猫に関する質問

病気全般カテゴリとは

猫の病気も色々とあるので、なる前の予防として聞いておくのも良いかもしれません。他にも、暴れてしまう猫に対しての投薬方法や、病院の診断結果が問題なしと出ていても似た症状を持つ人がいるのではないか、他にも同じ経験をしている人がいるのではないかなど、ハッキリ言えない症状の場合などはこちらから質問をしてみてください。

ペット保険のアニコム
カテゴリ「病気全般」 714件
締切
回答

1

漏斗胸

先日 漏斗胸の猫ちゃんの事を知りました。 知り合いから保護猫関係者さんから 軽度の漏斗胸の子猫(生後6ヶ月)の里親さんが現れたんだけど、お譲りして良いのかどうしたら良いのか分からないと相談を受けました。 保護猫関係者は最近保護活動(個人)で初め、恥ずかしな...

病気・ケガ » 病気全般

タチコマ
タチコマ - 2019/11/12
1210
締切
回答

2

黄疸

黄疸で病院で検査をした所たぶん肝臓が悪いと言われ血液とレントゲン、エコーをしました。が、はっきりとした結果が出なくもう少し検査と言われたのでしたが、お恥ずかしながら金銭的難しく点滴で済ませてしまいました。 食事や水分は前と変わらず取れてます。が尿が真っ黄色で...

病気・ケガ » 病気全般

ばーばのラム
ばーばのラム - 2019/11/12
409
締切
回答

2

教えてください

5歳のねこです♀ 先程この子と遊んでいたら頭にかさぶたがあるのに気が付きました。完全室内飼いです。特に痒がったりはしていなく、至って通常通り元気です。餌は人間の物は一切食べませんし、モンプチしか食べないので悪いものを食べてるという訳ではありません。このような...

病気・ケガ » 病気全般

フ
- 2019/11/11
929
締切
回答

1

白い斑点

今うちの子(黒猫♂5歳)の耳に白い斑点模様ができている事に気がつきました。痒がっている様子もないです。皮膚が白く斑点模様になっている部分は毛は生えています。以前こちらで脱毛について他の子の質問をしたのですが、病院に行きストレスでの脱毛だとわかりました。この子も...

病気・ケガ » 病気全般

モカまま
モカまま - 2019/11/10
4316
解決
回答

2

猫の歯肉炎について

うちの猫さん、動物病院で歯肉炎と診断されました。触ると痛そうなのに治療も薬も無し! 進行状況を、経過観察中です。 治す方法は無いみたいで、そのままです。 ご飯は、カリカリだけなんですが、食べてます。 治療法は無いのでしょうか? 治せるなら治してあげた...

病気・ケガ » 病気全般

さくなな
さくなな - 2019/10/31
983
解決
回答

3

ペット保険は必要?

最初に飼った猫が3歳で下部尿路症状があり再発の可能性もあるときくのでペット保険に加入しました。 6歳になった現在再発はないのですが、少し前に足を引きずって歩いていたので病院にいったら馬尾症候群と診断されました。 加入している保険は8割負担してくれるものなん...

病気・ケガ » 病気全般

ココナツ
ココナツ - 2019/10/29
1438
解決
回答

2

膀胱炎対策について

11歳のメスの子についてです。若いころから何度も膀胱炎を繰り返しています。 検査をするとたいていの場合に細菌がおしっこに混ざっているパターンです。 トイレを大きくしたり、埃がでにくいような砂に変えたり、ネイチャーベットのクランベリーリーフを買ってみたり、療...

病気・ケガ » 病気全般

モモシス
モモシス - 2019/10/25
491
締切
回答

4

同じような症状での治療経験のある方

10歳になるミックスの雄猫を買っています。 先月末あたりから調子が悪く、通院しているものの原因の特定には至っていません。 同じような症状で治療経験のある方がいらっしゃいましたら、 経験談やその時した治療等、何でも良いので教えて下さい。 水もご飯も食べな...

病気・ケガ » 病気全般

itomin
itomin - 2019/10/22
624
解決
回答

1

耳の脱毛について。

昨日の画像を変更したくて再度投稿致しました。8歳の男の子MIXの事で質問です。先週末から台風だったり仕事の関係で1週間ほど長電話を毎日していました。先日の金曜日の夜にご飯をあげて食べ終えた頃に私は出掛けて朝方に帰宅したのですが、その時に1度だけ嘔吐しました。元...

病気・ケガ » 病気全般

モカまま
モカまま - 2019/10/20
445
解決
回答

0

耳のハゲについて。

8歳の男の子MIXの事で質問です。先週末から台風だったり仕事の関係で1週間ほど長電話を毎日していました。先日の金曜日の夜にご飯をあげて食べ終えた頃に私は出掛けて朝方に帰宅したのですが、その時に1度だけ嘔吐しました。元気がありませんでした。ご飯だよって朝は起こし...

病気・ケガ » 病気全般

モカまま
モカまま - 2019/10/19
116
解決
回答

3

アレルギーによる皮膚炎。耳の後ろが痒くてハゲと血

完全室内飼いの愛猫が、2ヶ月程前から耳の後ろを掻いてしまい、ハゲと血が出るの繰り返しをしています。 血が出るたびに病院に行き、注射をしてもらうのですが、1週間ほどしたら薬が切れるのか、また掻いてしまいます。 かれこれ4回ぐらいは病院に通って注射しているので...

病気・ケガ » 病気全般

ネコタクン
ネコタクン - 2019/09/28
517
解決
回答

0

複数飼いの場合、初診は

今、親子三匹飼っているのですが そのうち、子猫一匹が特に猫風邪や結膜炎のような症状あり病院連れていくつもりです。 こういう場合、他の子達も連れていくべきでしょうか?その分費用も頭数分かかりますか?

病気・ケガ » 病気全般

茶白もこ
茶白もこ(退会) - 2019/09/26
190
締切
回答

5

かかりつけ医変更のタイミングについて

7月末に1匹でうろついていた子猫(2か月)を家に迎えました。 見明らかに様子がおかしく、かかりつけの獣医さんに初診時に相談したところ、「見えないかも」「ちょっと様子が変だよね」と言われたものの、それ以上の言及がありませんでした。 けいれんの動画を見せて...

病気・ケガ » 病気全般

食べる
食べる - 2019/09/18
772
解決
回答

2

パルボウイルスの除染について

タイトルの件ですが、9月の頭に子猫(ワクチン五種1回目を7月に接種済み)がパルボ感染し、程なくして他界してしまいました。 猫を飼育する上での知識が少なく、猫パルボという病気も、この一件で初めて知りました。 子猫の保護主さんから、塩素系の洗剤(ハイター、ブリ...

病気・ケガ » 病気全般

ヒイラギ_
ヒイラギ_ - 2019/09/18
503
解決
回答

3

猫パルボウイルスについて教えてくださいm(__)m

ご経験のある方がいらっしゃいましたら、ご教授願います。 子ねこが2頭、猫パルボウイルスに感染しました。 1頭は運よく早期に発見できて、現在までに10日間ほど入院治療中です。 もう1頭は異変を感じて病院に連れていき入院したその日の夜には亡くなってしまい...

病気・ケガ » 病気全般

猫の家(=^・^=)
猫の家(=^・^=) - 2019/09/10
602
解決
回答

1

鼻が禿げてきて…

閲覧ありがとうございます。 最近禿げてきたなぁと思ってましたが、茶色い線みたいなのも見えてきて、不安になっています。 また何かあったら怖いので、週明けに病院に連れて行こうかと考えています。 何かわかる方いらっしゃいましたら回答 よろしくお願いし...

病気・ケガ » 病気全般

めちゅ
めちゅ - 2019/09/07
725
解決
回答

1

肉球のかさぶた

閲覧いただきありがとうございます。 生後4ヶ月のブリティッシュショートヘアを6月に家族として迎えました。そんなやんちゃボーイですが土曜の夜、左足の肉球にかさぶたがあるのを見つけました。今まで舐めるとか全然見たことなかったので、見つけた時はびっくりしました...

病気・ケガ » 病気全般

めちゅ
めちゅ - 2019/08/25
3079
締切
回答

0

慢性腎臓病の食欲低下やサプリメントについて

いつもこちらのQ&Aにはお世話になっております。今回もアドバイスを頂けたら幸いです。 愛猫は15歳(♀)で今年に入り腎臓の数値が悪くなってきて現在はフォルテコールを投薬しています。先日の定期検査にて BUN 36.6 Cre 2.1 SDM...

病気・ケガ » 病気全般

まむちょ
まむちょ - 2019/08/25
646
締切
回答

2

猫の呼吸が浅く早いです。病院では問題ないとのこと…

長くなりますが、お付き合いください。 約1歳のオス猫(去勢済み)の呼吸が早いです。 運動直後でもなく、室温28度の部屋にいるときも、基本的に1分間に60回はお腹の上下が見られます。 人間がため息をつくときのように、大きく息を吸ってフーッと吐くときや、...

病気・ケガ » 病気全般

ねずこ
ねずこ - 2019/08/22
4305
解決
回答

2

[至急]猫の知覚過敏症について

1歳になるオス猫が、最近背中をビクビクと震わせ、しきにりグルーミングを行うようになりました。横になっているときに右足がビクッと動いたり、一点を見つめているときもあります。 何かおかしいと思い、先程調べると知覚過敏症の症状にばっちりと当てはまりました。 ...

病気・ケガ » 病気全般

ねずこ
ねずこ - 2019/08/19
804

病気全般について

外に出ているから感染してしまう病気や、出ていなくても感染してしまう病気もあります。
飼い主さんが日頃から猫を気にかけて、猫が快適に生活できるような環境作りを心掛けてください。
猫は人間のようにどこが痛いのか、どこに不具合があるのか人の言葉で教えてくれるわけではありません。痛みを我慢してしまう子もいます。
とはいえ常に気を張っていると疲れてしまうので、異常なほど神経質になる必要はありませんが、愛猫がいつもとちょっと違うぞ、いつもより体温が熱いぞ、と少しの異変でも気付けるようにしておきましょう。

ぺったんが多い回答者

  • umaku

    umaku

    ぺったん410
    回答数307
    best43%
  • judy

    judy

    ぺったん342
    回答数97
    best54%
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る