猫に関する質問

解決 質問No.8429

ルミッキー

ルミッキー

東京都 女性
回答数

1

地域猫 外飼い猫の首輪について

地域猫を外飼いしてます。
行方不明になった場合を考え、マイクロチップもありますが、首輪にしたいと考えてます。
外飼いなので、あちらこちらに出歩くので、何かに引っ掛かったり、草木に絡まって取れなくて危険なので、そういった時にすぐ外れる首輪
を考えてますが、ただの紙を首輪の大きさに切って、連絡先を書いて首に巻いてあげる方法し
か思いつかないのですが、他に何か方法は、ありますか?

950

ID:Oap.fB4MiZk

2024年6月18日 09時28分

みんなの回答

ぺったんの多い回答

まさみぃ

まさみぃ

広島県 女性

矛盾してませんか

回答が付かないようなので。

外飼いだから首輪をつける
引っかかったときすぐ外れる
紙の首輪

ということですが。
これでは肝心の行方不明になった時
首輪は着いていない可能性が高い
ということになりますよね。

そもそも猫用首輪は2キロ以上の加重でバックルが外れるようになっているものが多いです。
なので、子猫や余程軽い子でない限り引っかかって外れない、という事態にはならないようになっています。
ベルトで締めるタイプの首輪は猫用はほとんどないですし。
シュシュのようなゴムのものなら引っかかることもあるかもですが。
首輪の選び方によるのではと思います。

紙を巻くというのは、雨で濡れたりすると即アウトでは?
猫用首輪でも連絡先を書くことができるようになっているものもありますし、なければ小さな迷子札のようなプレートを付ける方法もありますよね。

外飼いするならマイクロチップは必須、それプラス首輪でよいのでは。
外れる可能性を踏まえて何本か予め用意しておいてくださいね。
鈴付きは他の猫とのトラブルになるので止めた方が無難かと。

ご参考までに。

2024年6月21日 09時46分

ID:3rVVeQWu5jc

ルミッキー

ルミッキー

東京都 女性

猫首輪について

はじめまして、こんにちは。
この度は、ご助言頂きましてありがとうございます。
猫の首輪について、よく知らないので、色々と調べたり、猫ボランティアの方に、聞いてみます。
試しに、紙の首輪を付けたら、違和感からか、とても嫌がり、外猫なので、注意散漫になっても困るかなとも思いました。
マイクロチップですと、見た目でわからないので、通い猫だと解るようにしたいので、何かしら考えてみます。
ありがとうございました。

2024年6月21日 12時55分

ID:Oap.fB4MiZk

関連する質問

その他カテゴリとは

ご飯や鳴き癖などの猫との生活、しつけ以外にも猫の脱走防止策を聞いてみたい場合や猫の行動で不思議に思うことを聞いてみたくなることがあるかもしれません。そのような時はこちらから質問をしてみましょう。猫特有のものであり仕方のない場合もあるかもしれませんが、行動を抑えたりする方法やグッズがあるかもしれません。

注目の質問
締切
回答

4

寝ている時以外、ほとんどずーっと鳴いています。

現在生後約10ヶ月のオス猫を飼っています...

てんどんまん
退会者 - 2025/04/23
受付中
回答

2

子猫が上の猫たちを追いかけたり噛んだり。。

子猫(現在8ヶ月)がきて4ヶ月ほど経ちま...

むすびこ
むすびこ - 2025/04/24
締切
回答

0

3匹メス猫仲良くなるには

8歳、4歳、8ヶ月の猫がいます。 8ヶ...

むすびこ
むすびこ - 2025/04/24
解決
回答

0

シニア猫が鳴き続ける

来月12歳になるオス猫が2匹います。 ...

ノリピー
ノリピー - 2025/04/25
受付中
回答

4

猫の顔面の変化

野良猫です。 画像見ていただき、ただの...

同じカテゴリの質問
解決
回答

2

部屋の電気(照明)について

猫好きな皆様、はじめまして(._.) ...

白黒が好き
白黒が好き - 2025/03/21
締切
回答

4

触れない保護猫の人馴れと、2匹目お迎えについて

三毛猫♀(推定4歳)を保護猫カフェから譲...

Kao@サラ
Kao@サラ - 2025/02/20
解決
回答

5

外飼いか室内飼いか

猫の飼育についての質問です。 今、...

panapana856
panapana856 - 2025/01/14
解決
回答

4

トライアル中の猫ちゃんについて

ご経験のある方にご意見をお伺いしたいです...

とおか
とおか - 2025/01/12
締切
回答

5

首輪してますか?

皆さん猫ちゃんに首輪を日常的につけておら...

ふろんてぃあ
ふろんてぃあ - 2025/01/06
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る