ごめんなさい また、点眼です。 昨日の『めめ』の点眼です。 https://youtube.com/shorts/qJ1...

18分前

4 0 0

コロラン♪・カラロン♪

こんばんは 💖 今の職場では初めて 売店のレジを やりました、一時間だけだけど(^▽^;) ペイ...

1時間前

21 0 6

休み

今朝は、姫ちゃんから肉球パンチを何発もうけて、目が覚めました😵‍💫 しかも5時頃⋯ 猫様は食事の時間に正...

1時間前

25 0 6

ワタシを見て❤︎

5.85kgから5.80kgに減ったのよ❤︎笑 操られてるわけでは無いわよ🐈...

2時間前

33 3 9

確定申告ってやつ

我が家では、夫婦それぞれ個人事業主ということもあり、 確定申告を行っている。 ちなみに私は、サラリーマンでもあって、個人事業は副業というカタチではある。 人の倍ほど働いてるはずなんだが、生活が楽にならないのは、 ひとえに家族が多いからだ(笑) 啄木さんのように、ぢっと手を見る。 で、確定申告。 私は存外几帳面で、普段から経理を行っているため、 確定申告と気張らなくても、その作業自体は秒で終わる。 問題は妻のほう。 パン屋ということもあり、私よりはるかに金銭の移動が多い。 保持してる機械類も多く、前期は工場の移転や改築などのイベント目白押し。 更に、 年間で一切経理をしていない。 これを1か月ほどかけてまとめる。 誰が? 私が(笑) 知人の公認会計士に、質問したりしながら、 何とか今年もまとまった。 無事に送信! お支払いすることとなる税金が、 ちゃんとちゃんと必要な方に、あるべき姿で使われますようにと、 祈るような気持ちでクリックしちゃう。

kddgpx kddgpx  - 6時間前 74 0 15

マジ、ややこしい。

皆さんはネコの画像をどうやって管理していますか? スマホのストレイジですか? でも、スマホのメモリには限界がありますよねえ。 私は月間平均で3000枚前後の写真を撮影してます。 現在の画像枚数は累計にして。。。26万枚です。 それをね。パソコンの外付けHDDで管理してます。 HDDの容量は4テラバイト。 4テラバトあるとね、デジタル一眼の画像を50万枚くらい格納できるかかなあ。 ところがねえ、あまりにデータが多すぎて、画像検索が出来なくなりつつあります。 記憶にはあるんだけど、あの写真はどこにあるんだっけ? (ー_ー 皆さんは、可愛いネコちゃんの画像データをどうやって管理してるのかしら? たぶん、今年中には、30万枚になるかも。(>_<

なんちゃって親父 なんちゃって親父  - 9時間前 99 0 14

もうじき猫の日

巷には、ニャンズグッズ等が溢れており、ついつい財布の紐が緩みます💕 ファミマのチキンも。パッケージがモフサンドに! 猫好きな父ちゃんの事は、会社でも知れ渡っているらしく、職場の方々からしばしば猫グッズの景品をいただきます。 今回は、猫カレンダー💕 オレンジページのオマケだったみたい。 これも嬉しい☺️ んっ?茶々姉ちゃんかなにゃ?と、ユキが検品中。 あぁ 何も気にせずに買い漁れる立場になりたい〜‼️ 欲しい物だらけです😅

茶々の母ちゃん 茶々の母ちゃん  - 9時間前 100 2 23

やっと融けたと思ったのにねぇ…

おはようございます❗️ 今日は雪の福井県です❗️ 大騒ぎな予報が出てた昨日は、ほぼ積もっておらず昼には融けていたのですが、今日は積もりましたね❗️ 昨日は降ったり晴れたりな日中で、夕方以降夜中までに5㎝程かなぁ?な日でした。 昨日は仕事だったので5時起床。 外を見るとアラレがうっすら積もってる感じで、地面は見えていたのでチャリで行ける❗️と思いゆっくりしていたのですが。 トイレに入った6時半…背面にある窓からバチバチバチバチッとアラレが窓等にぶつかる音。 風のうねり音も聞こえてきて、アレ?ヤバいかも…と慌ててトイレから出て外を確認。 一瞬にして真っ白になった道路。 7時過ぎに帰ってきた旦那に確認したら、そんな積もってないからチャリでも行けると思うけど、凍ってはいるから滑るかもね…との返事。 いつもと同じ時間に家を出ましたが、手にはお湯(笑) チャリの鍵が凍るんですよ… サドルと鍵にお湯をかけて出勤。 確かに道は凍ってましたが、積もって凍った訳では無いので、轍は出来ておらずフラットに凍っている状態なので、チャリで無事走行出来ました。 ただ曲がり角は慎重に…勢いついて曲がると横滑りしてこけるので(笑) 日中は先に書いた通り、吹雪いたり、次の瞬間には晴れたりだったので、昼には道の雪は融けてました。 降る時は暴風だったので、真横に降ってたりして雪が飛ばされてるのもあり、積もらないんですよね。 ニュースで駅前の映像が出てましたが、駅前の方が積もってたかも。 それでも5㎝くらいな感じ。 まぁそんな感じのまま『雪のピークは過ぎた』ってニュースを観たので一安心していたら、夜中に外を見たら5㎝くらい積もっていて。 今日、娘の弁当作りがあったので5時半に起きて外を見たら、10cmほどあるかなぁ?な感じで。 ピーク過ぎてから積もるって何なん…と(笑) 今日は昨日ほど風が強くないので、積もりやすいんでしょうね。 気温は昨日とそんな変わらない予報ですが、昨日はほぼアラレだったのに対し、今日はふわふわの雪。 今日も朝早くから除雪入ってるみたいですが、町内はまだです。 大通り優先ですね、朝だし。 8時頃撮った現在の状況。 玄関前と勝手口側道路。 2枚目の写真がぼやけて見えるのは、キッチン側でファンヒーターを使っているので、リビング側のこの出窓が曇りだしてる為。 エアコンを着けると、エアコンはリビング側にあるので窓ガラスは綺麗に乾きます(笑) 写真を撮ってから30分ほど経ちましたが、今は雪が止み青空が見えてます。 今日も日中は降ったり晴れたりかなぁ? 部屋の室温が6度だったので灯油を入れに玄関に行ったんだけど、ポンプをさしてるポリタンに残ってたのがほんの少しだった事実… とりあえず入った分だけでヒーターに戻したけど3メモリ(笑) 着けて1時間も経ってませんが既に残り1メモリ(爆) ガス屋さんの〆日が今日なので、灯油頼むなら明日にしたい所。 でないと今月分で3回になっちゃうので支払いキツい… 娘の部屋のファンヒーターも、灯油が無くなりそうとの事で、娘の方に給油してから残った分を私の部屋のに給油しようと思ってるんだけど。 灯油はあと一斗缶が1缶だけ。 今日1日ならもつかなぁ。 最悪部屋もエアコン稼働でしのげるとは思うけど、エアコンて足元が寒いんよね。 台所にはセラミックヒーター置いてるけど、セラミックヒーターもそんなに暖かくない。 お値段重視で小さいやつだからかもですが(笑) 来シーズンは台所用には、カーボンかハロゲン買おうかなぁ… 部屋に一台ストーブが欲しいけど、うちの子達はお行儀よくないので躊躇。 今は灯油ファンヒーター使用で、天板に乗る事を覚えてしまってるのですよ。 ストーブに替えて天板乗っちゃったら、猫大火傷…そして大火傷で済みゃあいいけどな状態になる事もありえますからね。 色々考え中。 さて。 眠いのでもう一眠りしようかな。 レジオペレーションが毎週のように変わるので、マッジ疲れる… 本部の人間も、1度は現場研修で店舗勤務してるはずなのに、お客さんのクレームに対して何であんな斜め上の対応を考えるんだろうか? もう訳分からん(笑) しかも先日、お客様相談室にあったクレーム的なもののうちの1つが、『○○店(うちの店)近辺は治安が悪くて不安』て内容で。 近辺の治安て…店に言う事じゃないやろ(笑) 不安なら、店来なきゃいいし、他の店舗行ってくれって話だし、治安が悪いのは店側がどうこうする事でも無いし出来んし。 それは警察か行政に言ってくれよ… って本部もそう対応してくれ。 そんでそんな事、店舗に回してくんなし。 本部勤務の社員は、一応大卒じゃないと雇わないはずなんだけど…クソだなw おっと。 また職場の愚痴が長くなっちまった。 寝るか本屋行くか悩む所で!! それではまた👋

みゆと猫'sのママ みゆと猫'sのママ  - 10時間前 92 2 22

いつもの売ってなかったのよ。

拗ねるミリーちゃん。 ミリーのリクエストしたカリカリじゃなかった。 もう、家出しちゃおうかな。

眠眠 眠眠  - 10時間前 62 0 10

仕事が、お休みでした。

昨日(水曜日)は、お休み。 知ってましたか?マイナンバーカードは、5年間の期限があって、役場で更新が必要なこと! 面倒くせぇ!!。昨日、行きませんでした。来週かなぁ。 そして、そうです。最近の休みといえば、恒例の中華です。 いさよ「お父さん、今日お休みなの?」 そだよぉ、さよちゃん。お父さんはね、コタツで着所寝(キドコロネは、方言ですか?うちだけかなぁ)しているオブジェではないのだよ。まだだ、まだ終わらんよ。 さぁ、やりますよぉ。へい!っらっしゃい!! ハイよ。お得意の自家製、四川風麻婆豆腐。そして へい、お待ち。温めて合えるだけの、レバニラ炒め。上がったよ! さあ、キンキンに冷えたグラスで、ビール頂きましょう。 いさよ「こんなに凄く寒いのに、冷たいの飲んで、変なの」 そだよぉ、さよちゃん。でもね、美味しいんだよぉ

zinque zinque  - 17時間前 95 8 17

兄ちゃん

勉強頑張って

sakurahirahira sakurahirahira  - 20時間前 73 0 11

【ぬい撮り📸】僕の愛車点検整備〜花とバレインタイン❤️〜

龍太郎号の愛車点検整備に行って来ました🤣😹(笑) グランツーリスモがありました! チョットやってみたかったけど… フルバケに… 座ったら最後… お尻が抜けなくなりそうだったので止めました!🤣😹www ちなみに… 20代は車でチョッピリやんちゃしてました!🤣😹(笑) MT乗れます! たぶん… 今も…きっと!🤣😹(笑) バラのマドレーヌ「ランジェラさん」の、 ハートのあんドーナツ&チョコドーナツ🍩 期間限定だと思いますが… 凄い美味しいです!✨ 今、いちごチョコとかも期間限定で出てまーす!❤️

しゅらこま しゅらこま  - 22時間前 114 6 28

迷い猫ロクを探しています【備忘録】

2/16 市内全域に(月2回)個別配布される市報のトップページが犬・猫飼育特集で、迷子猫の保護についても記載されていた。 多くの人に周知されることを望む。 2/19 連日のチラシ配布に加えて、居住地の自治会の会長さんに相談し、回覧板にチラシを入れて貰えることに。 また、その場で地区全域の各会長さんへSNSでの情報提供と協力の依頼をしてくださった。有り難い。

momoroku momoroku  - 2025/02/19 105 0 11

今年5歳組。

今年4歳だっけ?と思っていたら今年5歳になるんですって! しじみく兄妹。 相変わらず仲良し。 でも甘えっ子末っ子気質のやまと嬢がしじみく兄妹の間に割り込むので(上に乗るとも言うw)、しじorみく➕やまとのパターンが多くなった。 男盛りのせいか吼えることが多くなったしじみ。 温厚なしじみだけど何故かもちょみだけはスイッチが入ると追いかけ回す。 なんでー。 狸じゃないヨ。 怖くないヨ。 ちなみにやまと嬢ももちょみがお気に召さない模様。 なんでー。 狸じゃないヨ。 しじみ兄たん盗られないヨ。 大丈夫だヨ。 (モミリスト健在なしじみ。手を伸ばして寝るぐーすけ) しじみとぐーすけも仲良し。 二人でひっつくことは無いけど、しじみが舐めてあげたり、しじみがスリスリしに行ったり… アレ? 全部しじみからじゃん(O_O) いつまでも美少女(♂)なぐーすけは、なんと一番体重が少ない。 怖がりは変わらないけど、大分自分を出せるようになって来たかな? 母ちゃんが歯磨きをしていると足元に来てしっぽを絡めてくるいじらしい男。 よしよし。ブラッシングしようか。 君も秋で5歳かぁ。 早いね。 (ちょっとお母様。年齢のお話はやめて下さいまし。) はい。すみません。 みくちゃんはもうレディでなんかもう可愛い。 ふわっとしてサラッとして、存在自体が優しい(*´꒳`*) 同じ体重でもやまとより軽く感じるのはなんでだろう? 妖精?(え)

もごもん。 もごもん。  - 2025/02/19 109 2 19

雪山とあたち🏔️

道東地方は2週間前の大雪の後、殆ど雪は降っていなかったのですが一昨日ちょこっと積もりました。 さらさらふわふわ、真っ白な雪。 ショートブーツより少し高い感じ…5、6cmくらいなので大した量ではなく、渋滞にはならなかったけれど。 この前の大雪の時は量が半端なかったし、おまけにインフルエンザで倒れていたし撮影どころじゃなかった😓 今日は晴れて暖かいし、風もないからお散歩日和ね。 しっぽを左右にぶんぶん振り回す。 興奮しているのかな? 久々の雪はやっぱり冷たいなぁ❄️ お猫様に比べればこの高さなんですけど…前の雪も半分くらいは残っていたからねぇ😅 120cmが60cm位に減ったんですよ、これでも。 立ち止まったのは…遠くで泣くカラスの声に反応したのかしら?🐦‍⬛? かなり遠いから、空のこと襲ってきたりはしないよ。 さぁさ、あんよ凍傷にでもなったら大変だから、もうお家に入ろうね。 久しぶりに新鮮な空気を吸えたかな? たまにはこういうのも良いよね〜〜。 田舎在住の、特権…とでも言うのかな🤭

チャムりん チャムりん  - 2025/02/19 130 4 31

連投すいません

画像の貼り方忘れて

Dandy Dandy  - 2025/02/19 112 0 14

またもやお別れ🥺ざくろはすずちゃんになりました。

寂しい。 嬉しいがたくさんだけど、ちょっぴり寂しい。じゃあ飼えばと思うでしょうが、飼わないで次の子を助けてあげる方が、難しい。なので、幸せになるんだー‼️と念じていつもお見送りしています。大きくなってる姿を見せてくれる里親さんは神!苦労と私の愛が伝わったのだと嬉しくなる💕 次はしらたまといなほのどっちが行くかなぁ? くろろも長いからそろそろ行って良いよねぇ。 最近は給餌器とペットカメラを導入しました。旅行の時はこれと、友人によるペットシッターで賄っています。 ご飯を食べる時間だったり、2人で遊んでる姿が見れて嬉しい限り☺️ しらたまと名前を呼ぶと、カメラの前で不思議そうに見てた💕 ペットカメラはtapoで給餌器はcatitです。 おすすめです😻 では、次は竹カフェで譲渡会開催予定です😻ぜひ、遊びに来てねー😻 キジトラおんぷちゃん。びびりを全面に押してますが、本当にびびり。慣れてる方からの応募お待ちしております😿ケージの中に居ると大人しい。 https://www.neko-jirushi.com/foster/200518/ くろろ。黒のかぎしっぽ。甘えん坊の男の子👦最初は威嚇してましたが、今ではゴロゴロさん💕 https://www.neko-jirushi.com/foster/212136/ ひなちゃん。シャム系の強め女子🐯 しゃーしゃーでしたが、最近では大人しく撫でられるように☘️ https://www.neko-jirushi.com/foster/219618/ 加世田猫三兄弟🐈🐈‍⬛ しらたま 😻1番ビビリだったけど、慣れたら甘えん坊になりました💕面倒見の良いお兄さん猫🐈‍⬛ https://www.neko-jirushi.com/foster/215563/ 新入り たぬ山。黒のオス。三か月。 先住猫ちゃんとも仲良くできる、穏やかで優しい子。エンジェルマークがチャームポイント。 https://www.neko-jirushi.com/foster/220117/ 更に新入り。 いなほ。猫も好き❤️ どこにでも居るキジトラの尾長の女の子ですが、色々と個性豊かな性格をお待ちです💕ぜひ詳しい紹介を見てください🙇‍♀️ https://www.neko-jirushi.com/foster/221471/ では、にゃんこたちのお問合せお待ちしています🐈‍⬛どうぞ、保護猫を迎えるという選択肢を🩷 猫を迎えられない事情の方でも、譲渡会のことを猫が欲しい方に伝えてください。それだけでも、保護活動の助けになります。よろしくお願いします。💕 みなさんのコメント、応援、ぺったん、応募!!お待ちしています😻

しばにゃん しばにゃん  - 2025/02/19 128 0 17

右利き左利き

うにちゃんは生前、 夜、僕が寝ていると 布団の中に入ってきて 一緒に眠ったけど、 決まって僕の左側、 僕の左腕とお腹の間に すっぽり収まってました😊 時は流れ、、 現在のチビ達、、、 一緒に寝る事が多いのは、 こごみくん😊 うにちゃん同様、 僕の左側で寝てます😆 あじゅじゅは、 僕の左側から足元に潜りこんで アンカになってくれる事が多い😂 そして、くるくるも、 布団に潜りこむ事は 時々あるのですが、 やっぱり僕の左側😊 みんな、 右側に来る事もあるけど、 それはレアケース😅 なんでみんな、 僕の左側で寝たがるのだろう?😅 猫にも右利き左利きがあると、 何かで読んだ事がある😊 そういうのも、 関係あるのかもしれない……😊 ………って思ってたんだけど、、 よくよく考えたら、、 僕の利き腕のほうが関係深いかも🤣💦 僕は右利きで、、、 横になる時はほぼ左向き。 だからみんな、本能的に 僕の左側へ来る。 僕の顔もあるしお腹もある😊 オッパイが吸える側に来るのは 当然だと思う🤣 もう子猫じゃないくせに………😂 でもそれが本能😊 本当のところはどうなのか? 僕にはわからない😅専門家じゃないし💦 ……でも、、 僕の利き腕、、向きが 関係深いと考えたら、 なんか納得した😂 …………ところで、、 あじゅじゅは 僕の肩へ飛び乗る時、 必ず左肩の上です😆 これは僕の利き腕とは 関係ないと思う🤣 最後に、、 ある意味奇跡?的に 一列に並んでたショット🤣

ひでのら ひでのら  - 2025/02/19 123 4 22

変化

カルおぢこと、大矢誠…猫虐待で有名です。 大矢誠⇛岩野誠 整形、改名して譲渡会に出没、と流れて来ました。 嫁の姓だそうです。 整形・改名説は、古くは2018年からあり、譲渡会出没の真偽の程は定かではありません。 事実なら、凝りないしょーもないヤツ(-_-) 家族は埼玉県に残り、おぢは他県の工事現場で働いて居るらしい 既婚の中年カップルとは言え、用心には用心がよろしいでしょう… 整形後の顔は、おめめパッチリ、テカテカ、若返っていますが、耳の形は変えられない 『愛の水中花』 > あれも維○ > これも●新 > たぶん維▼ > きっと△新 不祥事の総合デパート政党、醜聞ニュースに入っていたコメに笑ってしまい ご本家松坂慶子さんの、『愛の水中花』を見てきました。 息を呑むほど美しい、ホンモノの美人ですね?!☆彡 父親が好きだった、という意見中心(笑) あっと驚く27歳時の妖艶ぶり、現在ならばTVには映せないかもしれません。 イヤ知らず 『赤いきつね』のCMが炎上していました。 ぼっちカップ麺、描かれた女性が“気持ち悪い”の感想 https://youtu.be/UKSyu8gZ_rs 女性から批難の声が上がり、それを否定する男性、侃々諤々(かんかんがくがく)、 口を出した、40代以上の著名人男性もボコボコ 私は当初気づきませんでしたが、いろんな意見を見ると、なるほど… 現実から離れすぎ、男性から見た女性像ではないか、不自然過ぎる…作家は女性です。 特にプレゼントのパーカーは、CMの切り取りで「それなの?!」と言いたくなるらしい ちなみに男性版、どーってことのない、残業中の食事 https://youtu.be/KIEpfpuVzeQ しかし、PCの近くの大事な書類の上にカップ麺を置く、という行為が許せない、と(笑) 私も、食べながらの読書や宿題は、汚れることを理由に、厳禁で育ちましたが ワインを飲みながらPCを使い、キーボードの上にこぼして、昇天させました(;_;) 大騒ぎは???ですが、ステレオタイプであることは間違いないでしょう。 男性は職場、女性は家でドラマを見、ストーリーに入れ込んで涙ぐんで食べている… CMによる、何気ない『刷り込み』は、否定できません。 最近、こういうものは若い女性が嫌がります。 過去、ひたすらお茶漬けをかっこむCMがあったそうです。 私は知らなかったので、探してみると1997年のもの、素人さんだとのこと 広告会社のイケメンニキ社員、制作デモテープの食べっぷりを社長が気に入って、タレントを降ろして起用 下品と言えば下品、でも嫌悪感はない、コメを見ると、大きな影響を与えたよう 現在公式が持っている、再現版 https://youtu.be/4WfE-rDbNow 入っているコメは、オリジナルと異なり、有名人でも不評ぶりに笑います^^; おじさんでは、ね?!(笑) 女性の「イヤ」を受け入れずに来た男性中心の社会、『イヤ知らず』と呼ぶそうです。 ペットとの生活にも、『イヤ知らず』のないようにしたい、と思った矢先に入ってきた記事 「すぐやめて!」飼い猫に服を着せてSNSに投稿するセレブに、英専門家が警告  > 「セレブたちがネット上のブレークを狙って猫に服を着せるのは、もうやめるべきです。たしかに猫の動画や写真は人気があり、みんなを楽しい気分にしてくれます。でも服ではなく、別の手段を使ってください。たとえば写真の編集機能を使って猫をバーチャルで着飾ったり、見栄えのするような段ボールの城を作って猫を遊ばせたりすることで、猫も人間も楽しい思いを共有することができるはずです」 中国人投稿に多く見られます。 『イヤと言えない』子も、尊重したいです。 猫の日 イタリア国家警察の投稿で、2月17日が猫の日であることに気づきました^^; 『猫の日、ヒョウになったつもりの猫』のほんわか投稿 squadra volante(24時間体制で犯罪現場に駆けつけるチーム)のシンボルはヒョウ シンボルの描かれた、特別仕様車両の上に乗る猫さん 60年代はフェラーリもあり、映画でスペイン階段を下りてくるシーン、現役警察官が運転したとのこと 今は高速隊のランボルギーニ、一度ローマの中心で見かけましたが、エンジンの爆音がかっこいい(≧▽≦) 移植手術用臓器も運びます。 ビンボな国なのに派手⇛贈与のおかげ☆彡 猫の日、商業主義的なイヴェントは皆無、日本も今年は少ないみたい… 最近あまり青空が出ず、「ここもやっぱり欧州だった」と実感しています。 鬱陶しい天気の下、はっと目を引くポンポンのミモザの花 イタリア人が大好きな『サンレモ音楽祭』も終わり、春の足音は近づいています。 熟知しているつもりだったこと、できなくて焦りました。 年齢の割には、時代の流れについていっているつもり、でも漏れていました。 結果的には無事終了、これについては、次の日記で紹介予定です。

gattina gattina  - 2025/02/19 132 1 21

欲が出ます

今朝はワカコの頭をナデナデできました。 喜んではいないようだけど、我慢して撫でさせてくれました。 こうなると欲が出ます。 何が何でも元気になって欲しいと。 1月27日の検査では、肝臓がとんでもなく悪く、今も黄疸が続いています。 白目が黄色いとか口の中が黄色いとかは確認できないのですが、 これです↓ 黄疸が出て元気がない他は、嘔吐も下痢も無くて、1日にシーバデュオ2袋とパウチ半分を食べています。 先日まではベッドのふちにお皿を置いて、横になったままご飯を食べていましたが、 今はベッドから出て自分でご飯を食べています。 緩やかに最期を迎えるのかと思っていたけど、V字復活の可能性も有りかも? そうならばもっと積極治療をしてくれる先生に変わろうかな、 その場合、頻繁な通院が難しいのでどうするかなー 今の先生をヤイノヤイノと煩くつつくかなー 食事療法が上手くいかないので、先生にエラソウに言いづらいのだけど。 すず つくね すずとつくねとワカコ 同じ毛色だと顔立ちの違いがよくわかるなぁ 可笑しいほど違う

tugu tugu  - 2025/02/19 150 2 29

命を繋ぐ強制給餌は大事

お早う御座いません今晩は 知り合いが、ガリガリの外猫さんをみかねて保護したので、給餌に必要な道具や高栄養パウダーを届けて参りました。 強制給餌は消化出来ないから逆効果だとおっしゃっていた方もおりましたが、それは、『高消化な食事』を『適量』で与えていないからです。 自力で食べられない子の為に強制給餌はあります。 食べなければ死にます。 自力で食べるのは回復してからです。 明日も3時半起きですので、そろそろ寝ます。 上手く写真撮れなかったやつ放出しときます。 上手く撮れない 上手く写真撮れない 上手く写真撮れない選手権大会 旦那のアニメ鑑賞を邪魔する選手権大会 コタツから出てこない選手権大会

AAD AAD  - 2025/02/18 213 9 40

連れて来ちゃいましたその後

車に轢かれそうなチャチャを ポケットに入れて連れて帰り 次の日 その近くにいたくぅも保護し 後日 無事にずっとのお家を見つけました 前回の日記 【連れて来ちゃいました(完)】で チャチャとくぅの里親様に なって頂いた方から LINEがあり たくさん写真を送って頂きました 大きくなった チャチャとくぅを 皆様にも見て頂けると嬉しいです♡ 新しいお名前は 茶太郎♡ルナちゃん 大きくなりました(*≧∀≦*) 動画もたくさん送って頂きました 2人仲良く元気いっぱいで 走り回っていました 里親様に愛されてるなぁ〜と 感じました(๑>◡<๑)       そしてその時一緒に 保護した妊婦猫モモが 6匹の赤ちゃんを産みました 日記 【6匹の仔猫とママのお話①】 その中で 最初に里親様が決まった ララとキキ こちらからも LINEが届きました 新しいお名前は しおちゃん♡ゴマくん 皆んな皆んな 本当に大きくなりました ☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆ 素敵な 里親様に貰われ 幸せそうな姿を見せて頂けた事 本当に感謝しています(♡ᴗ͈ˬᴗ͈)ꕤ*.゚ そして あの時、チャチャをポケットに入れて 連れて帰った事 次の日他の仔猫と 妊婦猫を 保護出来た事 本当に 本当に 良かったと思っています(*≧∀≦*) これからも素敵な里親様に たくさん愛されて 皆んな元気で幸せになってね(♡ฅ́˘ฅ̀*)♡ 連れて来ちゃいました ♡₍ᐢ⑅•ω•⑅ᐢ₎ദ⸒⸒ その後    ☆*:.。. ฅ^•ﻌ•^ฅ♡.。.:*☆

のあたん♡ のあたん♡  - 2025/02/18 187 2 38

全部記憶に残しておきたい

まだ泣けてくる。 明日で亡くなってから1週間目。 人にシータの事を話そうとすると涙が出て話せなくなってしまうので書いてしまいます。シータの事を忘れないうちに。 亡くなる二日前寝てばっかりだったのにヨタヨタと歩き出した。ウオーウオーと鳴きながら。体の違和感を訴えているのか、これがエンジェルタイムと呼ばれるものなのか。辛くて見てられなかった。 暫くして声が小さくなって聞こえなくなった。 シータ!シータ!しーちゃん! 呼ぶ声に応えない。私は咄嗟に逝くために隠れたの?!と思った。だから必死で探した。家の周り軒下何度も名前を呼びながら、ひとりで逝っちゃダメだと言いながら。二十分ほど泣きながら名前を呼びながら何度も同じところを探していたら…いつものようにヨタヨタと私のところに帰ってきてくれた。 いつも読んだら走って私のところにスリスリしに来てくれてたもんね。もう目があからなくなってるのに声を頼りにでてきてくれたね。好きでいてくれてありがとう。私も大好きだったよ。 毎日しーちゃんを探すよ。朝イチで日向ぼっこをするあの場所。おすましして座る100円ショップの赤い小さな椅子。私達がいつも一緒に日向ぼっこするウッドデッキ。 カメラがピッとなるとしーちゃんが飛び出して来てる気がして毎日泣くよ。 元気だった頃、私が辛いとき悲しいときシータは黙って私に抱かれてくれたね。じーっとしてわたしと居てくれた。一度も抱かれることを嫌がったことはなかったね。 いつになったらこの悲しみ、寂しさは癒えるのだろう。みんなどうして克服してるのだろう。辛い。

ミトシータ ミトシータ  - 2025/02/18 132 2 18

兄妹ずっと一緒😺

瀕死の状態で保護されて優しい飼い主さんと出会えて5ヶ月たちました。 二匹とも引き取って下さり兄妹は仲良く元気に成長してくれました。白い猫が先日去勢手術で病院に行ったそうですが、その間黒い方の妹猫はずっと泣き続けてたそうです。妹猫は保護されて娘が動物病院で診てもらうと失明寸前と言われた猫です。写真でもわかる様に片目が濁ってますが何とか見えてる様で助かりました。 瀕死の状態で保健所では処分とまで言われた子猫🐱達が5ヶ月たった今、優しいご家族の優しさに包まれて幸せに生きてます。 兄妹ずっと一緒、本当に良かったね😺

奇跡猫 奇跡猫  - 2025/02/18 117 0 19

家族記念日

今日はみつがお家に来た日、正確には野良を拐って来た日ですが。 7回目の家族記念日が迎えられました。 俺にも家にもさほど時間もかからず慣れて、オヤツは必ずお膝に乗って食べるようになって、家に帰るとべったりな子になったね。 寒くても毛布の上が好きだったのに、最近は一緒に毛布をかけて寝る事も出来るようになったのは何か心境の変化でも有ったのかな? にゃんことしては、そろそろシニアになるのかもしれないけど、まだまだオモチャ遊びも楽しめるみたいだし、これからも仲良く暮らしていこうね。 明日は仕事が超早朝出勤だから、特別ご飯はニャンニャンニャン(2月22日)辺りに食べよう。

うめまさ うめまさ  - 2025/02/18 114 4 25

確定申告(猫なし)

こんばんは。 昨年は、4ヶ所から源泉徴収票頂いたので、自分で確定申告しなくてはならず、どうしよう?でしたが、結局、娘がパソコンでしてくれました。 パソコン慣れてるから、打つのはやいし、私なんかは、えっとぉ~から始まるので、駄目ですね。 無事、入力完了。 教えて頂き、ありがとうございました。 整理券もらうのに、5時から並ぶ事なく、はやかった。 おかげで、2ヶ月我慢していた耳鼻科受診も出来ました。耳鳴りが、とまらず、毎日イライラ💥 気休め薬もらってきました。 もう、確定申告嫌だから、退職しないで頑張らないとなぁ。←って、娘が打ったのですが。 でも、かなり、ブラックな職場です。 あー、黒く染まっていくのね…嫌だなぁ。

てくちゃん てくちゃん  - 2025/02/18 163 4 22

猫を飼うにはお金がかかる

昨日はふわりんが居なくなるだろう寂しさから、とち狂っていました。 今日もまだ、正常と言い切れる自信はありません。 でも、ただ、現状飼い猫4匹、ふわりんを入れると預かり猫5匹 フードや猫砂代はさほど問題とは思いませんが 医療費は怖い物を感じます。 若い猫はそれほど頻繁に健康診断の必要は無いかもしれませんし、 預かり猫ちゃん達は無理やりゲージから出す訳にも行かず それでもくしゃみしているな、とか お腹の調子が悪そう、とか ちょこまか良く行くかかりつけ医に相談し 薬を飲んでくれる猫にはしっかり薬を飲ませています。 ただ、ふわりんを除く4匹の預かり猫さんは、人馴れが進みません。 みぃちゃんとモドキは撫でる隙もない。 チャンスはゲージ越しに撫でさせてくれますが大きい子なのでゲージから出すタイミングが掴めません。 その上過去に1日おき位の頻度で嘔吐し ていたので、里子に出すのは難しいと言われてしまった事があります。 そのまま放置はせず、何種類かフードを試し、オールウェルの早食いが気になる猫用フードを与えると、吐く頻度は目減りしました。それでも10日おきくらいには嘔吐します。 フードの見直しで嘔吐頻度が減ったので、何らかの病気と言うより、早食いが原因なのは正しいと思っています。 咳やくしゃみはしょっちゅうしていて、薬を飲んでくれないため、現状人馴れが進んでも、チャンスの譲渡に踏み切る事は難しいと思っています。 ポーはちゅーるを食べている時だけ、ほんの少しだけ触らせてくれます💧‬ 長毛種なので冬毛の今はチャンスと同じくらい大きく見えるし、ダイナミック過ぎるほどダイナミックに遊びます。 全員甘えて鳴きますが、スキンシップには警戒するのです。 ふわりんが、外に長くいた割に膝にのって甘える猫になったのは、個体の性格にも寄るんでしょうね。 4匹の猫達も、外にいたときはスリスリしてくれた事もあったと思うのですが中々上手く行きません。 モドキはおもちゃが大好きで、ポーがじゃらしで遊んでいると、ゲージの中で興奮しているのがみてとれます。じゃらしをゲージに近づけると、真剣に前足をガジガジ出して掴もうとします。 譲渡して先住猫がいたら、怪我させるレベルだと思われます。 みぃちゃんは大人しいけど怖がり。。玩具にも興味無いみたい。 ご飯待ちでご飯の来る場所に陣取っている時は本当に可愛いけど、モドキが下の階から爪を立てて餌やりするわたしの手や皿を狙うので、大騒ぎになる事もシバシバ、、 そうなるとしばらくみいちゃんはダンボールハウスに隠れて出てきません。お腹も壊しやすいんですよねー。 まぁそんなこんなで次の譲渡訓練は、モドキにしようと思っています。性格的に怖がりでは無いと思うし、可能性はあると思います。 ふわりんの正式譲渡が決まったら、本格的にゲージから出す工夫を考える予定です。 ふわりんの事は、わたしも分かっているんですよ。 わたしの経済力では医療費が高額になった時、限界は5匹以下だと思います。 トラちゃんの医療費、検査代等、半端なくお金も手間もかかり、100万以上出費したと思います。 ペットの医療は、飼い主がどこまでかけるか限界や限度もあると思います。 わたしはトライアル先の生活環境も、家族構成も知りません。 どちらがどれだけ、ふわりんを幸せに出来るかなんて、推し量れないものがあるとも思います。 それでも、9匹は、わたしにとってキャパオーバーなのは間違いありません。 やはり、他人様の善意を信じて、託すしかないのです。 ふわりんは、新しい環境に慣れようと必死に頑張っています。 送り出したのは、わたしです。 発狂しそうに寂しいですが、運命は受け入れないと。 定期報告は、やはり会の方針として難しいとお返事が来ました。 不定期になる近況報告については、強くお願いしてきてくださるそうです。 今後、この会を通して、猫達を譲渡するかどうかは分かりません。 猫ジルシでも、ジモティー等でも猫の里親探しは可能なので わたし自身がお相手を選ぶ方が、責任も全てかかってくる反面、見定める事も出来ると思います。 知ってはいましたが、ネットでの里親探しは自信がなくて手をつけて来なかったのです。 今後、いつとは言えませんが、保護した猫達の家猫修行が終わりましたら、ご報告致します。 クロロを探すのも、引き続きしていくつもりです。 そう言えば、先日、やっつけ仕事ではありますが、ネコジルシでクロロの迷い猫の情報をupしました。 更新が28日のはずなのですが、更新の仕方が分かりません💦 教えていただける方がいましたら、コメントお願いしますm(_ _)m 今日は以上です(*^^*) トライアル直前、自宅にて。

真緒にゃん 真緒にゃん  - 2025/02/18 172 0 18

あ~平和だわぁ😁

みんな、それぞれ好きな場所で 寛いで休んでます😍 (下にポカポカついてます) とーちゃんも今日は在宅じゃなく ホッと一息って感じ😊 なんか幸せ❤️ さあ、バドミントン行くよし❗

こひゃら こひゃら  - 2025/02/18 66 0 13

我が家のテロリストは良いテロリスト?

皆様、こんにちは 現在(15時)の気温は5℃、風が強くて寒いです お昼頃、陽射しがあるのにチラチラ雪が舞っておりました 最近、朝はお洗濯をせず仕事に行き、お昼に帰宅してから洗濯です それでも外干しで夕方には乾くので短時間で乾いて助かっています 空気が乾燥しているんですね 唇が渇いてリップを塗らないと唇裂けます 去年までは、こんな事無かったのになぁ 歳を感じます そういえば…昔、口裂け女って流行りましたね 今の子って口裂け女、知ってるのかしら??? お昼寝から起きたもっちー 寝ぼけ眼のもっちー…と、ちょっと離れた所から竹輪様がもっちー見てる もっちーしっかり目が開いて来ました  あら???もう一匹?茶色いのが(笑) 竹輪様「もっちに見つかったら煩いニャ🙀💦みちゅ顔出ししちゃダメニャ」 みちゅ「…うん、怖いのニャ、あの白いおばちゃん」 竹輪様ともっちーが寝ている所に、みちゅが入り込んだようです 寒いから暖かい所に行きたいんだよね でも、もっちーに怒られて、すぐに逃げます 立ち向かおうとは決してしない 臆病でもあるけど、心優しいみちゅです あれから、みちゅはずっとテロを起こしていません 我が家のテロリストは居なくなったのかとホッとしてます わたしは今は、みちゅのトイレ介助は声掛けもせず、ほぼノータッチ それでもちゃんと規則正しくトイレでオチッコと💩君をしてくれています ただ、規則正しいのは良いのですが、夜わたしが寝ようと11時半頃に 布団に入ってウトウトしたタイミングでトイレがさがさ… おちっこ、💩君、少し時間をずらして別々にしてくれます(^_^;) そしての夜中3時前後のうなたんのトイレがさがさ… そして、そしての明け方4時半頃の竹輪様のトイレがさがさ… これが、ほとんど毎日です ある意味、みんにゃ夜中のテロリストだな もちろん、ばばあはその度に起きてトイレ掃除です 相方?全く起きません 地震が来ても起きないんじゃない? あ、トイレ掃除前に、うなたんと竹輪様は寝かせます 放っておくと寒い室内で走り回ったりしてるんです 騒ぎ出すので眠れません(笑)トイレハイ? 夜9時過ぎから朝6時まで、しっかり寝る良い子はもっちーだけです 竹輪様、うなたん、みちゅも良い子です 夜でも、きちんと起きてトイレするんだもんね でもね 夜中に走り回らずお願いだから寝て下さい

いちごおばさん いちごおばさん  - 2025/02/18 137 6 36

叶うまで願い続ける

2/9お見合いの日😺約7ヶ月ぶりの再会… 逢いたかったよ、本当に逢いたかった😭 生まれ変わって逢いに来てくれて、ありがとう🥹 愛してるよカナ💕 トライアルはもう少し先だけど、心は繋がってるから寂しいけど寂しくない✨ 保護してくださった方が、毎日写真や動画を送ってくれるから可愛い成長も見れる。 でもやっぱり早く逢いたい🥰笑

奏(かなで) 奏(かなで)  - 2025/02/18 148 0 19

良いこと日記♪

嫌なことは早く忘れ、良いことはずーっと覚えていよう♪ だけど、良いこともすぐ忘れちゃうからちゃんと日記に書いておかないとね。 友人に誘ってもらって、ヴィオラリサイタルに行ってきました。 地元の若い才能を応援する企画だそうです。 初めて聴くヴィオラのソロ。 なんとも優しい音色にとっても幸せな気持ちになれました。 ご本人もいつもはオーケストラメンバーの一員としての活動ばかりで、初めてのリサイタル。 自分の好きな曲を選曲し、わくわくドキドキ、胸の高まりが抑えきれなかったそうです。 これからの活躍がますます楽しみです。 帰りに直売所に寄ったら良い柚子があったので買ってきました。 柚子のコンポートを作りました♪ 沢山作ったからしばらく楽しめそう☺️ 大好きな中之条ガーデンズ。 冬も行きますよ〜🥰 お庭で収穫した植物をドライにして下さっていて、それを使ってボタニカルキャンドルを作りました。 アロマオイルを垂らしてあるので、飾っているだけでも心地よい香りが楽しめます☺️ ヘッドガーデナーさまの優しいお人柄にいつも元気をもらってきます。 年末に投げ売られていたヒヤシンス🪻の球根、3個だけ水栽培しました。 ベランダは暖かいので、もう咲き始めました。 良い香り〜♪ 大寒波の隙間にほんのり暖かい日もあって。 去年、パーゴラの下のベンチの修繕をしようとして解体したんだけど、やる気がなくなって1年間放置してました。 放置している間にも爪研ぎ木にされたり、風雨にさらされて更にボロボロに😅 今年はなんだかやる気が出たので、サンダーかけてひび割れにウッドパテを塗り込み、色を塗り直しました。 また後で組み立てようと思います。 慌てないでね、お休みしながら少しずつ進めていけば良いのよね。 春にはまた楽しい目標があるからなんとなく頑張れる♪ 何にも出来ないと後で何にもしなかった、とモヤモヤが続くけど、こうして一歩一歩、ミリミリと進めると気持ちが良い😆 良いこと日記だけ書くとね、私の記憶は良いことばかり♪ あとで見返して、楽しい人生だったな〜って思うよね☺️

白猫ゾッチャ 白猫ゾッチャ  - 2025/02/18 151 11 38

異常なし

今日は隔週の通院日。 お注射と血液検査もしてもらって、現状各種数値に問題は見られませんでした。よかったね。 肝臓の数値が上がっています。プレドニゾロンのせいではないかと思います。 とりあえず、もう少しだけふんばって欲しい。肝臓対策色々勉強します。 無事帰ってきて午後の陽だまりでパチリ。 ちょっと上からの角度だったみたいで、こじんまりと見えてますが、食事の好みが変わったので少し心配だったのですが体重も増減ありませんでした。 私の仕事デスクの脇にミーのくつろぎ台を組んであるので、ここで外を眺めている時に写真を撮ってあげる機会が多いです。 今日はお薬もないので夜までのんびり寝たり食べたり遊んだり。 プレドニゾロンも色々三ヶ月目に入ろうとしています。こちらは気合い入れて一薬入魂で。 誰かにとって悲しい日と、誰かにとって嬉しい日の間で、ミーにとっては穏やかな日になりました。

kan社長 kan社長  - 2025/02/18 74 0 15

今年もやっぱり初めましてですぅ😭

茶トラんを保護して お庭で暮らす外猫は居なくなったはずなのに… 置いているフードは変わらず無くなる毎日。 この子たちはさくら耳なので 元気で良かった😊 どうぞ召し上がれ♪ なんだけど 前に見かけたキジトラ そして 😭😭😭😭😭😭😭😭 またも野良猫の湧いて出てくる泉が… 湧き出しましたー (T_T)。。 そしての頑張るTNR 画像は茶トラのような気がするので 捕獲機に入ったこの子とは また違う別猫のような…気がする😭 今回さくら猫になった子も5kg超え! どこの泉でBIGになるのか分からないけれど 心底、野良猫の湧いて出てくる泉のもとを 知りたい!! まだまだたくさんいるお外猫。 今年も頑張り、続きそうです。 (ジブンファイトダ!! (๑ •̀ω•́)۶)

むぎねこさくら むぎねこさくら  - 2025/02/18 135 0 31

【里親募集中】すっかり家猫少年

1月6日に-16℃のお外から保護されたチャビくん。 去勢手術してからというもの、すーーーっかり家猫になりました。 元々保護されてから敵意がないアピールなのか目を逸らしたり、去勢前からも抱っこもゴロゴロもナデナデもOKでした。(すごーい!) 今では爪切りも洗濯ネットなしでできちゃう✨ 他の猫たちとも元気いっぱい遊んで、猫じゃらしでもハッスルタイムを楽しんでます。 抱っこでゴロゴロ嬉しそうにしてくれて、本当に飼いやすい子だなーと感心。 お腹も盛大にワシワシさせてくれてゴロゴロ甘えん坊 ごはんの予感の時は、足元すりすりのストーカーニャンコになります(踏みそう💦) 夜は静かに寝てます💤 ごはんくれアピール強めの食いしん坊 猫初心者さんでも大丈夫そう。 先住猫がいても仲良くできそう。 どのお家に行っても幸せになれそうな生後7ヶ月の男の子✨ この子のお母さん猫も保護後のケア中 この子の兄弟猫(黒猫)はまだお外で暮らしててなかなか保護できてない💦 本当は黒猫さんと2匹で譲渡できると良いのですが、どーしても保護できない😭💦 がんばる💪

Erichin Erichin  - 2025/02/18 104 0 19

ここで出会って約1年になりました。

ししゃもくんこんなに大きくなりました😊 最初は先住猫のちくわが付きっきりだったので色々教えたりしてくれてたのかな……なんて思います😂

きなら きなら  - 2025/02/18 97 0 14

増やした野良猫捕獲器は?

役場担当の方に増やした猫の捕獲にむけたゲージや捕獲器の設置をお願いしたら、許可できないようなことをいわれました。認知の本人はまだいくらか理解できるので持ち家の本人にお願いに行くむねはなしたら、これも無理とか…猫のことなんか忘れているわといわれ どうしたものか…思い悩む 飼い猫はおきざり、外猫は増やしてさよならじゃ 認知症は病気で仕方ないけど 無責任な餌付けで増やした子猫 なんだかなぁ 捕獲器も庭でつかえないならどうして捕獲できるの? 飼い猫は明日か遅くても明後日までに連れて帰りたい14.5歳で残されたペットの末路 こんな悲しいことが多くなるのでしょうか。

りりコロ りりコロ  - 2025/02/18 136 3 13

猫のモンブラン

お昼寝から起きてきた七七保。 「あやちいモンが、落ちてるっ。」 ああ、それはね、さっき食べたケーキにくっ付いてたやつ。 スーパーの冷蔵の棚を覗いてたら、ふと目が合ったので、ついカゴに入れてしまいました。 猫のモンブラン…『モンブにゃん』やて。 こんなの。 お顔は、プリントでした。 下のほうに小さいスポンジ生地と生クリームが入ってたけど、ほとんどマロンクリーム。 量はまあまあ、味は...私はちょっと甘い目に感じたけど、一般的にはこんなもんかな。 「目が合うたち、買うたん?」 うん。 「しょれだけで、買うたん?」 え~と…。 30%引きのシールも付いてたし...。 「やっぱちニャ。」

タッちゃん タッちゃん  - 2025/02/17 139 2 23

☆モフモフ(=゚ω゚=)もふもふ☆

先月末から JR京都駅西口改札前 の特設会場にて ❇️mofusand POP UP SHOP❇️ イベントが 開催されていたの ですが。。。 最終日だった13日、ギリギリ セーフで行って来れました🚶💨 か〜〜わえぇ〜〜😍😍😍💕💕 mofusand、最近はあちらこちらで ちょくちょく見掛けるけど、これ だけいろんなアイテムが ギュッと 集まってるのを見ると、、 ふわぁあ〜〜(*゚∀゚人゚∀゚*)♪ ―て、テンション爆上がり⤴️しま すね!(笑) 自然とニマニマしてきちゃいます 😁😁♪ どれもこれも 漏れ無く可愛い‥ てのは ホントに困りモン😆 あ〜 ヤバいヤバい💦 京都駅近辺へは 足が遠退いてた のもあり、どうしても行きたい とまでは思ってなかったんです けど…🙄 行ったら散財してしまう可能性 大ですし(;・∀・)💦 が、イベント始まってすぐの頃 同僚が行って来て、やたらと “こんな感じでしたよぉ〜” “これ、絶対ともママさん 行く べきですよ!” などと のたまい ながら 店内を撮った写真を見せ やがるんですよ💨🤣🤣 見てしまうと そりゃ気になりま すやんか… 猫グッズ大好き人間なんだから〜 (*゚∀゚)=3(笑) ただ わりと開催期間が短めだった んで 行けるかどうか?🤔微妙〜 だったんですけど、13日の休み に何とか予定ねじ込んで(^ー^;) 最終日に間に合いました💨 ↑ 人が引いた時に写真撮ってた んですが、インバウンドも結構 沢山居たり 次々人が入ってきて 賑わってましたね。 品切れも出てたし、こんだけ人気 なら どうせなら猫の日😸まで イベントやれば良かったのに。 で、あーでもない こーでもない と 迷いに迷ってゲットしたのが‥ ↓ ↓ キャンバスアートは 最後まで迷った んですが、部屋の一部を これと ミニアクスタで ちと模様替えして みるか💡 て、思いついちゃった んですよねぇ(^-^;) イーゼルは その足ですぐDAISO 行って🏃 買いました😅 ピッタリ!✌️ テレビ上の棚に飾ったら すっきり していい感じに👏 まぁ‥ 思ってたよりは買って しまったので(∩_∩;) 少しの罪悪感と(少しかいwww) やっぱ行って良かったな♪ 可愛いがいっぱいだった〜😍 の 満足感と、混ぜ混ぜです(笑) グッズの写真撮ったり 片付け してる時 な〜んか視線‥を 感じるなぁ(・д・ = ・д・) と 思って 見上げると。。。。 ぎゃあ〜〜〜!ΣΣΣ(゜m゜;) また ママったらニャんか買って 来たにょネ― みたいな目で見にゃいで〜💦www 。゚(゚^Д^゚)゚。 横からの図(笑) ↓ ** またまた寒波がやって来ま したねぇ(・・;) こちらも 雪⛄マークが付いてる 明日… 朝もはよから 年1の 会社の健康診断行かねば(>_<) です〜💧 あ〜やだなぁ😩 風が冷たそう〜🥶 1年って ホントにマジで早い。。 寒さのピークかもしれませんね。 体調に気をつけながら このまま 何とか乗り切りたいです✊✊

ともママ ともママ  - 2025/02/17 135 6 37

🧶編み物ジルシ⑱

チュニックベストとニット帽 前々回の日記で、床屋さんのケープになっていた編み物が完成しました🙌 https://www.neko-jirushi.com/diary/306679/ ベストチュニックが出来た後に、お揃いでニット帽を編みました。ボンボンは付け替えが出来ます。 アラン模様の耳付きニット帽 以前編んだアラン模様のベストと相性バッチリです。 耳付きニット帽、年齢関係なく被れるのではないか?って、ずっと編みたい衝動に駆られ、夢中になって編みました😄 猫じゃらし 🪼海月と🐍ヘビ https://www.instagram.com/reel/DFOS6tZzb-T/?igsh=eGk2NGs0Z2ZtNDJy 🪼海月は帽子にもなります(笑) ピースと杏にお揃いチョーカー ビタミンカラーのチョーカーをピースに編んだら、杏からのクレームが入り、お揃いで編みました🤭 ピースはイエローがとっても似合うなぁって思いました。グリーンのお花も映えますね。 杏はピンクのお花が映えるように、敢えてオフホワイトで編みました。 一足早く🌸小梅が咲いて、我が家にも春が訪れました✨ 杏はピースの枕でスヤスヤです♡ ピースの足に添えた杏の手が、とっても愛おしく感じられました。

ピース&杏 ピース&杏  - 2025/02/17 146 12 47

納車😉

こんばんわ🙇 今日の福岡は快晴🌞 暖かかったです さて、昨日無事納車しました プレマシー 7人乗りのミニバンです😉 半年ぶりの車 ありがたいですね🙏 さて今日は朝から県税事務所💦 重量税減免の手続き 母親を病院に連れて行くので 手続きすると重量税が免除されます それが終わって 寺院参詣 車の写真はお寺の駐車場😅 久しぶりのロングラン クールスを聴きながらでした😊 ちなみにバイク集団の先頭が 舘ひろしです 初めて聴いたのは中3 タイムスリップしました😂 そんな中、まりんはお留守番😺 帰宅したら昼寝してました🤣 帰宅途中に寄った100均で買ったG 走る🏃そうなのでこれを走らせて まりんをロングランさせる予定🤣 G嫌いな方スミマセン<m(__)m> 終わったらおやつタイム これは完食します😊 納車後の手続きも終わり ほっとひと息 これで買い物も楽になりますし まりんを病院にも連れて行けます また、母親の病院もしかり 車がなかった半年 ガソリン代は要らなかったのでよかったけど 生活 人それぞれだけど 必要なもの あるんだな そう、思った 納車でした🙏

さりぱぱ さりぱぱ  - 2025/02/17 136 10 34

2/16メリヤスDOG マルシェとワンコフェス

2/16快晴☀ 時間が経つに連れ暑い位だった✴ 最初は、まつぶし緑の丘公園で開催されていたメリヤスDOG マルシェにお出かけ✴ 楽しみ過ぎて、かなり早く着きすぎてしまいました✴ だけど、みんな降りてたので自分も外で時間を潰すことに✴ イベントも複数行くと、覚えてくれているお店もちらほら✴ 可愛いチョーカーやスタイを二種類づつ購入✴ 一つは手作りの一点ものらしいので、赤系と青?紫系の可愛いやつをゲット✴ 今日は、松伏からあまり遠くない場所での埼玉スタジアムでワンコフェスが開催されていたので、本日はイベントのダフルヘッダー✴ 同じことを考えている人達も居たようで埼玉スタジアムで声かけられたり✴ さすが、埼玉スタジアムでのイベントだけあって過去1の規模と人出✴ 人出と同じかそれ以上のワンコ達✴ インスタで、猫も結構来ていると15日の様子が上げられていたので少し期待していたけれど、見かけた猫は二組二匹✴ ここでも、首飾りとリボン飾りをゲット✴ さっそくお洋服に装置しておしゃれ度アップ✴ カートに設置出来る籠のお店にあったフォトスポットで可愛い2人をパシャり✴ 一周回ったので、お昼にしようとマグロのたたきとたくわん丼を購入して美味しくパクり✴ たまたま目の前で待ってた女の人がわんちゃんと猫ちゃんを連れていたので、少しお話✴ そろそろ帰ろうかと見落としがないように歩いて居たら、またにゃんこ連れた人に遭遇✴ インスタ名刺を貰ってインスタフォローさせて貰いました✴ 帰りにフォトスポットで写真撮影して行こうと思いましたが、携帯の電池切れ😅 諦めて帰ろうと思ったら、さっきインスタフォローした女の人と再会して立ち話✴ その人の知り合いと知り合いの知り合いの方も集まり楽しかったです✴ 東京ビッグサイトの猫ちゃんイベントを紹介されましたが、距離と東京への交通機関に不安があり悩み中✴ とにかく楽しい一日でした✴

ミッチ ミッチ  - 2025/02/17 73 2 18

🔶悪いけどぉー、言っとくけどぉー 🌸だけど次元の高い人には届けたい🌸

実家(獣医院)の保護者さん状況や現実をズバリ直視しますので、進むか戻るかは?決めてょね😙 昨今高齢者とペットという関係を問題視するの流行りかな?(日本社会の大きな問題点は他にも 重大に沢山有る事を承知の上です)動物サイトを免罪符にして進めます。 しゃあぁこもそうだけど、猫好きの方は自分が死んで逝く寸前まで枕元の横に猫の姿と愛くるしい ニャーニャーを聞きながら心穏やかに臨終儀式を迎えたいと思ってます。(老衰で家で死にたいょ) 2025年以降65歳以上の割合は約30%になろうとしています。それと同じく単身世帯も同じ30%で 推移します。この単身世帯は18歳からの若者の数も相当増えています。(家族なし御一人様) 三人に一人は高齢者で、同じく三人に一人は御一人様というのが日本の特徴です。 高齢者叩きがはけ口では世も末です。叩いている人もいずれ高齢者か御一人様の定めです。 んじゃあ~高齢者は悪者で動物なんか無理無理無理×100倍みたいな強気の思い込み癖の人は世間 狭すぎです。どの辺の高齢者を見て来ているのかな?と思いました。んじゃあ聞くょ?若者は大丈夫 という保証はどこに有るのかな?しゃあぁこの町内だけでも30代~40代の男性の孤独死が二件有り ました。一件は真夏の死後一か月状態です。様子は酷くて書けない。医者が遺体を見ずに車の中に 逃げて死亡診断書を書く程、見たら一気にその場で失神して体調崩すの間違いない状況でした。 二件目は死後二日ぐらいの発見でしたが、犬が死に掛けていました。町内の人が犬を病院へ連れて 行きましたが二月後に犬も亡くなりました。両方の孤独死に共通しているのが部屋がゴミ屋敷です 元気な時はゴミ置き場でよく挨拶をした事が有りましたが、最近見ないと思ったらあっという間に ゴミ屋敷でした。病気で通院していたから悪化から身動き出来なくなり食事も用意出来ず、光熱費 引き落としのお金の用意も出来ず、一気に引きこもり。(何も助ける事が出来なく反省と後悔です 思った事🔶【一人暮らしが一番もろい、アクシデントから立ち直れない場合有る】🔶 一方でしゃあぁこの知り合いで、80歳でマスターズ陸上、水泳大会に出場されている先輩達 70半ばでご夫婦で社交ダンスを頑張る方や 80で交通安全見守りに貢献される方や 85歳で自治会長を続けて会報をパソコンで作る方や とにかく凄いシルバーパワーから逆に元気をもらっています。先日はランチに誘われて御馳走になり ました。(お会計は払わせてあげてます。生き甲斐やから割り勘は失礼やわと思ってます)へへへ はいここから話題を変えて来院状況現実を伝えたいと思います。 高齢者で保護猫以外のねこ種(店とかブリーダーの猫犬)を 飼っている方はよく来院します 逆に保護猫を飼っている高齢者さんは来院数が少ないです。 これどういう事か?って事ね。猫をネットに入れて車に乗せて来院するには体力と気力と財力 が必要って事なんです。それが高齢でも出来るのが店、ブリーダーの動物って事なの。 最初買う時(飼う)にそこそこの大きいお金が動きます。そのまま高齢になってもお金が動く 力が(使う力)あるんです。お金って高齢になってから貯めたお金を使う智慧と力が必要なんで (貯めるだけの高齢者は持ってても貧乏なんですが)自分の余命と生き甲斐の為のお金の使い方 をわかってらっしゃる方は獣医さんに連れて行って爪切りして愚痴話しするのも大切な生活リハビリ で有り明日への活力になるんですね♬ そしたら飼い主死んだらどうするの? そこですワ 親族の犬猫を飼い主が死んだら ハイハイ喜んで引き取りますょ~ なんてどこにもないのょ よく、嘘で誤魔化して子供が、親戚が、引き取る様になってます、と 偽善説をしますが、親族が 欲しいのは遺産金だけです。(笑)😝😝 身内が一番あてにならんのです。はい  そこんとこがよく解っている方は、ペット後見、ペット信託、なんでも終身サポートへの理解が凄く 高いです。医院でもそれらの心配事の話になるとサイトのコピーをしたものを渡して説明しています。 うちの医院の保護者さんは残されたペットの心配はされるんですがそこからどう契約すればいいのか が解らないんですね、営業マンが来てくれて丁寧に説明すればほぼほぼ皆さん契約して現金持って 来られます。ウエブ契約だと躊躇してしまうんです。(おぉい~関連会社営業部、聞いとるか?) それで、何が言いたいか?って事ね 【高齢者も二極化、若者も二極化、日本全体が二極分化してる】 何が二極化してるの? お金と 精神メンタルです。 一日の内にどういう気持ちの割合が高いか? モヤモヤが高い人と ハレルヤが高い人では人生の カラーが違います。放つオーラが雲泥の差です。 しゃあぁこも2年かけて終活契約ほぼ完了してお金も振り込みしてあります。 どこでぶっ倒れても大丈夫の手配までしました。気が早いか?命の保証はないから 後は 野となれ山となれぇーぇ😙 ハレルヤ!(笑)😝😝 コメントは閉じています 健康でお過ごしください

しゃあぁこ しゃあぁこ  - 2025/02/17 207 0 11

入院してきます

猫ーズは元気ですが、私が入院 まあ2泊だから家で留守番です。 トイレは4個に増設し、ご飯は2日分を6皿に分けておいてきました。  夜は寒いので電気敷毛布の上に猫こたつを設置。  早速入ってます。 私は昨年12月より足先が腫れたように痛くついに安静時も痛み出て、下肢動脈閉塞と診断。 ステントを入れます。  やばいです

umaku umaku  - 2025/02/17 169 0 21

心身共に削られたけど少しずつ回復。

ネコジの皆様、みニャ様 今晩は。 暫く日記をお休みしてしまいました🙇‍♀ 1月末から体調を崩し熱発、頭痛、関節痛、胃腸痛、悪寒、目眩、吐き気等。 一瞬インフルエンザかな?と思ったけど他人(オッサン含む)と濃厚接触する生活送って無いし(苦笑) 頭痛、悪寒、目眩ら辺は鉄骨に前頭葉を全力で打ち付けたからかも。と思ったので暫く寝込んでました😅 サスペンスドラマとかで後頭部を強打してその時は大丈夫でも暫くしてお亡くなりになるストーリーはあるけど、前頭葉を強打して亡くなる話は聞かないよなぁ…🙄 たまたま病院に行く日が近かったからその時までおかしかったら先生に言ってスキャンして貰うか。くらいに考えてたけどソレまでに何とか復活しました。 精神的には6年7年くらい手をかけてた子が 年明けに会ったら「今年度いっぱいで退職します!」と挨拶されてしまいました。 元は芝居が好きで小劇場とかでちょっと仕事をしてて、滋賀の会社に転職した子だったので、 会社もあまり指導、教育はせずにある程度の現場は任せていたのですが 何処かの会社でしっかり学んだ訳では無いから 和洋問わず古典が全く駄目な子で。 日舞やバレエになると弱気&パニックになるので 横についてどういう話の内容なのかとか衣装の色とか教えつつ少しずつ出来る様にしていってたので退職の話はショックだし残念です。 本人が後悔しない人生を歩む事が一番!! 「やっぱり戻りたい」と思えば復職も可能な所なので(とは言え戻っては来ないだろうけど) 生きたい様に生きるのを応援してあげないと。です。 そしてお友達のニャンコさんがまたお別れとなってしまいました😭この春で18歳になる子でした。 私の中で初めて『シャムトラ』と言うニャンコさんを知ったのはこのニャンコさんでした。 生まれた時は白猫っぽくて耳先に薄いグレーの縁取りと尻尾の先も少しだけ色が入ってる感じの仔猫が 1年も経つと別猫(別柄)になるなんて思いもしなかった😅 だからお友達が2匹のニャンコを飼ってると思い込んでました。 当時、私はペット禁止の所に住んでいたから 友達が2匹飼ってる。って言い出し難くて気を使って嘘ついてると思う程に(笑) 逆に友達はずっと見てるから柄が変わった事すら忘れてて 「いや~、この子しか飼ってないねんけど〜」としか言わず。 シャムトラって言われる猫は成長途中で柄が入ってくる。って説明すら出来なかったんです😅 うちのガスト兄さんを見て 「そう言えばうちも最初はこんなんやったわー(笑)」と思い出したくらい😁(天然です) 暫くはペットを迎える事はしない予定だけど、 助けを求めて庭に来たら迎い入れてしまうかも。と言ってたので天命に従われる事でしょう✨ 体調不良になる前に何とか沙沙貴神社にお詣り。 干支の御朱印を頂きました。 蝋梅の甘い香りがツンと寒い中で心緩みます。 近くの山の下見がてらだったのですが、 今年はちょっと厳しいかな? 2月の上旬はほぼ引きこもりまして、 少し体調復活してからちょこちょこご飯食べに出てました。 久しぶりの琵琶鱒料理、美味しかったー😆 あと、ココイチの御当地カレーで滋賀県は日野の鹿カレーがあったので、初めて食べてみました! ジビエらしい筋っぽさと肉々しさがありました。 美味しい物を食べると気持ちも上がります🤤(単純) そして、定期の病院では退院以来してなかった 肺機能検査をしました。 結果は超優秀、素晴らしい✨とはいきませんが 「まぁ、一応標準の範囲内です。」ということで 吸引のレルベアがこれまでの200から100に変更となりました✨ヤッター!!😆 調剤師さんに「お薬100に…」変わったんです!と答えたらめっちゃ喜んで下さいました。 「おめでとうございます〜🎉なかなか減薬ってならないんですよー。頑張りましたね。」と褒められちゃいました。 試しに3ヶ月100で吸引して問題無ければ。なのでまだ確定では無いんですけどね💦 100で継続出来る様にリハビリ頑張らねばです。 そしてすっかり忘れてたバレンタイン。 ネコジユーザーさんの日記を見て13日に慌ててお買い物に行きました😅 猫のチョコやクッキーとKALDIのトカゲ缶とトカゲチョコも。 猫系の物は配る用。トカゲ系の物が自分用です。 最後にうちのニャンコ達。 雪の日でもお日様が出ると窓辺で日ニャたぼっこ 場所取り合戦で負けてしまった丸亀マロンさん😁 本日もお立ち寄り頂き有難うございました🙇‍♀

su-nya su-nya  - 2025/02/17 208 4 46

通院&警戒 🌼

2月12日(水曜)仕事後、リヒトを病院へ連れて行きました~ 帰ったら… リヒトが私を見て逃げた💦 何故わかったぁぁぁぁぁぁ‼ いつもは「ご飯♪」って感じで嬉しそうにしてるのに… 部屋に入った時はまだ何の支度もしてないただの仕事帰り姿だから…何故通院だとわかったのか不思議である… ただ、逃げても隠れてもリヒトをキャリーに入れるのはとても簡単なので助かります 行ったら丁度誰も居なかったのですぐ診察台へ… 体重は5.1kgだったので12月10日よりは0.05kg減 耳の汚れが出やすいので、ついでに外耳処置もしてもらいました♪ 今回は全て若先生がやってくれましたよ♪ リヒトは怖いのでずっとゴロゴロ・フミフミ… 看護師さんたちに可愛いと云ってもらえてなんだか嬉しかったです(*^ー^*)えへへ♪ 今回は混みあってなかったので血液検査の結果が出るまで待ちました クレアチニン 2.6(前回2.7) BUN     42(前回45) とあまり変わらず… ただ前回グルコースが高値だったので「糖尿病かも」と云われたけど、今回はほぼ基準値だったので前回はストレス等だったのだろうと云う事だったので安心…ε= (*^o^*) ほっ と云う事で、今回の病院代… 「参考」と云う事で載せます 診察料             500 血液検査           4,000 外耳処置           1,500 コバルジン          3,000 ラプロス           7,800 -----------------------------------------              税 1,680 -----------------------------------------             合計 18,480 ----------------------------------------- そして…めちゃビビりのがっくん… リヒトの通院の次の日から、私が仕事から帰ってくると20時頃まで警戒して身を隠すようになりました(lll´д`)フゥーー またか… こんなにビビりだから野良にゃん時代生き残ってこれたのでしょうけど… 本当に…他の子のを奪う程ご飯大好きがっくんが夜ご飯は出てきません(-ω-;)ウーン 今日のように、私が休みでずっと居る場合は夜隠れないのですけどね~ 賢いなぁ… でも…がっくんを病院に連れて行くワケじゃないから隠れないでおくれぇぇぇぇぇ💦 夜ご飯にサプリを混ぜてあげてるので…食べてほしいんですけど… 今日は休日‼ 火曜休みだったのに何故かめっちゃ疲れてたので今日は昼前までダラダラ… 薪ストーブの煙突掃除をして、ついまたダラダラ… 一応外に出てクリスマスローズの手入れ等したのですが… 10度と暖かかったので、はやく園芸作業すれば良かったと後悔(^▽^;)アセアセ… クリロー…咲くのが楽しみだな~o(*^ー^*)oワクワク 毎年減らしてるのに、100鉢以下にならない我が家のクリロー 人に結構あげてるのですが、なかなか減りません が、どんな花でももらってくれると云う方が現われたので、今年開花が始まったら色々もらっていただこうと思います(*^m^*)ムフッ これでスペースがあくので…ついクリローの種まきしてしまった… 困った奴であるε-(´ω`)フッ

ラキシア ラキシア  - 2025/02/16 154 2 43

一生懸命生きたチビ(3)

前回の続きです。 https://www.neko-jirushi.com/diary/307218/ 1月23日にお母さんが亡くなりました。 その後、チビの体重は増えたり減ったりで180g代を上下していました。 チビ達のお家はこたつの中です。生れてからずっと母親と一緒にこたつの中でした。 動けるようになってこたつから這い出し、部屋の中で遊ぶようになりました。 1月26日、チビの体重は186g。兄弟は、チビに似たキジ320g、黒サビ380g、茶トラ400gです。 チビは兄弟に押し潰されそうになりながらも、一緒に遊んでます。 最初に顔が出てくるのはチビではなく、チビの姉妹です。 チビは姉妹の下敷きになっています。動画開始10秒、12秒の大きな鳴き声はチビです。 https://www.youtube.com/watch?v=1otDz_kvGh4 1月27日 チビはトイレを覚えました。 https://www.youtube.com/watch?v=pkInvu9TC1Y 1月30日 ストーブの前。 チビはよくストーブの前にいます。べたっと寝ています。体が辛いのかもしれません。 細菌に対する抵抗力が弱く、すぐ結膜炎になります。ホウ酸水で洗ったり、眼軟膏をつけてやります。 兄弟たちは離乳しました。チビはまだミルクしか飲めません。 1月31日。仲良しの、よく似た柄の姉妹が寄ってきました。 https://www.youtube.com/watch?v=y8mbygA13h4 1月31日は生後6週目(42日)です。この日、体重が200gになりました。 自分からミルクを欲しがるようになりました。 チビは一度にたくさん飲めません。チビのお腹は少ししか消化できないのです。 ほんの少し飲んで少し休み、また飲みます。 チビはチビのペースで、少しずつ大きくなってくれれば良いと思いました。 ミルクを飲むチビ https://www.youtube.com/watch?v=dLiMRcqIuZg 2月1日、チビは怪我をしました。 尻尾の付け根の毛が抜け、お尻のまわりが腫れ上がっています。 病院に連れて行きました。他の猫にお尻を強くなめられたみたいです。 お尻をなめるのは愛情の現れですが、猫の舌はザラザラしていて、チビの弱い皮膚には耐えられませんでした。 他の猫を隣の部屋に移しました。 チビは怪我のダメージで、また食欲をなくしてしまいました。 強制給餌は大抵逆効果です。無理やりお腹に入れても消化できず、体に負担がかけるばかりです。 ほんにんが食べたくなるまで待つしかありません。 それでも放っておけず、手のひらにミルクを乗せてなめさせたり、口元につけたりしました。 2月2日、兄弟を部屋に入れ、一緒に遊ばせました。小さい方がチビ。 動画の10秒後の鳴き声はチビです。 https://www.youtube.com/watch?v=RaJ-KcaTbfg (続く)

lemonbalm lemonbalm  - 2025/02/16 158 0 29

自然ボランティア (猫なし)

この週末、有休消化で三連休でした。 趣味の釣りにでも行きたかったのですが、爆風のため、金、土とリビングで猫達と過ごしました。といってもTVゲームやってたんですけどね。 日曜日は久々に気温もあがり、風もない外出日和となりました。 私もボランティアやってますが、地元の河川の渓流魚を守る自然ボランティア。 https://www.neko-jirushi.com/diary/305303/ 秋にヤマメやイワナの発眼卵を設置し、この時期に孵化した稚魚を放流して再生産を促す取り組みです。 団体の歴史は古く、25年以上前から地元の渓流を守っています。 (漁業権のない河川に在来魚を放流) 河川の上流域のさらに支流ですので、なかなかの雪道だったりします。 そして雪をかき分けで支流に入って行きます。 水温も数度で仕分け作業は何かの罰ゲームみたい。 しかしながら、孵化した稚魚達を見ると救われます。 いくつかの支流に放流して終了! だったはずでしたが… アウトドア好きの私達メンバーの車両は本格4WDだったりします。 ランクル、ハイラックス、JEEP、デリカ等々 それでも上流部からの帰路は下りのカーブ続きで滑りまくり。 そんなこんなで林道入り口まで降りてきたら、脱輪、スタックしている普通車が数台。 東北の人でこんな山奥の雪道に4WDでない普通車でくる人は稀。 見過ごすことも出来ずに声をかけたら、なんと外国人旅行者でした。 二台ともにレンタカーでしたので、話を聞いたら景勝地になっている滝を見に来たと😁 レンタカー会社に電話することもなく、タイヤを空回りばかりさせてたのでハンドルを交代しましたが、後輪駆動の車では落ちた路肩を上がることも出来ず。 お金はかかるけどJAFを呼ばせたまでは良かったのですが… 1時間まって来たJAFはオイル漏れでウインチ故障でレスキューすることなく戻っていく始末😂 次のJAFが来るのは数時間後でしたので、平均年齢60代の仲間でスコップで道路、路肩の雪や氷をどけ、数百メートル離れた場所から角材を運んだり、段ボールを用意したり… スタックを発見して2時間後に無事に脱出出来ました。 カップルらしき若いツーリストから、JAPANアリガトウ!という叫びに近い声を聞いたのでした。 東北の温泉地で冬場に旅行者による車両トラブルの話を良く聞きますが、こういうことなのですね。 ぼったくりレンタカー屋にも責任はあると思うけど。

金太先生 金太先生  - 2025/02/16 155 2 29

あや、トライアル決定!!💮

ようやくトライアル決定しましたー!!やったー!!!!しかもご近所さんなのであやを送り届けることもケージの貸し出しも楽!!もし「先住ちゃんと合いませんでした…」となってもお迎えも簡単!嬉しい! このまま本譲渡まで決まると良いな✨ しかし初のトライアル決定の衝撃でオロオロしてしまい申し訳なかったです😞今日も決まらないだろうな〜と気を抜いていたのでびっくりしすぎておりました😺 トライアルの日程が決まるまで写真をたくさん撮っておこうね、かわいいよあやちゃん🐈‍⬛💐

まさゆき84 まさゆき84  - 2025/02/16 105 0 18

ムファサとたぬきカギしっぽのトライアルが始まりました🌸

ムファサとたぬきカギしっぽのトライアルが始まりましたー!🙌✨ 元々ムファサだけをご希望だった方なのですが、ムファサが他猫大好きで寂しがる可能性があるとお伝えすると、兄弟のたぬきカギしっぽも一緒に、お迎え前提でトライアルをしてくださる事に……!!! 私としては願ってもない事で、とても感謝でいっぱいです🥲💕 やはり長毛猫を2匹となると、お世話も大変になるし責任も2倍だし……(その分、幸せは2倍にも3倍にもなりますが) ですので、こちらからも簡単にはお願い出来ずにいたのですが、「兄弟の子はお家が決まりましたか?」とお気遣いいただいた際に、ムファサの性格をお伝えしたところ、2匹一緒にとの英断を下していただきました……!🥲💕 本当に感謝が尽きません🥲💕 実際にご自宅に連れて行くと、知らない環境に「ニャー🐈💦ニャー🐈💦」と鳴きだすムファサ。 でも、たぬきカギしっぽの姿を見た途端鳴き止み、ホッとする我々😂笑 やっぱり2匹同時にトライアルに入らせていただいて良かったなーと思いました💕 牧場猫ちゃんたちの譲渡先を探し始めてから、本当に、ご応募くださる方みなさん素敵な人で、良い人で、素晴らしいご縁をいただいているなーと感じております🥲 トライアル先に送り届けてから一晩経ってご報告をいただいたのですが、意外にも、お淑やかな性格のたぬきカギしっぽの方が慣れつつあるらしく、逆に牛舎では陽キャで鳴らしたムファサが、まだまだ様子見との事🐱 やっぱり、予想してた通りにはならないんだなーと、改めて思いますね。 でもでも、たくさん愛情を持って接してくださるご家族だと思いますし、ベタ慣れ家猫ちゃんになるのも時間の問題かなと思っています❣️ ムファサは元々、人間大好きな子ですしね☺️ ムファサは牛舎内でも一番目立つ子(毛色も性格も)だったので、牧場の人たちも「寂しくなるなぁ」と言いつつも、幸せになるんだよと送り出してくれました☺️✨ 大丈夫、絶対に幸せになれるよ❣️ だから頑張って早く家族になってね❣️ ムファサ🐈と、たぬきカギしっぽ改めラファエル🐈‍⬛❣️ ↓(これは出発前に我が家で撮った写真です☺️) ↓🐱その他の、里親さんを募集している子たちはこちら🐱↓ https://www.neko-jirushi.com/user_home/history/286484/menu-5/

づさ次郎 づさ次郎  - 2025/02/16 118 0 18

※新着日記は最新1件のみ掲載です

前へ 1 2 3 次へ
猫日記を書いてみよう

開催中のにゃんこ一武闘会

にゃんでもQ&Aの最新質問

  • 受付中
    回答

    0

    触れない保護猫の人馴れと、2匹目お迎えについて

    三毛猫♀(推定4歳)を保護猫カフェから譲り受けて5ヶ月経ちましたが、未だに触れず警戒されております。 以下、現在の状態です。 ・絶対に触れない距離では、へそ天ゴロゴロする時がある ・猫ちゃんのご飯準備をしている時だけ近づいきて、ニャーニャー催促 ・日によっては、ちゅーるを指から食べる事もある ・夜寝るとき限定だが、同じベッドで横になっても逃げない(猫用のホットカーペット有) ・猫が起きている時は、私が少し動くだけでも警戒する ・基本的に寝室から出てこない ・おもちゃを動かしても警戒してほとんど手を出さない(目で追う事はある) 保護猫カフェの方からケージは嫌がるから要らないと言われ、最初から寝室に放し飼い状態でした。 家に来た当初は、夜鳴き・布団に粗相・夜中に暴れまわる・一定距離近づくとシャー・ご飯を食べない等あったので、そこから比べると大分慣れてはきたのだと思っております。 基本的に毎日同じルーティン(ご飯の時間など)で過ごすようにして、猫が近くで何かしていても無視(空気になる)、おやつは猫から近づいてきた時だけあげて、挨拶などの声かけをする時は出来るだけ高い声で話しかけるようにしています。 爪切りやブラッシングはもちろん出来ませんが、それよりも私が家にいる時は私を警戒してリラックス出来ていないような気がしてしまい、申し訳ない気持ちになります。また申し訳ない気持ちから、家にいる時はペットカメラで猫の様子を伺いながら、あまり警戒させないよう物音などに注意して過ごすようになってしまいました。 ものすごくビビり猫ちゃんなので、グイグイいかずに時間が解決してくれるはず・・・と思って過ごしておりますが、人慣れの為にもっと何かしたほうがいいのでしょうか。 また、2匹目をお迎えする事でお互いにいい方向に進む可能性もあるのでしょうか? (1LDKの一人暮らしのため、2匹だと若干狭い気はしておりますが・・・) 皆さんのご意見を頂ければと思います。よろしくお願いいたします。

    Kao@サラ
    Kao@サラ - 2時間前
  • 受付中
    回答

    0

    肉球の血管

    最近、以前より肉球の血管が目立つようになった気がします。 調べると体のどこかに血栓ができてる場合にも起こりやすいとありました。 ビックリするほど目立つ訳ではないのですが、気にし過ぎでしょうか?

    つねぼん
    つねぼん - 2025/02/17
  • 受付中
    回答

    2

    青山葬祭

    ここで、猫の火葬してもらおうと、思っているのですが、こくは、火葬のあと猫はどうなるのでしょうか? 共同墓地とかに入れて貰えるのでしょうか?

    にゃんこら
    にゃんこら - 2025/02/15
  • 受付中
    回答

    3

    保護しようか悩んでいます

    現在、お世話している野良猫さんがいます。 一度怪我をして治療し保護しましたが、リターンした子です。シニア猫でかなり臆病な子で人馴れはしていません。丸々とした男の子です。 悩んでいる理由は、家に老猫で身体が弱く持病がある18歳の子がいます。あと家族(夫)に賛成とまではいかないと言われたことです。 一番気にしてるのは先住猫への影響です。免疫が弱いので心配なのと、三毛猫特有の性格です。笑 戸が閉まってる部屋に行けないと諦めずにずっと鳴いてるくらい頑固な子です。病院の時は家→病院→帰宅までの1、2時間ずっと鳴いてます。人間の様子が違うとご飯も食べなかったり… 普段行けてた部屋に行けない事や、鳴き声など存在を感じストレスが酷くならないか気になります。 賃貸なので部屋数が少なく、保護後は4畳くらいの部屋で過ごすことになります。日当たりは正午から夕方まで。 長年自由だった猫ちゃんがいきなり世界が狭くなってストレスはどうなのでしょうか?考えるとかわいそうになったり。 ストレス解消に、玄関に続く階段の登り降りもいいのかな?と思ったりしてます。 あとは男の子なのでマーキング、賃貸なのでやはりそこは心配になります…怪我で保護した時はケージの中でしっかりオシッコとうんちはできてましたが、環境に慣れ始めた時にマーキングするかなと。。。 不安になっており色々と書きましたが、寒さも夏は暑さも厳しいのでどうにか保護できたらとは思っています。 どうぞよろしくお願いいたします。

    ねここねこね
    ねここねこね - 2025/02/13
  • 受付中
    回答

    1

    家電におしっこをかけられた場合

    一ヶ月前におしっこを家電にかけられてしまって、その時、高熱が出てしんどく、そんなに念入りにふけなくて回復した際にもう一度拭いて電源をいれても流れる温風からおしっこの臭い。  軽くお湯を含めた布で拭いてもあまり変わらず、どうすれば臭いが取れるでしょうか?  ちなみにかけられた家電はミニセラミックヒーターです。写真を載せておきます。

    ネコナマコ
    ネコナマコ - 2025/02/13
  • 受付中
    回答

    5

    人慣れしていない猫について

    保護主さんから譲渡していただき、まもなく4ヶ月になる猫がいます。見学をさせていただいたときは触らせてくれたのですが、トライアルから我が家にきてから、全く触れることができず悩んでおります。ご飯はゲージの中で食べますし、猫じゃらしで一緒に遊んではくれます。ただ、近くには来ないです。 もちろん抱っこもできないので、ワクチンも打てておりません。保護主さんからは慣れてからワクチンと去勢をと言われましたが、病院に電話すると本来は2ヶ月から打たないといけないですと言われ、どうしたらよかったのか、、、。 ここ1ヶ月一生懸命接してきましたが、誰にも相談できず 辛くなってしまい、こちらに相談させていただきました。

    あやまま1018
    あやまま1018 - 2025/02/12
  • 受付中
    回答

    2

    ダブルキャリアの外猫

    質問させてください。 外猫がダブルキャリアで 貧血と、お口の病気、脚の怪我(治療はした)、 食欲が全くありません。 病院にて エルーラ、アミノケア、セミントラ、リンパクトデリタブを処方してもらいましたが嫌がります。 個人で鉄タブ、リジン、ペットの知恵、を与えましたがダメでした。 ちゅーるも1 日1 本食べるかどうかです。 ただ、賢くて暖かい寝床からトイレまで歩いてちゃんとしてくれます。 もうやってあげられることはないでしょうか?

    DAMAURUMN
    DAMAURUMN - 2025/02/06
  • 受付中
    回答

    3

    懐いている野良猫

    懐いている野良猫が子供を産んで、夜になるとご飯を食べに来て庭に置いてある小屋で寝ています。 子猫といっても、もう2・3ヶ月は経っているであろうと子猫です。 一匹だけしか産んでいないのかその子猫しか確認できず、ご飯の様子を見ていても親猫は怒ることをしません。 そこで我が家でその子猫を飼おうかと思っています。 親猫に関しては避妊手術を考えています。 子猫だけを保護して飼いたいと思っているのですが引き離すのが可愛そうに思え無理にしない方がいいのかとも考えています。 家の回りは車通りが多く、親猫についてよく横断しているのも見ています。 何かあってからで遅いとは思うのですが、一度、目を怪我しているようだったので状態を見るのに家の中へ入れたのですが、網戸越しに見える親猫を呼んで鳴いていました。 この光景を見て引き離すのは可愛そうに思える一方で、事故等で死んだ姿を見るようなときが嫌です。 どうすれば良いのでしょうか。 まとまりの無い文章ですいません。

    みっちや
    みっちや - 2025/01/31

新着の猫の里親募集

LINEスタンプ

新着の迷い猫情報

掲示板の最新投稿

  • 探しています。

    最強寒波の中 5日ほど飼い猫のテンが帰ってきません。 亡くなっていてもかまいません。 黒猫見かけたよと言う方はお手数ですがご連絡ください。 去勢していません。 左目上がハゲています。 「ガアガア」と言うようなしゃがれた鳴き声です。

    ジジファミリー
    ジジファミリー - 2025/02/09
  • 見つかりました!

    探偵キャッツさんにご依頼させて頂き発見捕獲まですごく良くして頂きました。 帰ると言っていたのに残って捕獲できるようにしてくださってくださったりとても親切でした。猫が迷子になった際はオススメです、

    ぽんタん
    ぽんタん - 2025/02/08
  • 茶トラの男の子

    茶トラの男の子が家へご飯を食べに来ます。 昨年の12月頃から見かけるようになりました。 ご飯を準備したり、呼びかけるとにゃあにゃあ鳴いてスリスリするので、迷い猫かもしれません。 どなたか心当たりある方はいませんか?

    るーみん
    るーみん - 2025/01/30
  • さいたま市 ロシアンブルーの迷子猫を探しています

    1/21 18時頃、自宅から直線距離で1kmほどの場所(さいたま市浦和区本太一丁目付近)で迷子になりました。 見かけた方や保護された方はご連絡ください🙇

    ウラワ
    ウラワ - 2025/01/27
  • 迷子 探しています 黒白ハチワレ

    神戸市垂水区泉ヶ丘3丁目 1/3からいなくなりました。保護されたらご連絡よろしくお願い申し上げます。

    トミトモ
    トミトモ - 2025/01/27
  • 茶白のちゃあくんを探しています

    岐阜県美濃加茂市森山町の自宅から 2024/12/18に玄関から飛び出してしまい 行方不明になっています。 9月に引っ越して来たばかりで、土地勘は無いと思います。 とても人懐っこい性格です。 長毛で、とくにシッポはふさふさです。 見かけたり、保護された方は ご連絡ください?

    h.yukon
    h.yukon - 2025/01/11
  • 猫の脱走

    昨年12/21の23時頃、飼い猫が脱走してしまい、まだ見つかっていません。 自宅の裏は山になっていて、最後に見かけたのはその山の斜面にいるところでした。 猫が山や森に隠れるとしたらどのようなところに隠れるのでしょうか。 ずっと探しています。 アドバイスいただけたら幸いです。

  • 飼い猫発見

    今日、家の裏の給湯器の隙間に 大きな石があると思って覗いたら 背中を向けて丸まってる飼い猫を 見つけました こんなに近くにいたのに 呼びかけには返答してくれませんでした 完全な家猫なので遠くに行かなかったのでしょうか それとも旅に出て匂いで戻ってこれたのか わかりませんが見つかって良かったです 尿がついた猫砂と自分の匂いがついた靴下 、靴を家のまわりにおきまくりました 迷子猫ちゃん達が見つかりますように

    来04
    来04 - 2025/01/01

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る