ありんこ
1
今朝の朝方からうちの子の様子がおかしいです。 定期的にいつもと違う鳴き方(低い鳴き声)をして 落ち着かない様子です。 特にどこか悪そうではないのです。 ネットで症状を検索してもそれらしい病気も でてこないですし…。 どうしたら、いいのでしょうか…。
のらねこミ〜ちゃん
0
はじめまして。 うちのねこちゃんも、時々ありますが、うちのねこちゃんは寝ぼけていたりで、なんでもなかったですが、骨折や脱臼等の思わぬこともあると思いますので、まずは動物病院へ行って、診察をしてもらうのが一番の安心を得られると思いますよ。
>のらねこさん ありがとうございます☆ 夕方にやって鳴くのは、落ち着きましたが… ちょっとまだ呼吸がしんどそうです。 明日もこの状態だったら、病院に連れて行きます。 うちの子が白血病を持っているので 余計に心配になってしまって…
今日病院に行ったら、なんともなかったです。 ありがとうございました☆
のら猫が育児中に発情してしまい、雄猫に追いまわされています。 こうなると再妊娠も時間の問題だと思うのですが、 実際に授乳中に妊娠した場合、今いる子猫はどうなりますか? どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。
猫の生態 » 発情期
2
6月に生まれた野良猫ちゃんを、やっと、やっと保護することができました。女の子だったので避妊手術をして、・・・さあこれからというところで悩みがでました。 のらちゃんは、生まれた時からずっと野良母に育てられているので人間を警戒し、いつもびくびくしながら生活してきました...
里親・保護猫・迷子猫 » 保護猫&野良猫
のらがついて来ます どうしたら良いでしょうか
推定2歳くらいの病気で弱ってたノラさんを連れて帰って、飼いはじめてから、1年くらいになります。今では、病気も治り元気そのものです。ただ、近所の苦情もあって、外に出さずに、室内で飼っています。裏庭には、ネットを張った小屋があって小さいネコ草の畑があり、そこには自由に出られ...
その他 » 散歩&外飼
8
素朴な疑問です。 のら猫に避妊手術を施すのか当たり前になってますが、最終的には根絶やしにすることが目的なのでしょうか。 のら猫は撲滅させるべきものなのでしょうか。
その他 » その他
猫の病気も色々とあるので、なる前の予防として聞いておくのも良いかもしれません。他にも、暴れてしまう猫に対しての投薬方法や、病院の診断結果が問題なしと出ていても似た症状を持つ人がいるのではないか、他にも同じ経験をしている人がいるのではないかなど、ハッキリ言えない症状の場合などはこちらから質問をしてみてください。
動物基金のチケットで去勢手術予定です。地...
1ヶ月前に庭で保護をした猫を飼うことなっ...
ここ1ヶ月、トイレの外におしっこをします...
こんにちは。 現在3匹の猫を飼っていま...
4
現在生後約10ヶ月のオス猫を飼っています...
野良猫です。 画像見ていただき、ただの...
三歳/♀/キジトラ 昨年の12月ご...
こんにちは、質問お願い致します。 先日...
最近、以前より肉球の血管が目立つようにな...
8月尿中にストルバイト結晶が検出され、ス...
最期の猫裁判の口頭弁論です。
ひめいぴー
248 / 2
✿Happy☆(*´∀`*)...
ラキシア
130 / 6
黒猫入ったー!!…けど😨
むぎねこさくら
83 / 0
きのこのこのこ狸の子?
いちごおばさん
119 / 4
また増えた‥
イトチン
71 / 0
【ぬい撮り】推し活と腸活🤣😹...
しゅらこま
132 / 0
3歳おめでとう🎊
らんふうはる
103 / 0
今日は・・・💦😺
さりぱぱ
140 / 5
ゆずがベビーカーに乗ってます
まみまま
97 / 1
どこ行った?
すずさる
15 / 0
働く黄金週間
オノリキャップ
84 / 0
困ったなぁ。。。
真緒にゃん
154 / 2
春🌸お散歩日和👣✨
lienjuキンゾウ
108 / 6
見れば見るほど
ニャコッスキ
54 / 1
使いこなす女子。
眠眠
61 / 0
ペットケア市場: シェア、規...
akiraizanagi
日記をもっと見る
沢山の猫好き同士が繋がって、 猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。 ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。 猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、 ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。
ネコジルシのコンセプトを詳しく見る
私たちは猫ちゃんと飼い主の幸せを応援しています。