して家猫と...

サイサン
サイサン - 2024/09/27
解決
回答

2

猫の生活のリズムを変えたいです。

朝方に鳴いて起こす猫をできるだけ長く寝て...

nekoneko555
nekoneko555 - 2024/09/20
締切
回答

1

夜鳴き

2時、3時になるとデカい声で鳴きます。 ...

とどさん
とどさん - 2024/06/01

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る