猫に関する質問

解決 質問No.8617

みマール

みマール

東京都 女性
回答数

1

ペットサポートのPS保険

リンパ腫猫 多頭飼い

10歳のオス保護猫が リンパ腫との診断をうけました。
今まではステロイドと点滴で過ごし いよいよ
抗がん剤を投与して行く事になりました。問題は排泄物の処理 もう1匹とトイレをわけて下さい。との指示がありましたが 夜中や誰も家にいない時など どうしたらよいか、考えております。少しでも普段の状態にして過ごさせてあげたいのですが、投薬後2日程隔になってしまうのか。。同じ様な経験のある方何か良い方法があれば教えていただけると幸いです。よろしくお願いします。

573

ID:x.mq8rgd5gI

2024年11月12日 09時47分

みんなの回答

なみおかしゃん

なみおかしゃん

静岡県 女性

広いソフトケージを。

はじめまして。猫ちゃんの治療お辛いですね。。。よくなりますようお祈り申し上げます。
私の個人的な意見ですが、何か参考になりましたら幸いです。

抗がん剤を投与すると、猫ちゃんによってですが、副作用によるだるさや、下痢、食欲不振などが起こる場合があります。
なので、いつも通りが逆に猫ちゃんが辛かったりすることもあるかもしれません。
夜中や誰もいない時に、だるかったり、トイレが間に合わなかったり、吐いてしまったりすると逆にかわいそうなので、大きなソフトケージの中を快適に整えてあげて、トイレを設置してあげるとよいかなと思います。
もう一匹の猫ちゃんにちょっかい出されることもなくて(出さない子ならごめんなさい)ある意味快適かなとも思います。
折りたたみケージや、メッシュケージで検索すると出てくるかと思います。
我が家では災害時や、猫が病気の時、子猫を保護したにも使えるよう様々な形のケージを揃えていますが、大きなソフトケージはシニア猫のお世話などにも使えて重宝しております。
人がいる時は、普段通りにして、見ていてあげたらよいと思います(^^)

治療がんばってください!!!元気になりますように祈っています。

2024年11月14日 20時58分

ID:fYZtl6ZjdM2

みマール

なみおかしゃん様
ご回答ありがとうございます。
やはり人目がない時は隔離ですかね
家にも折りたたみのゲージがあります
下の子が来た時用意して今は災害用カバンの中。
早速出して試してみます!
ただ 最近の血液検査の結果 白血球が少なく いったん抗癌剤はストップになり 只今漢方治療中です。
1日でも長く一緒にいられるように
したいものです。
詳しいご説明と 暖かいお言葉
感謝いたします。

2024年11月15日 13時28分

関連する質問

腫瘍カテゴリとは

猫と触れ合っている時に、ふとした時にしこりを発見することがあるかと思います。それは細菌感染の場合であったり、どこかにぶつけてしまった場合、場所によっては乳腺腫瘍の場合があります。薬の期間や手術の不安、消毒の話について聞きたい事などがあった場合はこちらのカテゴリをご利用ください。

アニコム損保のペット保険
注目の質問
受付中
回答

5

人慣れしていない猫について

保護主さんから譲渡していただき、まもなく...

あやまま1018
退会者 - 2025/02/12
受付中
回答

3

保護しようか悩んでいます

現在、お世話している野良猫さんがいます。...

ねここねこね
ねここねこね - 2025/02/13
受付中
回答

2

青山葬祭

ここで、猫の火葬してもらおうと、思ってい...

にゃんこら
にゃんこら - 2025/02/15
受付中
回答

1

家電におしっこをかけられた場合

一ヶ月前におしっこを家電にかけられてしま...

ネコナマコ
ネコナマコ - 2025/02/13
受付中
回答

3

触れない保護猫の人馴れと、2匹目お迎えについて

三毛猫♀(推定4歳)を保護猫カフェから譲...

Kao@サラ
Kao@サラ - 2025/02/20
同じカテゴリの質問
締切
回答

2

抗がん剤の食道チューブでの与え方

飲む抗がん剤のパラディア10をシリンジで...

カニエ
カニエ - 2025/01/23
締切
回答

2

食道チューブと水の量について

体重4.3キロの愛猫が偏平上皮がんの可能...

カニエ
カニエ - 2025/01/23
締切
回答

1

癌が再発しました

14歳の猫です 年末に膀胱癌の手術をし...

なにゃにゃん738
なにゃにゃん738 - 2023/09/26
解決
回答

5

乳腺腫瘍について

猫の乳腺腫瘍について質問したいことがあり...

mininiki
mininiki - 2023/06/24
締切
回答

1

扁平上皮癌のよだれ対策

初めまして。 扁平上皮癌を患っている子...

壱月
壱月 - 2023/04/29

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る