ちとせこ
107 /
0
ぺったんの多い回答
私も同意見です。即病院につれていってあげてください。
そして病気でお薬を出された場合『飲みきったら再度連れてきたほうが良いか』を確認してください。
たとえ症状がなくなっても完治するまで投薬が必要な病気もあります。
可能であるなら、折角病院に連れて行くのですから、出来る検査は可能な限りやっていただいてこの子の体質等の情報をカルテに残してもらってください。
ちょっとした心配や異常でも獣医さんに連れて行き、その子の体の変化を記録していただくことが、いつか病気や老齢になった時にそれらの情報はとんでもなく強力な助っ人になりますから・・・。
すぐに獣医さんに連れて行ってあげてください。
尿路関係の感染症、結石、腎不全など、尿関連の病気は猫には多いものです。猫は具合が悪い時もがまんするといいますから、手遅れになる前に診てもらった方がいいですよ。
腎臓でよく聞く病名は慢性腎不全、膀胱であれば膀胱炎などがあります。このように肝臓や膀胱に関する病気そのものがどんなものなのか気になる場合や、これは病気の予兆なのか、この病気になってしまったけれど完治はするのか、予防策はあるのか、他の人はどのようにしているのか、などの質問がある方はこちらのカテゴリをご利用ください。
沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。