いちごおばさん
131 /
4
猫の病気も色々とあるので、なる前の予防として聞いておくのも良いかもしれません。他にも、暴れてしまう猫に対しての投薬方法や、病院の診断結果が問題なしと出ていても似た症状を持つ人がいるのではないか、他にも同じ経験をしている人がいるのではないかなど、ハッキリ言えない症状の場合などはこちらから質問をしてみてください。
1
4ヵ月の男の子です。 いつも目やにが少し付いています。 濡れティッシュで拭いても、またしばらくすると付いています。そのような状態が普通なのでしょうか。 猫ちゃんを飼うのは初めてなので、アドバイスよろしくお願い致します。
3
飼い猫か野良猫か曖昧なのですが、毎日遊びに来る猫の顔周りの毛が来るたび減っていて心配です。 自分でかいて毛が落ちているところも見ましたが、これは病気なのでしょうか? 怪我したところが治りかけていて痒いのではないかと家族に言われておりますが、病気なら...
1
1
0
5
ご飯をいつも通り食べた後、しばらくしてほとんど動かなくなりました。 目が虚になっており、吐くような動作を頻繁にします。 吐くような動作をするだけで口からは何もでません。 声も出ないです。 3日前からです。ほとんどネコは寝ていない状態です。 初日に...
1
0
0
1
7歳メス猫です。 もともと顎にきびが出来やすい子ですが、口元に赤いできものの様なものができていることに気付きました。 触っても痛がるわけでもなく、食欲等も至って普通、かといって猫にきびとは別物のような…。 他には二匹同居の猫がおり、じゃれあいはしますが喧...
0
1
4
うちのちび(猫)が8才になって重大な病気を発症しました。 今週の月曜日に近くの動物病院に診察を受けました。獣医の話では、病名は子宮蓄膿症。 子宮だけに膿が溜まっているなら子宮と卵巣を摘出すれば、快方に向かうのだけれど、ちびの場合、獣医師は「ここ(動物病...
4
1
2
1
3
2
1
9ヶ月の女の子です。生後5ヶ月目位から 右目だけ涙が出て目の周りが赤く腫れぼったくなります。 ワクチン2回接種済み、念のため血液検査、猫ヘルペス検査をしてもらいましたが異常なしでした。 アミノ酸だという白い粉をご飯に混ぜての処方を続けていますが、なかなか...
外に出ているから感染してしまう病気や、出ていなくても感染してしまう病気もあります。
飼い主さんが日頃から猫を気にかけて、猫が快適に生活できるような環境作りを心掛けてください。
猫は人間のようにどこが痛いのか、どこに不具合があるのか人の言葉で教えてくれるわけではありません。痛みを我慢してしまう子もいます。
とはいえ常に気を張っていると疲れてしまうので、異常なほど神経質になる必要はありませんが、愛猫がいつもとちょっと違うぞ、いつもより体温が熱いぞ、と少しの異変でも気付けるようにしておきましょう。
沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。