猫に関する質問

解決 質問No.8569

風タロ

風タロ

北海道 女性
回答数

3

ペットサポートのPS保険

歯科治療

猫の歯科治療費について質問です。

部分的な歯のきばみ、歯の根元部分の歯茎が若干赤みがあるかな?くらい、歯ブラシや歯磨きシート拒否のため歯の間にまだガッチガチの歯石ではないが食べカスがつまっているかんじという口内状況です。

似たような状況で歯科治療の経験がある猫を飼っている方、かかった費用を教えて下さい。

もちろん病院や治療方法等によって全然違うというのはわかったうえで質問させて頂きます。

回答いただける方の場合の事例としてお聞かせ頂きたいです。

よろしくお願いします。

463

ID:.HIfoLzwyvQ

2024年9月28日 22時15分

みんなの回答

目的によりますが

まず目的として治療をされたいのですか?歯石除去ですか?それとも経過観察程度なのですか?

治療となると人間みたいに虫歯の部分のみの治療というのが少々難しく、酷ければ抜歯等でしょうし、また歯石除去をされたいならそれ相応でしょうし。

まぁどちらにしろ歯科も手術と同じ扱いで全身麻酔してからですから、(病院次第ではありますが)全身麻酔に耐えられる身体かどうか前準備として、血液検査等から入ります。
なので結局、抜歯や歯石除去でも大変は大変です。
費用も軽く数人、飛んでいきます。

経過観察程度なら、歯磨きの仕方を教えてもらうとかでしょうが、質問内容だとそれでは済まない気もします。

歯磨き拒否の子なら尚更、口内診察する為にも全身麻酔が必要になりますから(全身麻酔で命を落とし兼ねないので)その前準備にも余念がないと思います。

2024年9月29日 01時15分

ID:KSrGTcVJsoI

風タロ

説明不足で申し訳ございませんでした。
費用は人間でいうと数人分は飛んでいってしまう程高額という意味でしょうか?
ご回答ありがとうございました。

2024年9月29日 12時37分
umaku

umaku

埼玉県 女性

参考までに

あくまで我が家の猫の場合として。
毎年の健診時に歯も見てもらってました。
とてもきれいと11歳までは言われてましたが、そろそろ次の健診というころ、口臭がしてカリカリを食べる時、大変そうなので病院に行きました。
なんと犬歯以外全て歯周病で溶けかかっておりましたので抜歯手術となりました。
すでに抜けてしまった歯もあったため、7本抜歯。
術前検査が1万5000円、手術が7万に術後通院が5000円ほどです。

通常、麻酔して歯石除去でしたら事前の血液検査など入れても、4万位だと思います.

妹のとこの猫は、逆に犬歯だけが歯周病で赤く腫れて病院行きましたが、大暴れしてキャリーの中で歯が一本抜けるほどだったそうで、抗生物質をもらっただけで以後通院は止めたそうです。

知り合いは、歯垢除去を14歳まで毎年行なっていたそうですが全身麻酔ですから、14歳でやめたと言ってました。3万だったそうです。

2024年9月29日 12時06分

ID:STah//OLVgk

風タロ

毎年検診をしていても歯周病は急にやってして進行してしまうんですね!
他の猫ちゃんの事例まで詳しくご丁寧にありがとうございました。
参考にさせていただきます。

2024年9月29日 12時39分
まさみぃ

まさみぃ

広島県 女性

全顎抜歯と全臼歯抜歯とスケーリング

抜歯は2パターン
全顎抜歯は犬歯含め全部
費用は安くても7万以上
全臼歯抜歯は犬歯と前歯を残し奥歯を抜歯
費用は5万くらい
スケーリングだと5万以内
(うちのかかりつけの場合)

どれをやるにしても、全て全身麻酔で行います。
無麻酔でやるスケーリングは今はあまり意味を成さないとされてます。
表面上の歯垢歯石を取るだけでは、歯周病の予防にはならず歯周ポケットまでやらないと意味はありませんからね。
だから今はトリミングサロンでの表面上のデンタルケアは実質禁止になりましたし。

うちの子は年末から今年の年始にかけて全臼歯抜歯しましたが、最初はスケーリングにしてと言ってたんです。
が、やってみると別の病変が見つかりそこだけ抜歯。
その後歯茎が改善するかと思いきや悪化したので、1ヶ月後全臼歯となりました。
トータル10万弱くらいかかりました。
歯を残してやりたい、という気持ちが大きかったためですが、全身麻酔を2回もかけることになってしまい返って可哀想なことをしました。

ご参考になれば。

2024年10月1日 12時13分

ID:seLpWZnjLL6

関連する質問

病気全般カテゴリとは

猫の病気も色々とあるので、なる前の予防として聞いておくのも良いかもしれません。他にも、暴れてしまう猫に対しての投薬方法や、病院の診断結果が問題なしと出ていても似た症状を持つ人がいるのではないか、他にも同じ経験をしている人がいるのではないかなど、ハッキリ言えない症状の場合などはこちらから質問をしてみてください。

アニコム損保のペット保険
注目の質問
受付中
回答

5

人慣れしていない猫について

保護主さんから譲渡していただき、まもなく...

あやまま1018
退会者 - 2025/02/12
受付中
回答

3

保護しようか悩んでいます

現在、お世話している野良猫さんがいます。...

ねここねこね
ねここねこね - 2025/02/13
受付中
回答

2

青山葬祭

ここで、猫の火葬してもらおうと、思ってい...

にゃんこら
にゃんこら - 2025/02/15
受付中
回答

1

家電におしっこをかけられた場合

一ヶ月前におしっこを家電にかけられてしま...

ネコナマコ
ネコナマコ - 2025/02/13
受付中
回答

3

触れない保護猫の人馴れと、2匹目お迎えについて

三毛猫♀(推定4歳)を保護猫カフェから譲...

Kao@サラ
Kao@サラ - 2025/02/20
同じカテゴリの質問
受付中
回答

0

肉球の血管

最近、以前より肉球の血管が目立つようにな...

つねぼん
つねぼん - 2025/02/17
締切
回答

4

シュウ酸結石の猫へのフードをお教えください

8月尿中にストルバイト結晶が検出され、ス...

kana3
kana3 - 2025/01/06
締切
回答

2

14歳オス、腎臓フード開始時期

14歳の大きなオス猫ちゃんです。 先日...

tibitotoro
tibitotoro - 2024/12/09
解決
回答

5

病院でお薬がもらえませんでした。

昨日のお昼頃、野良猫を保護しました。 ...

nen
nen - 2024/12/09
締切
回答

2

顎の骨折

お外で生活しているイケメンのサクラ猫さん...

maikaze
maikaze - 2024/12/01

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る