ねこザイル
120 /
6
猫の噛み癖が治らない、コードを噛んでしまい困っている、好き勝手にあちこちひっかいているけどどうにかならないかな…など、噛み癖やひっかきのお悩みならこちらから質問してください。嚙み癖やひっかきをやめさせる、または加減を覚えてもらったり頻度を少なくする方法や予防策、他にも対処できるグッズについて知っている方がいらっしゃるかもしれません。
9
私はこのネコジルシで当時子猫(3ヶ月)の里親になり2年になりますがその子は未だに懐かず逃げたりして性格はやはり獣医さんが仰ってた様に変わりました。 子猫の頃は抱かれてたのに大きくなったら抱っこが嫌いになり抱こうとしただけで逃げたりしてすごく嫌がります。 ...
2
初めまして! 昨日1歳のオス猫ちゃんを譲渡していただき、2日目になります! 人懐っこい猫なのでゲージからはすぐ出てきましたが、なれない部屋なのでまだウロウロ、ニャーニャー言っています。 噛みグセがあると聞いていましたが前に実家で飼っていた猫も爪を切る時な...
1
3
元野良猫と言うより、少しだけ飼われいまして、スーパーの買い物に行く途中のガードレールの下の草村から 声だけがして、買い物の帰りに見たら、ガードレールの下にちょこんと座っていました。 その時はまだ3か月でした。オスを3ヶ月でお迎えしたのですが、多分去勢してい...
4
2
生後2ヶ月頃、知り合いから保護猫姉妹を譲り受け、室内飼いしています。現在は生後9ヶ月くらい(猫を飼うのは初めてです) 来た当初から性格が正反対でした。 Aは人懐っこい、Bは近寄ると逃げる懐かない猫。 夜中の運動会も悩みですが、それ以上にBの行動に悩んでい...
4
タイトルの通りです。 生後10ヶ月男の子なのですが、ここ最近突然の前触れなく噛んでくることが多くなりました。昨日噛まれたところが腫れていて、仕事終わりにすぐ皮膚科に行って応急手当てをして頂きました。今は処方箋で痛みもそんなになく、普通に過ごしてます。 ...
2
2
1
1
4ヵ月になるアメリカンショートヘアの男の子です。 部屋の電気のコードをかじって困ります。 辞めさせる方法はありませんか? アドバイスよろしくお願い致します。
4
生後4ヶ月の女の子です 1ヶ月半でお迎えしました。 ケージから外に出すととにかく 動き回り落ち着きがなく、なで なでや一緒に遊んだりはできず、 それはこの子の性格だから仕方 ないのかな…と思っていました。 お迎えした頃から手に噛みつく ことが多...
1
我が家にいるノルウェージャンフォレストキャット(2年8ヶ月齢 メス 避妊済)のお手入れについて質問です。 元々、気難し屋で身体を触られることを好まない子なのですが、折角の長毛猫さんですし、フワフワに仕上げてやりたいのですが、カラータイマーでも着いているの...
2
1
こんにちは。 5ヶ月のメスの猫を飼っています。 カーテンを遮光カーテンに変えてから、朝に光が差し込んで壁に反射するようになり、その光に反応してうちの猫ちゃんは壁をかけのぼるのですが その壁が丁度ベッドに面している壁で、かけのぼったあとに、寝ている...
4
1
うちの猫は、とにかくなんでも齧る・舐めるのが大好きです。 特に段ボールとビニールを齧るのがたまらないらしく、誤飲が怖いので猫から隠しております。 でも、爪研ぎは段ボール製以外のではやらないので段ボール製を置いているのですが、これも齧り、噛みちぎり始めてしま...
2
2
野良猫のママが産み、地域猫として一年間くらい過ごたあとに、保護された女の子を譲渡してもらいました。 1ヶ月半くらい経ち、おかげさまで、だいぶ慣れてくつろいだ表情になりました。 ストレス発散になればと思い、毎晩一時間くらい全力で走ったりジャンプしたり...
5
はじめまして。 保護猫ちゃん(キジトラ雄・去勢済)を飼い始めて1年経ちました。 今1歳4か月頃です。 元々噛み癖があった子ですが、ここ数日、やたらと噛まれるので辛いです。 普段餌やトイレのお世話をしているのは私で、主人や子供達に比べると接する時間は...
沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。