猫に関する質問

病気全般カテゴリとは

猫の病気も色々とあるので、なる前の予防として聞いておくのも良いかもしれません。他にも、暴れてしまう猫に対しての投薬方法や、病院の診断結果が問題なしと出ていても似た症状を持つ人がいるのではないか、他にも同じ経験をしている人がいるのではないかなど、ハッキリ言えない症状の場合などはこちらから質問をしてみてください。

ペット保険のアニコム
カテゴリ「病気全般」 710件
締切
回答

1

目の病気?

目脂でもなくダニでもありません。拭いて取れないので病院に連れて行きとりあえず漢方薬の目薬をさしています。このような症状をご存じの方いらっしゃいましたら教えてください。

病気・ケガ » 病気全般

ナメロウ
ナメロウ - 2020/08/18
311
締切
回答

2

子猫の咳について

8月8日に3ヶ月のロシアンブルーを飼い始めました。 3日後の11日に健康状態とワクチン注射を聞きに病院へ連れていきました。その際にたまに咳のようなものをすることを伝えましたが、風邪の症状は出ていないことと、ご飯も食べて走り回っているなら元気だと言って頂け...

病気・ケガ » 病気全般

てん_
てん_ - 2020/08/16
812
締切
回答

0

口元の出来物?傷?

今年の春に保護した女の子。年齢は多分10歳前後。FIVキャリアです。一週間前に口元に赤い傷があることに気づきました。 縦に長い(約1 X 2.5ミリ)です。 盛り上がってはいません。 毛に隠れているのでよく見えないのですが、傷の周囲の皮膚はうっすらと...

病気・ケガ » 病気全般

ウィスカーズ
ウィスカーズ - 2020/08/13
1025
締切
回答

4

慢性のヘルペスウイルス

14歳の慢性のヘルペスウイルス持ち(くしゃみや鼻水がでる)で隔離している猫と、14歳と15歳がいます。新しく通院を始めた病院で、慢性のヘルペスウイルスは感染しないので、隔離は解いても大丈夫といわれました。2匹の猫には予防接種はしております。歳のこともあり、感染...

病気・ケガ » 病気全般

ひかのん
ひかのん - 2020/08/12
433
締切
回答

0

寝てる時に暴れて、呼吸困難。

一歳になるオスの猫がいます。 睡眠中に四肢をバタバタさせたりしたり、飛び起きた拍子に驚いて飛び回り、呼吸困難のような呼吸が荒く歯をカチカチさせ震えます。 起きてる時はなく、寝ている時だけです。 また、後ろ足が悪く滑ってしまったり、ふらつきます。 病院で...

病気・ケガ » 病気全般

マサムねこ
マサムねこ - 2020/08/10
685
解決
回答

2

回虫と室内の掃除について

はじめまして。 回虫の駆虫についてと、室内の掃除について質問させてください。 1週間前に3ヶ月の子猫を譲り受けました。 元、外猫のメスで、うちに来てからは完全室内飼いです。 当初はその日のうちに病院に寄ってから帰宅するつもりでしたが、キャリーに入れ...

病気・ケガ » 病気全般

sayo0424
sayo0424 - 2020/08/09
4309
解決
回答

6

下痢を繰り返す飼い猫に愛情を持てない

初めてこちらのサイトを利用します。 5月に迎えた子猫に愛情を持てず、それどころが煩わしいと感じてしまっています。 長くなるのですが、 お迎えしたのはサイベリアンの子猫で、誕生日は1月中頃。迎えた当初は、既に4ヶ月以上が過ぎていました。 ブリーダーか...

病気・ケガ » 病気全般

suzuneko2
suzuneko2 - 2020/08/07
3008
解決
回答

0

死ぬ前のよだれについて

今、高齢の猫がもう残りわずかな時間となっています。 年齢も年齢で、病院嫌いだったこともあり、急激に変化が見られた時も、もうこれは寿命と思うし、ストレスをかけてまで病院に連れていくことはないと判断しています。病院先で死ぬより、馴染んだ場所でと思います。 ...

病気・ケガ » 病気全般

こぢM&M
こぢM&M - 2020/08/06
1522
解決
回答

1

毛玉ボールを食べてしまった

毛玉ボールで遊んでいた猫がむしゃむしゃ音がするなと見たら毛玉ボールを飲み込んでしまいました。口を開けさせる前に飲み込んでしまいました…元気そうですが少し心配です。 固めの直径1センチくらいの猫の毛で作ったものです。(写真よりほんの少し小さいくらい)うちの猫は...

病気・ケガ » 病気全般

さぶれ
さぶれ - 2020/08/04
1887
解決
回答

1

急にうんちが出なくなった

質問が重複してたらすみません。 7月4日に生後推定2ヶ月の子猫を譲り受けました。 とても元気な女の子で、よく食べよく遊び うんちも1日3回するほど健康な子です。 ですが、昨日の朝にうんちを掃除したきり それ以降出なくなりました。 昨夜のご飯もいつもの半...

病気・ケガ » 病気全般

塩まめ
塩まめ(退会) - 2020/07/23
327
解決
回答

3

耳の裏が

また質問させていただきます。 家にご飯とトイレをしに来る猫さんがいるのですが、 耳の裏の炎症がかなり酷いです。 アレルギー?なのかわからないですが かなり重症なのでしょうか? ※写真は2020年7月21日の朝撮ったものです。

病気・ケガ » 病気全般

DAMAURUMN
DAMAURUMN - 2020/07/21
385
解決
回答

3

緊急 猫が赤ピンクの液体を吐きました

はじめまして。 うちの猫が先ほど、毛玉やご飯と一緒に赤っぽい、ピンクっぽい色の液体を吐きました。 これはなんの症状なのでしょうか…。 今日中には病院に行こうかと思っていますが、夕方になりそうなのでここで質問させていただきました。 返信お待ちしてます。よ...

病気・ケガ » 病気全般

猫月
猫月 - 2020/07/14
5016
締切
回答

2

予防接種のタイミング

初めましてm(_ _)m 14歳の3匹の老猫と暮らしております。1匹は慢性の猫風邪で年中鼻水とクシャミがあるため隔離しています。あとの2匹も一年半前に予防接種をしましたが感染しているようで交互にクシャミが始まります。特に半年前くらいからは年中という感じです。...

病気・ケガ » 病気全般

ひかのん
ひかのん - 2020/07/10
413
締切
回答

1

肉球のケガの舐め壊しについて

約ひと月前、後ろ足の指の肉球に小さな怪我をしました。 少し出血していて様子を見ていたのですが、ぺろぺろと舐める度に出血が酷くなるので動物病院に連れていき、抗生剤をもらってきました。 舐める度に出血してしまい、エリザベスカラーをつけてすごしているのですが何か...

病気・ケガ » 病気全般

うにお。
うにお。 - 2020/07/04
540
解決
回答

2

右目が白くなってきた( ;∀;)

タイトル通りですが、生後2ヶ月の子猫が 数日前から右目が白くなってきました。 目ヤニ涙なし、食欲あり。 その他症状なし。 目薬をさして様子を見て2日。 最初はシボシボしていた右目もぱっちりあいて、 白さが薄くなってきました。 病院でも、角膜ジスト...

病気・ケガ » 病気全般

くま美
くま美 - 2020/06/23
582
解決
回答

0

生後3週間の子猫の急変

生後4日から保護し今日21日目にして体重220gと少し小さめでしたがミルクもたくさん飲む元気ある子だったので病院に通いながらもスクスクと育っていました。 が、本日いきなり昼に緩めのうんちを大量にしたと思ったらぐったりしていて、意識がもうろうとしていて病院に連...

病気・ケガ » 病気全般

美冴
美冴 - 2020/06/15
309
締切
回答

2

目の周りの脱毛

初めまして。 2週間前から飼い始めたミヌエットのだんごくんです。 ここ2、3日で目の周りの脱毛が激しく、目やにも出てきたような気がします。掻くのは、猫独特のものかと気にしなかったのですが。かさぶたみたいなものもあり、気になっています。ご教示よろしくお願いし...

病気・ケガ » 病気全般

だんだんだんご
だんだんだんご - 2020/06/14
460
解決
回答

0

助けてください

飼い猫の出産による生後12日の子猫をお預かりしました。家庭の事情でお家を留守にしがちのため代わりにミルクボランティアとしてお預かりしています。 母猫の育児放棄により 三匹産まれた中の一匹は死産、 もう一匹は二日前に衰弱によりなくなりました。 上半身が小...

病気・ケガ » 病気全般

美冴
美冴 - 2020/06/06
847
締切
回答

2

老猫の食事について

我が家では19歳の猫ちゃんと一緒に暮らしています。1ヶ月程前に舌根部に腫瘍のような物(良性か悪性かはDrと相談して麻酔が負担になるため精査しない事にしました。)が見つかり、自宅で療養しています。また、年齢相応の腎機能障害も起きているという事で、一昨日療養食を頂...

病気・ケガ » 病気全般

かつもてぃー
かつもてぃー - 2020/06/02
454
締切
回答

2

栄養失調の子猫

この前子猫を拾いました。拾った次の日に病院に連れていくと伝染性鼻気官炎で、栄養失調で数日で死ぬ可能性が高いと言われました。産まれてから1ヶ月半くらいと医者に言われましたが体重が256くらいしかありません。家ではエサもミルクも食べません。目は開いていますが見えて...

病気・ケガ » 病気全般

アッちゃん
アッちゃん - 2020/05/27
596

病気全般について

外に出ているから感染してしまう病気や、出ていなくても感染してしまう病気もあります。
飼い主さんが日頃から猫を気にかけて、猫が快適に生活できるような環境作りを心掛けてください。
猫は人間のようにどこが痛いのか、どこに不具合があるのか人の言葉で教えてくれるわけではありません。痛みを我慢してしまう子もいます。
とはいえ常に気を張っていると疲れてしまうので、異常なほど神経質になる必要はありませんが、愛猫がいつもとちょっと違うぞ、いつもより体温が熱いぞ、と少しの異変でも気付けるようにしておきましょう。

ぺったんが多い回答者

  • umaku

    umaku

    ぺったん407
    回答数301
    best43%
  • judy

    judy

    ぺったん342
    回答数97
    best54%
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る