Hanaaa
66 / 2
自分からしっぽをたてて甘えにきたのに、いざ触ると本気噛みしてきます
構わないと大声でウロウロ歩き回り鳴き続け、構うと噛まれます
ネットで調べると「もういい」という意味で噛むことが多いようですが、本当に何もしてなくても噛みます
しかも1回で終わらず、何回も本気噛みしてくるので、血が出ることもしばしばです
耳を伏せたりしっぽを振るなどなんの前触れもありません
本当に困っています。手放そうかと何度も考えました
ありとあらゆるしつけ方や、専門の獣医にもなんども相談しましたが、一向に改善しません
力づくで引き剥がすか、威嚇する、叩くなど反撃する以外噛むのを止めさせることができません
このやり方は間違っているし可哀想とも思いますが……
先ほどなど、ストーブでくつろいでいるところにたまたま近づいたら、甘えてすり寄ってきた次の瞬間には本気噛みです
どうしたらいいんでしょうか
激怒症候群という症状でしょうか?
それとも元気のあり余っている猫なのに、狭いアパートだからストレスなんでしょうか?
ID:1rziyOpPa1o
2024年12月21日 19時00分ぺったんの多い回答
本気噛みではないと思います。
本気噛みなら穴が開くほど牙が根元まで刺さるぐらい噛まれます。
血がなかなか止まらないし病院に行かないといけません。
何ヵ月ぐらいの子ですか?
子供の時にじゃれあって痛かったり痛がらせて起こられたりで噛む力加減を覚えるそうなんですけど猫の情報をもう少し書かれたほうがいいかと思います。
ID:HQ6kFu88nLM
3歳の女の子です
6ヶ月のとき保護団体から引き取りました
子猫のとき保護されて以来ケージ飼いだったようなので、それで力加減を覚えていないんですかね…
遊んでるつもりなら、私が反撃するのも遊びになってしまってるんでしょうか
引き剥がして無視した方がいいのでしょうか
お気持ち、お察しします。
うちにも、甘えた様子で近づき、本気で噛んでくる猫がいました。
いろいろな人に相談し、しつけの方法なども探しましたが、ひどくなるばかりで改善ができませんでした。
うちの子は、大人になってから、知人の頼みで子猫ごと保護した野良猫だったので、ねこはすさんのところの子とはいろいろ事情が異なるかもしれませんが。
うちの子は、足首とかちょっととどめを刺しに来る感じでの噛みつきで、長靴を履いて部屋に入ると、長靴を避けて腿を嚙んでくるような状況でした(しかも甘えた様子で)
おそらく反対意見が渦巻くと思いますが、私は犬歯を抜きました。
かかりつけの獣医さんには「かわいそう」と断られたので、手術の上手な先生を捜して、状況を説明してお願いしました。
本当に猫の生態に精通し、かならず治せるという人に渡せるのならばともかく、猫にとってよい形で「手放す」ことができないなら、そういう方法もある、ということをお伝えしたいです。
ただ、犬歯を抜くのは、やはり難しい手術ですので、もしそちらで対処される場合は、ご自身でもよく調べてください。
ID:Pij9l5erwWY
何度もすみません。
ねこはすさんの猫さんには、「てんかん」の可能性はないのでしょうか?
てんかんといえば、痙攣や失禁が多いですが、症状の中に「突発性攻撃行動」というものがあり、文字どおり急に攻撃してくるのです。
うちには、痙攣や失禁の症状が出ない(薬を飲んでいました)のに、攻撃行動はよく出る子がいました。
急に本気噛み、ひっかいてくる、などです。
本当にてんかんであれば、完全に症状を抑えることはむずかしいですが、ある程度は薬でコントロールできます。
レメディ(うろ覚えですが)などの猫用ルームフレグランス(?)もありますので、そちらを試してみられるのもいいかもしれません。
ID:Pij9l5erwWY
6ヶ月で引き取った時から噛み付いて着たのですか?それとも最近?
過去、2歳位から私に飛びかかってきて噛みつく雄猫が居ました。
学校に行こうと着替えていたりするところに飛びかかってきて噛み付いてきたりしました。もちろん、血が出るほどの噛み付き方です。
ただ、野良猫の捕獲で噛まれた時ほどは、ひどく無かったです。
でもその猫は妹が優しく話かけるようにしてから噛み付くのはなくなりました。
推測ですが私に、話しかけたりして欲しかったようです。
私は、理由なく噛み付いてくる猫はいないと思ってます。
かまい方が猫にとって希望のかまい方でないのでは?と思います。
威嚇、叱るなどは無意味です。猫は基本しつけの出来ない生き物ですから。あまりアドバイスになってなくてすみませんが。
着た時から噛むのか、最近なのかが知りたいです。
ID:9ydGBjxp4YQ
猫の噛み癖が治らない、コードを噛んでしまい困っている、好き勝手にあちこちひっかいているけどどうにかならないかな…など、噛み癖やひっかきのお悩みならこちらから質問してください。嚙み癖やひっかきをやめさせる、または加減を覚えてもらったり頻度を少なくする方法や予防策、他にも対処できるグッズについて知っている方がいらっしゃるかもしれません。
3
5
4
5
4
3
7
3
沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。