ともママ
76 / 6
猫の病気も色々とあるので、なる前の予防として聞いておくのも良いかもしれません。他にも、暴れてしまう猫に対しての投薬方法や、病院の診断結果が問題なしと出ていても似た症状を持つ人がいるのではないか、他にも同じ経験をしている人がいるのではないかなど、ハッキリ言えない症状の場合などはこちらから質問をしてみてください。
1
たまにうちにくる地域猫の首の後ろ(肩甲骨の真ん中あたり)が、ハゲてるのを発見しました。皮膚炎でしょうか。 もしこのまま範囲が広がっていくようなら、薬をと思うのですが、動物病院でこの写真だけ見せればお薬を貰えたりしますか?触れない子なので飲み薬で貰いたいと思っ...
3
0
今回、水腎症によりsubシステムいれることになりました。 左右の腎臓にいれますが、治療費や入院期間、洗浄頻度、退院後の様子など参考にお聞かせいただきたいです。 どうぞよろしくお願いします。
3
会社の倉庫で鳴き声がするので見ると子猫が3匹産まれてました。母猫はおらず、急ぎ子猫のミルクを買い、ダンボールにカイロを置いてその上にフリースを引いて寝かせていました。その日はスヤスヤと寝ていました。次の日、母猫が倉庫内を歩いてるのを見たので、金曜日のその日は夜...
2
5
3
エイズ陰性の子(1歳〜3歳)を4頭飼っています。みんな仲が良く、噛んだり蹴ったりのじゃれ合いやグルーミングもしますが、お尻を舐めあったりもしています。そんな関係性の中にエイズ陽性の子を迎え入れるのは無謀でしょうか?ネットで色々調べても様々な意見がありよく分から...
2
保護猫カフェから2歳の女の子の猫がきて1ヶ月ほどたったのですが、ずっと暗くて狭い場所に引きこもってあまり出てきません… おウチに来てから1週間〜2週間ほど経って、隠れていた場所から出てきたり、部屋から出て探検に行くなど、ようやく慣れてきたと思っていたころ...
4
4日前に我が家に子猫ちゃんが来ました!! 来てすぐ走り回ってるほど元気なのですが、たまーにくしゃみをします。 不安だったので次の動物病院に行って診て頂いたのですが、熱も平熱だし特に悪い所はないのと事。 でもおしりで熱を測ると少し血がついてまし...
1
1
2週間くらい前に猫の背中の真ん中が白いなと気づきました。 触ると少し薄くなってる感じです。 円形というよりは線?という感じです。 グルーミングで抜けたのでしょうか? この位置はグルーミングで届くのでしょうか? 地肌が見えるほど脱毛、ハゲてるわけでもな...
0
2ヶ月前に我が家へ来た野良猫 ( 推定1歳くらいのメス)の咳をするのが気になり、避妊手術をした後落ち着いてから病院に行きました。 レントゲンで肺に影があり、炎症なのか肺リンパ腫なのか、薬で様子を見て咳がなくなるかみてくださいと言われました。 10日分薬を飲...
1
今日生後もうすぐ5ヶ月の子猫がちょっと目を離した隙にスーパーで買った豚ミンチのパックが空いてしまってまして、多分か少しかじってしまったようです💦食べたかどうかまでは分からないですが、絶対なめてはいて、少しは食べてしまった可能性大です。豚肉の生はネットで調べてみ...
1
猫の保護活動をしております。 今保護している3才位の雌猫が、肝機能障害を起こしています。 1か月半ほど前に、不潔な住環境、粗悪なフードの多頭飼育の家から引き取った子です。 うちに来てからは、健康そのものになり元気にしていたのですが、数日前から急に具合が悪...
1
アビシニアンオス2才10か月去勢済ですが最近のどの調子がおかしいです。人間が風邪をひいたときみたいにのどに痰が絡んでるようなせきをします。寝てる時のいびきものどが鳴っています。これはどういう病気でしょうか?のど以外は元気もありますし食欲もあります。誰か詳しい方...
1
2
3
2回目の質問をさせていただきます! 生後2ヶ月の野良子猫を保護してから2週間経ちました。 保護すぐに検便をしてもらいましたが異常なしで一応虫下しの薬を投与してもらい、2週間後の今日も検便してもらいましたが異常なしでした。 もうお腹の虫の心配はほとんどない...
0
ノラ猫(性別、年齢分かっておりません)の首の後ろ部分に、大人のコブシ大のこぶがありました。 先月見かけた時は太ってるのと遠目から見たからか全く気付かず…。 なんとかして触れると手のひらにぴったり収まるほどで、毛は抜けてなく、タンコブのような感触でした。...
2
一週間前、野良の子猫(2ヶ月)を拾いました。うちには4歳の三毛猫のメスがいます。また、2歳と0歳の子供がおります。いろいろ心配でノイローゼになりそうなのでどなたか話しを聞いていただきたいです! 子猫は保護当日は下痢を繰り返しており、寄生虫など心配でしたが...
外に出ているから感染してしまう病気や、出ていなくても感染してしまう病気もあります。
飼い主さんが日頃から猫を気にかけて、猫が快適に生活できるような環境作りを心掛けてください。
猫は人間のようにどこが痛いのか、どこに不具合があるのか人の言葉で教えてくれるわけではありません。痛みを我慢してしまう子もいます。
とはいえ常に気を張っていると疲れてしまうので、異常なほど神経質になる必要はありませんが、愛猫がいつもとちょっと違うぞ、いつもより体温が熱いぞ、と少しの異変でも気付けるようにしておきましょう。