猫に関する質問

締切 質問No.1020

ちのど

ちのど

千葉県 男性
回答数

3

子猫の深刻な悩みです。

生後2ヶ月のメス猫の里親になりました。とても可愛いいい子なのですが、人と共生するのに致命的な欠点があります。非常に短い尻尾の猫で、その先端が内側に曲がっています。トイレの躾は終わったのですが、この猫は便をする際に尻尾を上げないで下へ(砂場)付けて用を足します。丁度「大」の時には、必ずベットリと尻尾の先端に「大」が付着して、そのまま廊下で横になったり、畳の部屋にゴロゴロとねっころがります。廊下や畳に「大」が付くという次第です。こまめにペット用ウェットティシューで尻尾の先端を拭いてはいるのですが、四六時中というわけにはいきません。尻尾をあげて用を足させるように躾をできるのでしょうか?深刻な悩みです、どなたか教えてください。ちなみにトイレ後は砂を一切かけずにそのまま出てきます。

2636
2010年8月6日 19時12分

みんなの回答

ぺったんの多い回答

ぬこぬこ

ぬこぬこ

青森県 男性

うんちがついてしまう話ですが、猫は、おしりにうんちがついていたりすると、自分で舐めて綺麗にするのが普通です。それを人間がしてしまうと、その本能が無くなってしまうのかもしれないですね。過保護すぎるのもよくないかもしれません。
昔、布団に入ってくる猫がいつもシーツにうんちをつけるので、毎晩おしりを拭いていたのですが、面倒になってやめると、いつのまにかシーツが汚れなくなりました。

2010年8月6日 23時13分
mako44

mako44
(退会)

可能であれば少しほっておくのもいいかもしれませんね。自分で舐めるようになるかもしれません。ゲージ飼いにすれば被害がないし断尾すればつかないでしょうが、あまりに可愛そうすぎますし・・
砂をかけないという事ですが、外の子でも地面にそのままにし茶ってるこもいます。あとは猫砂をかえたり新聞紙をこまかくちぎった物にして反応をみてみるという手もあります。
うちはペットシートにしていますが、ペットシートを
まるめてうんちを隠します.
年寄りで肛門を時々あまり綺麗にふけていない時があるので、そんな時はやはり拭いてあげています。

2010年8月14日 14時32分
ちのど

ちのど

千葉県 男性

ねこねこさん、ご回答をありがとうございました。様子をみていますが、少しだけ尻尾を舐めると
いう動作をするようになりました。しかしあれだけ
ベットリ付くと舐めきれるまでは大変そうです。
下痢気味のときなどは本当に泣きたくなります(笑)。私も忍の一字で頑張ってみます。

2010年8月14日 16時41分
ちのど

ちのど

千葉県 男性

mako44さん、ご回答をありがとうございました。
「猫の習性」の常識的な概念をかえる必要が
ありそうです。まもなく3ケ月になりますが
砂をかける素振りすらしません。こういう猫も
結構多くなってきたという話を聴いたことが
あります。youtubeなどを見ると子猫ですら
丁寧すぎるほど砂をかける子猫もいるというのに・・・
可愛い子で、なんとか共生していきたいので
あの手、この手、猫の手で色々トライしてみます。

2010年8月14日 16時50分
mako44

mako44
(退会)

ちのど様ポイントありがとうございました。是非あの手この手で頑張って下さいね(^^)

猫が便やおしっこを隠すのは敵から身を守る為だそうですが、安心しきって今はしない猫も多いみたいですね(^^:

ちょっと気になったのですが・・子猫さんの下痢です。駆虫や便検査はしてあると思いますが、あまりに下痢が続くようであれば、再度調べてもらった方がいいと思います。サナダムシなどは便検査ででなかったりしますが、駆虫で駆除できます。子猫なら3回位するほうがいいかも。

うちの年よりは水分不足なので補液をしていますので、普段はコロコロ
で絶対現在里親募集の子を預かっていますが、ゲージです。部屋掃除の時やお客さんがきた時も便利です♪
共存に向かって我慢も多いと思いますが、頑張ってくださいね^^

2010年8月16日 15時57分

関連する質問

粗相カテゴリとは

ご飯と同じくらい大切なトイレの事。トイレがあるのに違う決まった物の上でしてしまう、粗相をしたあとに遊んでしまう、前まで粗相をしなかったのに突然するようになってしまった、などの粗相に関する悩みや問題がある場合はもちろん、トイレトレーニングをしているが全く覚えてもらえない、コツが無いか探しているなどのトレーニングに関する質問もこちらをご利用ください。

注目の質問
解決
回答

2

桜猫予定の子に関して

動物基金のチケットで去勢手術予定です。地...

りりコロ
りりコロ - 2025/04/12
解決
回答

2

ベットの下から出てこないです

1ヶ月前に庭で保護をした猫を飼うことなっ...

ちるな
ちるな - 2025/04/13
解決
回答

2

最近、トイレの外におしっこをします。

ここ1ヶ月、トイレの外におしっこをします...

祥子と房太
祥子と房太 - 2025/04/13
受付中
回答

2

3匹仲良くなるには

こんにちは。 現在3匹の猫を飼っていま...

kmrk
kmrk - 2025/04/18
受付中
回答

4

寝ている時以外、ほとんどずーっと鳴いています。

現在生後約10ヶ月のオス猫を飼っています...

てんどんまん
てんどんまん - 2025/04/23
同じカテゴリの質問
解決
回答

2

最近、トイレの外におしっこをします。

ここ1ヶ月、トイレの外におしっこをします...

祥子と房太
祥子と房太 - 2025/04/13
締切
回答

1

子猫のトイレ

生後1ヵ月を過ぎた子猫を飼っています。ま...

ラスカル15
ラスカル15 - 2025/04/07
締切
回答

5

布団での粗相について

生後10ヶ月のオス猫なのですが、3日前か...

ぱぴとら
ぱぴとら - 2025/01/19
締切
回答

2

どこでもおしっこしてしまう。

1番上の猫が手塩にかけ過ぎたようで、洗濯...

ネロラン
ネロラン - 2024/11/11
解決
回答

3

尻尾についたうんち

一週間前にビビり長毛猫ちゃんの里親になり...

リズムリン
リズムリン - 2024/09/14

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る