猫に関する質問

病気全般カテゴリとは

猫の病気も色々とあるので、なる前の予防として聞いておくのも良いかもしれません。他にも、暴れてしまう猫に対しての投薬方法や、病院の診断結果が問題なしと出ていても似た症状を持つ人がいるのではないか、他にも同じ経験をしている人がいるのではないかなど、ハッキリ言えない症状の場合などはこちらから質問をしてみてください。

ペット保険のアニコム
カテゴリ「病気全般」 713件
締切
回答

1

脱毛について

猫の脱毛が病気ではないかきになっています。 私の猫は今7ヶ月のまだ子猫ですが、3ヶ月の時に引き取り、引き取って数週間後くらいにおしりの近くに真っ白な地肌が見えてしまっている箇所を見つけました。 病院に相談に行きましたが、皮膚病だと皮膚が赤くなったりジュクジ...

病気・ケガ » 病気全般

てん_
てん_ - 2020/12/05
1471
締切
回答

1

猫風邪

散歩中に片眼が見えなくて猫風邪を引いている雌猫を保護しました。病院に行って目薬と粉薬を貰って飲ませていますが。まだ治りません。どうしたら早く治りますか?病院以外の薬でよい薬はありませんか?お願いします

病気・ケガ » 病気全般

由似
由似 - 2020/12/05
469
締切
回答

5

骨頭切除 両足股関節 下半身付随

助けてください。 飼い猫が両足股関節の骨折と診断され、 高額なお金を払い、両足の人工股関節の手術を受けました。 しかし何度も脱臼してしまい、人工関節を両方取り除き、両足の股関節の骨頭切除になってしまいました。 本日退院しましたが、 両足グ...

病気・ケガ » 病気全般

Rie33
Rie33 - 2020/11/22
1722
解決
回答

2

これって…

野良猫さん病院行ったほうがいいのかな😭

病気・ケガ » 病気全般

AKMまゆちゃん
AKMまゆちゃん - 2020/11/13
790
解決
回答

0

子猫5ヶ月 便に血が混じっていた

1時間ほど前に今までで1番臭いにおいの💩をしていました。 形はあるけど軟便で、かなりトイレサンドを掘っていてあちこち汚れていたのでサンド全替えしている時にさらにゆるい軟便が出ました。 その時に少しねっとりした血が表面についていておしりも少し赤くなっています...

病気・ケガ » 病気全般

朧菟(ると)
朧菟(ると)(退会) - 2020/11/04
617
解決
回答

1

突然声がかすれています

3ヶ月のメス猫(モモと言います)が数日前から声がかすれています。 モモは1ヶ月半前にうちにお迎えした子です。 お迎えしてから3週間くらいで目やにがすこーし出ていたので病院へ連れて行き、数日で治りました。 その後、同じ月齢のメス猫(ナナと言います)10日前...

病気・ケガ » 病気全般

@こた
@こた - 2020/10/28
333
解決
回答

5

FIPについて

 1歳2ヶ月のオス猫が一週間前から発熱し、点滴、抗生物質、インターフェロン等、毎日うけていますが、熱は微熱になったものの、ごはんをまったく食べません。元気ありません。発熱するまでは、すごく元気でした。 発熱以外に症状はなく、エイズ、白血病も陰性、血液検査では...

病気・ケガ » 病気全般

虎掘田
虎掘田 - 2020/10/25
1629
解決
回答

3

猫発熱について

 1歳のオス猫が4日前から元気食欲なく病院に連れて行くと発熱していました。点滴とコンベニアで帰宅しましたが、熱はおさまりません。 今日詳しい検査をしてもらおうと思います。 ただ、この猫は保護して2 カ月後に白血病のワクチンを接種しています。自宅にキャリアら...

病気・ケガ » 病気全般

虎掘田
虎掘田 - 2020/10/21
831
解決
回答

1

猫の糞便にいる双球菌って

飼い猫が土曜から泥状便になり、土曜の午前にお医者様にかかり糞便検査をしていただきました。 曰く、善玉菌が減り、双球菌が増えてしまっておりこれを排出するために下痢になってしまっているのだろうとのことで、皮下点滴をして家に帰ってきました。食欲もありますし、お...

病気・ケガ » 病気全般

ましろ羊
ましろ羊 - 2020/10/19
414
解決
回答

2

4ヶ月 子猫 喉リンパ 片方だけ腫れてます

顎の下にシコリを見つけ 受診し抗生剤処方 翌日倍ぐらいに腫れ 段々に腫れはひいたもの 明日で1週間経ちますが腫れは 完治してません。 保護した翌日に白血病とエイズ検査陰性 腫れた当日再度白血病とエイズ検査陰性 子猫で白血病やエイズではないの...

病気・ケガ » 病気全般

あんころもっち
あんころもっち - 2020/10/13
510
締切
回答

1

目薬

目薬軟膏について。 猫風邪か結膜炎を疑い一日朝夜二回のタリビッドという目薬軟膏を処方されたのですがお昼すぎに目薬軟膏をしました。 軟膏後は元気なくずっと夜まで寝ていたり、ぼーっとしていたり。 夜はもうしない方がいいでしょうか? お昼すぎ...

病気・ケガ » 病気全般

とげ丸
とげ丸 - 2020/10/11
540
解決
回答

1

前足をあげて歩行しにくい猫について

 3年前に迷いこんできたオス猫ですが、10日程前から左前足をあげています。片前足なのであるきずらそうです。性格が荒いので、自宅の猫ともめるためやむなく外で飼っています。 6日前に病院にいきましたが、傷もあったので長期の抗生物質を打ってもらって帰ってきました。...

病気・ケガ » 病気全般

虎掘田
虎掘田 - 2020/10/07
626
締切
回答

3

猫の鼻詰まり

よく行く猫カフェにブリーダー廃業で引き取られた猫さんて、すごい苦しそうにしていている子がいます。(が~が~やゴウゴウ、グっビみないな呼吸) エイズでもなく白血病でもないそうです。 カフェの方は原因はわからず、病院の先生も皆言うこと何違うそうです。 ...

病気・ケガ » 病気全般

かかえ
かかえ - 2020/09/27
793
解決
回答

6

障害のある子猫達を拾ってしまった

今月初めに衰弱していた子猫達を保護しました。 障害のある子猫だとわかりましたが大雨で みとるつもりで拾って病院に連れて行ったら 治療受けて元気になりました。 全身の震えが強くご飯の時は介助が必要で 治る見込みは無いと言われました。 里親さんを募...

病気・ケガ » 病気全般

フリーム
フリーム - 2020/09/24
1451
解決
回答

1

歯茎の色、どうでしょうか?

先日、ほんの少しハンバーグを食べてしまったかも(気づいた瞬間直ぐにお口から出しました)で様子を見ていて元気もありお腹も壊してなくて血尿が出ている様子もありませんでした。 ですが歯茎が少し白い気がします。 どうでしょうか? お医者さんに行きたい...

病気・ケガ » 病気全般

からあげちゃん
からあげちゃん - 2020/09/17
1120
締切
回答

4

発情期の雌猫が、白濁液を出します。

初めての質問です。 現在生後4ヶ月半のオス猫とメス猫の2匹(兄妹)を飼育しています。 1週間ほど前にメス猫が床に背中を擦り付けたり、オス猫がメス猫にマウンティングしたりと発情期の兆候が見られたため、現在は家主が家を離れている時と就寝時は隔離しています。...

病気・ケガ » 病気全般

夜と朔
夜と朔 - 2020/09/08
1995
締切
回答

2

猫友さんが外猫を保護しようとしてたのですが

東北に一昨年保護団体から3匹を譲り受けた猫友さんが居ます。 一人暮らしで最近親猫と子猫3匹が来るようになりました。 一番小さい子猫が毎日単独で何回も来て風邪も引いてるようなのでその子は保護して飼おうとしてました。 しかし飼い猫の1匹が嘔吐下痢した...

病気・ケガ » 病気全般

ヨシアキ
ヨシアキ - 2020/09/07
790
締切
回答

2

首に買い物袋がひっかかってしまい

暴れた挙げ句、ベッドの隅に逃げ込み、威嚇が酷くて近寄れません。 完全にいっちゃってるので、間違いなく襲ってきます。 威嚇をもう10分ほど元気に続けているので、首はしまっていないと思いますが、あまり頭の良い子ではないので、自分ではずすことは出来ないと思います...

病気・ケガ » 病気全般

ラ
- 2020/09/03
2405
締切
回答

3

白血病検査について

生後、半年にならないくらい、体重2.2キログラムの子猫を保護しました。 動物病院で簡易キットでエイズ白血病の検査をおこなったところ、うっすらと陽性の線があらわれました。判定時間は10分間で、それを過ぎてからあらわれたので、先生も微妙だということで擬陽性の判定...

病気・ケガ » 病気全般

虎掘田
虎掘田 - 2020/08/31
847
締切
回答

1

白血病検査について

生後、半年にならないくらい、体重2.2キログラムの子猫を保護しました。 動物病院で簡易キットでエイズ白血病の検査をおこなったところ、うっすらと陽性の線があらわれました。判定時間は10分間で、それを過ぎてからあらわれたので、先生も微妙だということで擬陽性の判定...

病気・ケガ » 病気全般

虎掘田
虎掘田 - 2020/08/31
817

病気全般について

外に出ているから感染してしまう病気や、出ていなくても感染してしまう病気もあります。
飼い主さんが日頃から猫を気にかけて、猫が快適に生活できるような環境作りを心掛けてください。
猫は人間のようにどこが痛いのか、どこに不具合があるのか人の言葉で教えてくれるわけではありません。痛みを我慢してしまう子もいます。
とはいえ常に気を張っていると疲れてしまうので、異常なほど神経質になる必要はありませんが、愛猫がいつもとちょっと違うぞ、いつもより体温が熱いぞ、と少しの異変でも気付けるようにしておきましょう。

ぺったんが多い回答者

  • umaku

    umaku

    ぺったん410
    回答数307
    best43%
  • judy

    judy

    ぺったん342
    回答数97
    best54%
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る