猫に関する質問

解決 質問No.8467

あすちん(=^x^=)S

あすちん(=^x^=)S

福岡県 女性
回答数

2

ペットサポートのPS保険

目の上

先程帰宅したら
飼い猫の目の上がハゲ?腫れ?てました。
本猫は痒がったりしてる様子はありませんがこれは
虫刺されか何かでしょうか?
緊急外来とか連れて行った方がいいでしょうか?
病院は少なくとも火曜日までは空いていないので急いだ方が良いでしょうか?

1064

ID:rYZC7b.COWc

2024年7月13日 22時44分

みんなの回答

ぺったんの多い回答

のらみみ

のらみみ

茨城県 女性

ウチの子

4年くらいの前に急に現れた目の上の水膨れのような柔らかいイボ?できもの。
病院で診察を受けたところ、触診では柔らかく水っぽく色もきれいなので悪性ではないからそっとしましょう。との事でした。8歳を過ぎていたので、老人性の脂肪腫の一種と言われました。
「もし、大きくなって目に被るようなこと、病巣が変化した場合は切除しましょう。今は経過観察で」との事でした。他の病院にも行きましたが同様の診察でした。
時々、同居猫とのじゃれ合いや顔を洗い過ぎて傷つけて出血する事もありましたが、診察を受けて軟膏で治りました。
かわいい顔にイボがあるのはちょっと残念ですが、悪性ではないことでホッとしました。

ご参考になれば幸いです。

2024年7月15日 15時50分

ID:NztCEtxix4Q

うめまさ

うめまさ

埼玉県 男性

開いている病院を探して受診する

何処かにぶつけたのかもしれませんし(ぶつけただけでは脱毛しませんが)、虫に刺されたのかもしれませんし、何処かにこすりつけ過ぎたのかもしれません。

心配なら、開いている病院を探して受診しましょう。

多分、痒いから掻いて脱毛しているのでしょう。

痒がる様子は無いとの事ですが、掻かなければ脱毛しないと思います、たまたま見ている時に掻いていないだけだと思います。

病院への受診の要否についての質問は禁止されていますので、理解してQAを利用しましょう。(ケガ病気については受診していない場合の質問が禁止の為)

2024年7月14日 11時29分

ID:ifYpOad2qB6

関連する質問

病気全般カテゴリとは

猫の病気も色々とあるので、なる前の予防として聞いておくのも良いかもしれません。他にも、暴れてしまう猫に対しての投薬方法や、病院の診断結果が問題なしと出ていても似た症状を持つ人がいるのではないか、他にも同じ経験をしている人がいるのではないかなど、ハッキリ言えない症状の場合などはこちらから質問をしてみてください。

アニコム損保のペット保険
注目の質問
受付中
回答

2

この先、仲良くなることがあるのか不安です。

先住猫(推定7歳︎︎ ♀元野良猫)につい...

ぴょにー
ぴょにー - 2025/07/01
解決
回答

0

同じことを悩んでいました

先日、過去の履歴を読んでいたら、先住ネコ...

すーぴー
すーぴー - 2025/06/30
解決
回答

1

音楽を聴き分けている飼い猫について。

カテ違いでしたらすみません。先月2歳にな...

マオマオ2015
マオマオ2015 - 2025/07/03
受付中
回答

1

親子猫、 仲良しだったのに、、。

初めて質問させていただきます。大変困って...

たににゃん
たににゃん - 2025/07/09
受付中
回答

1

ノルウェージャンフォレストキャットの餌

7歳になるノルウェージャンの餌を何にする...

づね
づね - 2025/07/10
同じカテゴリの質問
締切
回答

2

前庭障害について

昨日、ある団体さんから保護猫を引き取りま...

おもち525
おもち525 - 2025/06/26
締切
回答

1

猫風邪じゃなかった?

9歳の雌猫です。初めての投稿で拙い部分が...

らんこ(о´∀`о)
らんこ(о´∀`о) - 2025/06/04
解決
回答

4

解決
回答

1

コンベニアの利用について(尿の細菌)

13歳のオス猫です。 健康診断の尿検査...

umaku
umaku - 2025/05/25
締切
回答

6

エイズ発症の子の抜歯について

現在、エイズっ子の歯肉炎と思われる症状で...

nyannko24
nyannko24 - 2025/05/20
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る