猫に関する質問

病気全般カテゴリとは

猫の病気も色々とあるので、なる前の予防として聞いておくのも良いかもしれません。他にも、暴れてしまう猫に対しての投薬方法や、病院の診断結果が問題なしと出ていても似た症状を持つ人がいるのではないか、他にも同じ経験をしている人がいるのではないかなど、ハッキリ言えない症状の場合などはこちらから質問をしてみてください。

ペット保険のアニコム
カテゴリ「病気全般」 682件
締切
回答

2

ずっとゴロゴロと呼吸の速さ

生後4ヶ月のスコティッシュです。 おうちに迎えて1週間がたちました。 とても甘えん坊ですが、きずいたらずっとゴロゴロいっています。 昔、飼っていたこはめったにゴロゴロいわなかったのですが。。 日中はゲージでおるすばんしてもらってますが 寂しいから...

病気・ケガ » 病気全般

さくらmiko
さくらmiko - 2021/08/11
1280
締切
回答

2

猫のペット保険について

1歳と3ヶ月になるロシアンブルーの男の子と暮らしています。 普段は走り回って飛びついてきたりとわんちゃんかな?と思うほど元気のありあまっている子なのですが、たまにご飯を食べない日があったり咳をしていることがあります。 その度に病院へ連れていき看て貰いますが...

病気・ケガ » 病気全般

てん_
てん_ - 2021/07/31
741
解決
回答

1

肉球が切れた

足のモフ毛を切っていて誤って肉球を切ってしまいしまた。 私自身切ってしまった瞬間、 軽く挟んだくらいの感じで切ってしまった事に全く気づかず、猫自身も、 「?!ビックリしたー、何今の?!」 ってくらいの反応だったので、 まさかこんなに切れているとは...

病気・ケガ » 病気全般

クロネコ好き
クロネコ好き - 2021/07/30
447
締切
回答

3

ウンチに血の粘膜がつきます。

1歳9ヶ月のスコティッシュフォールドのオス虚勢済みです。他の兄弟より小さかったためブリーダーから直接譲ってもらいました。小さい頃からウンチの状態が安定せず、3回ほど血便を動物病院に持ち込みましたが異常なし。キャットフードの何かが合わなくてアレルギーがでてる、子...

病気・ケガ » 病気全般

ふたごママ
ふたごママ - 2021/07/19
629
締切
回答

5

【FIP】「MUTIAN」について。

「胸水の検査をした結果、FIP陽性でした」 電話越しに陽性と告げられた時は諦めてしまい、泣くことしかできなかったのですが、 Youtubeで 残りの余生は猫にどんな症状が出るのか? ー「これが出たらもう間違いない」というタイミングを事前に知っておいてそ...

病気・ケガ » 病気全般

がぶおや
がぶおや - 2021/07/14
1368
締切
回答

3

子猫嘔吐について

今年の3月に生後3ヶ月くらいの子猫を保護しました。病院につれていき、エイズ白血病は陰性でありましたが、風邪をひいておりました。風邪の症状は鼻水が多少いまでも残っているのですが、元気で食欲もあります。ただ、食べたらすぐに嘔吐します。ほとんど消化されていないようで...

病気・ケガ » 病気全般

虎掘田
虎掘田 - 2021/07/04
351
解決
回答

2

猫に寄生したノミとの戦いについて

1週間前に子猫を保護した子猫にノミが寄生していました。 すぐに病院にてフロントライン(スプレータイプ)で駆除してもらいました。 家には先住猫がいるため、念のために先住猫用のノミ予防でレボリューション?という垂らすタイプの薬剤を3ヶ月分もらいました。 これ...

病気・ケガ » 病気全般

gomashio.
gomashio. - 2021/07/01
683
解決
回答

2

猫風邪の新入り子猫と先住猫について

保護した子猫が猫風邪にかかっており、現在別の部屋で隔離しています。 先住猫は、非常に繊細な子で新入りを見た時は近づいて確認しに行こうとしましたが風邪をひいていたため移るのを懸念して急いで引き離しました。隔離して、今日で3日目です。 今は、子猫は環境...

病気・ケガ » 病気全般

gomashio.
gomashio. - 2021/06/26
1275
解決
回答

3

よだれについて

もし同じような猫ちゃんがご自宅にいらっしゃる方、見たことがある方におうかがいしたいです。 我が家の鯖白の女の子が今年5歳になるのですが、2歳程になったころから、甘えるときに大量の涎をこぼします。 なでなですると喉を鳴らすのと一緒によだれの玉雫が口の両端から...

病気・ケガ » 病気全般

あんきら
あんきら - 2021/06/24
522
解決
回答

2

マンソン裂頭条虫がでました

生後2ヶ月の子猫を保護しました。いずれ譲渡会参加を考えているのですが、その前に、保護してすぐノミダニ駆除をし、検便をしました。検便は何も出なかったのですが、1週間下痢が続くし、臭いもきついので、再検査したところ、マンソンの卵が『結構出てますねぇ』とのことでした...

病気・ケガ » 病気全般

モモシス
モモシス - 2021/06/17
1104
締切
回答

4

猫のカサブタについて

地域猫の頭にこんな大きなカサブタがあります。 猫おばさんたちは人間用のゲンタシン塗ってあげてるので、病院に連れて行かなくても治れますか。

病気・ケガ » 病気全般

成美ネコニャン
成美ネコニャン - 2021/06/16
488
締切
回答

2

猫カリシウイルスの治療で持病のエイズ悪化…?

お家に迎えて10年になる猫が居ました。 彼は元々野良猫さんで、正確な年齢は分かりません。 お家に迎えた時に、猫エイズを持っている事が分かりましたが特に治療等はしておりませんでした。 お家に来てから彼は特体調も悪くなる事はなく、元気に過ごしておりました。 ...

病気・ケガ » 病気全般

ぴーのすけ
ぴーのすけ - 2021/06/13
450
締切
回答

3

【至急】猫カビ?教えてください

先程猫の顎を撫でていたら違和感があり見てみると、根本がかさぶたのようにうす茶色くなって周りの毛が固まってくっついていました。心なしかハゲているように見えます。 自分で調べてみたところ猫カビかな?と思うのですが、みなさまのご意見をお聞かせください。

病気・ケガ » 病気全般

ぴ૮ .  ̫ . ა
ぴ૮ . ̫ . ა - 2021/06/12
1037
解決
回答

1

3日前から猫がくしゃみする

3日前から、毎日複数回、黒猫がクシャミします。 最近窓を閉めてると暑いので、窓を開けています。 くしゃみする割には、元気で食欲もあり、昨日はキジトラもくしゃみしてました。 最近黄砂が飛んでたらしくて、それが関係あるでしょうか。 私もアレルギー性鼻炎...

病気・ケガ » 病気全般

ノリピー
ノリピー - 2021/05/28
438
締切
回答

1

糖尿病ケトアシドーシス

昨日10歳の猫が病気で亡くなってしまいました。。 最近水をよく飲むしなんか痩せてきたなと思ってて仕事から帰ると元気もなかったので病院につれてったのですが80%糖尿だろうと言う事で注射と飲み薬ももらって帰ってきたのですが元気は戻らず次の日には悪化していて嘔吐し...

病気・ケガ » 病気全般

ライレンタイガ
ライレンタイガ - 2021/05/22
717
締切
回答

2

低体重の子猫

最近保護した子猫について質問です。はじめて子猫を育てているのですが、生後50日になりますが、3匹中1匹がとくべ小さく450gしかありません。他の兄弟は600g近くありますが、特別小さいです。三匹とも里親は見つかっていますが、1番小さい子が心配です。これは月齢に...

病気・ケガ » 病気全般

にーにん
にーにん - 2021/05/22
368
締切
回答

2

子育て中の猫の乳房が腫れ気味です。

タイトル通り、子育て中の親猫の乳房が全体的に腫れ気味です。触っても硬くなく、脂肪のような触り心地で、お腹を触っても嫌がる素振りを見せません。 しかし、少し心配になってます。動物病院等で診てもらうべきでしょうか?

病気・ケガ » 病気全般

ヤマシ
ヤマシ - 2021/05/19
307
解決
回答

2

はじめまして。

鼻の上に膨らみが出来ました。鼻血が出るようになり鼻が詰まってしまいます。 病院に通ってるんですが、ご飯を食べさせて元気にさせてからじゃないとなんの処置も出来ないと言われました。 苦しいのかうろうろしだしてくしゃみしながら踏ん張っておしっこ漏らしてしまいます...

病気・ケガ » 病気全般

サヤメイ
サヤメイ(退会) - 2021/05/11
436
締切
回答

0

くしゃみ

日常茶飯事ではないですがたまに人間の花粉症の時のようなくしゃみを5〜6回ほど続く事があります。他には特に異常は見られないので大丈夫だとは思いますが同じ経験をされた方がいましたらコメントいただけたらと思います。よろしくお願いします。

病気・ケガ » 病気全般

ブチタケ
ブチタケ - 2021/05/07
249
締切
回答

0

体が曲がっている

9歳になる雑種の猫がいるのですが、おすわりしたときや、脇の下に手を入れぶらーんと抱っこした時などに体が曲がっていることに気付きました。 これはよくあることなのでしょうか? 痛がる様子などはありませんので急ぎで病院に行くことではないと思っているのですが、ネッ...

病気・ケガ » 病気全般

ashu
ashu - 2021/04/30
207

病気全般について

外に出ているから感染してしまう病気や、出ていなくても感染してしまう病気もあります。
飼い主さんが日頃から猫を気にかけて、猫が快適に生活できるような環境作りを心掛けてください。
猫は人間のようにどこが痛いのか、どこに不具合があるのか人の言葉で教えてくれるわけではありません。痛みを我慢してしまう子もいます。
とはいえ常に気を張っていると疲れてしまうので、異常なほど神経質になる必要はありませんが、愛猫がいつもとちょっと違うぞ、いつもより体温が熱いぞ、と少しの異変でも気付けるようにしておきましょう。

ぺったんが多い回答者

  • umaku

    umaku

    ぺったん344
    回答数218
    best44%
  • judy

    judy

    ぺったん342
    回答数97
    best54%
注目の日記

日記をもっと見る