しゅらこま
84 / 2
9月に引き取った子猫が11月になって亡くなりました。
10月に異変があったのを私自身の至らなさから病院に連れて行くのが遅くなったのも反省するも一度そんな状態の子猫を保護主さんに託してしまったのも未熟で無神経な行動だったと全て自分の身から出た事。ですがその時の子猫の看病や状態を保護主の方がSNSに投稿した為(子猫の救助方法を求めて)、亡くなった後、ものすごい勢いで非難の声が上がりました。今後、今回の子猫の所有権の事などや経緯を話す為に会うつもりですが正直どう対応していいのかわかりません。保護団体の代表の方とはやり取りをかわしていますが保護主さんと直に会うべきなのでしょうか?すみませんがアドバイス下さい。保護猫と暮らしてますが今回はじめての事で本当に困っています。
ID:9LZ5zJd2.Jk
2024年11月9日 04時21分ぺったんの多い回答
譲渡契約が完了しているなら、あなたの子ですから、亡くなってしまったら、その事だけ伝えれば良いのかと思います。
伝えなくても良いのかもしれません、例えばお皿を貰って割ってしまったら報告するのかな?物と命は別物とか言われますけど、法律で言ったら猫も物扱いなんですよね。
詳細まで知りたいという保護主もいるかと思いますが、それに対応するかどうかはあなたの誠意の問題ですね。
譲渡完了後も逐一報告しているのでは、あなたが飼っているというよりは預けられている様に感じます。(あくまでも私個人の意見です)
保護主の過干渉ととられてもおかしくないですね。
もし、トライアル中だったとか、譲渡契約完了前だったなら、異常が有った時には報告が必要だったでしょう。
その保護団体が、譲渡契約を取り入れていなかったなら、トライアル終了からは、あなたの子だったと考え、トライアル中は報告が必要だったと考えます。
亡くなった子以外も保護猫と暮らしているのですね、その子達はご自身で保護したのですか?それともどちらかから譲渡してもらったのでしょうか?
譲渡してもらった子が居るのであれば、その時の保護主さんに相談するのも一手かと思います。
反発する意見を持つ保護主さんも居るかもしれませんが、あなたは譲渡してもらった子をどう考えていたのですか?物ではなく人間の子の様に養子にした様に考えていたなら、他人に聞かなくても答えは見えてきませんか?
ID:LRvkbaHw6G6
ご意見ありがとうございました。
亡くなった子猫以外、家に居る子達は自分で保護した猫なので保護主の方への対応等分からず子猫が亡くなったと言う事にただ申し訳ない気持ちで保護主さんに謝罪をしてはいたのですが直に会うのが正解なのかわからなくて。
過干渉と思われる事も今考えたら思い当たる所もありますのでもっと考えてから保護団体の方を通して保護主さんに向き合っていこうと思います。本当にありがとうございました。
お相手の知りたいことは
なんで猫が死ななくてはならなかったのかでしょう。
なので、すでになさっているかもしれませんが、
譲られてから異常にいたるまでどういう飼育を
していたか、いつ異常に気付いて何を考えどう
いう対応をしたのか、自己弁護も自虐も交えず、
ウソのないところを保護主さんにお伝えするのが
最低限の誠意かと思います。
あとは死因がFIPなら日常的なストレスが疑われる
でしょうから、そのあたりについてのお相手の疑問にも
正直に答えるとか、そのほか譲渡契約上の義務があれば
その通り従うくらいしか思いつきませんね。
やることをやる間お相手の感情を逆なでするようなことは
控えましょう。(アカウントを教えているならSNS投稿とか)
会うべきかどうかは分かりません。先方が会いたい
というなら出向くのはいいと思います。
猫の疑問というよりSNS炎上後の対処の質問という
感じですので、そのあたりを検索するのもいいと
思います。
ID:IBAbffYFTrA
ご意見ありがとうございました。
FIPによる衰弱と診断された夜、保護主が薬を持って駆けつけてくださり今後の看病も含めて話し合い預ける事にしました。翌日の深夜に亡くなり、LINEでのやり取りでしたが謝罪もしました。烏滸がましいかもしれませんが葬儀をさせて頂きたい事も伝えてあります。結果は断られましたが。所有権も放棄して欲しいと言われ、子猫が亡くなったのは事実なので保護団体の代表に放棄する旨、伝えてあります。今、直に会うべきではないと思いますのでもう少し気持ちが落ち着いたら謝罪に行きたいと考えてます。ご意見、本当にありがとうございました。
関連する質問はありません
どのカテゴリにも当てはまらない質問があった場合はこちらのカテゴリをご利用ください。カテゴリによっては大きいカテゴリの中に「その他」のカテゴリがある場合もあります。例えば飼い方・しつけの中のカテゴリには当てはまらないけれど飼い方について質問したいことがあった、などであればその他カテゴリがありますのでそちらから質問してみてください。
4
3
5
3
1
0
1
沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。