猫に関する質問

締切 質問No.1070

ヤマトのママ

ヤマトのママ

兵庫県 女性
回答数

4

ペットサポートのPS保険

多頭飼いについて

今現在約2歳になる男の子が居ます。その子は去勢をしていません。
もう一人我が家へ迎え入れたいのですが、去勢している子と、していない子とどちらの子を迎え入れたら良いのか悩んでいます。縄張り争いをすると聞いたのでそれが不安なんです。
今いる子を去勢手術をしなかったのは、病院で『するかしないかは飼い主さんの自由です』と言われたので、かわいいたまたまを取るのは可愛そうだと思いやめました。
どうしたら良いでしょうか?

393
2010年11月18日 15時11分

みんなの回答

はじめまして。

新たに成猫を迎え入れる際は、確かに縄張り争いをします。
新たに来た猫ちゃんを慣れるまで放しておくのが一番ですが、全く先猫と会わせないのは意味がないので、ケージ等に少しの間迎え入れた猫ちゃんを入れて、様子をみるのがよいと聞きました。

2010年11月18日 15時47分
ヤマトのママ

ヤマトのママ

兵庫県 女性

のらねこミーちゃんさん、どうもありがとうございました。
去勢手術の件はどう思われますか?

2010年11月18日 16時59分
pastel

pastel

大阪府 女性

始めまして。。

お答えが入っていないようなので。。おせっかいに。。(#^.^#)

同じ男の子が2匹、最近女の子が2匹来てくれました。

迎え入れるこの月齢と、先住ネコの性格により こども と判断してくれるときも有りますが、先住ネコちゃんが♂との事、迎え入れたネコちゃんが女の子なら去勢手術となると、新入りネコちゃんについてまわることと成り、発情した子と、発情する事のない子の生活は、お互いにストレスに成ると思います。

また、ある程度(一般に。。生後半年ほど、2キロ以上)成長した子の去勢手術は寿命を延ばすとも言われていますよ!男の子の去勢手術は開腹ではないので負担も少なく、通常の生活にも短時間で戻り易いですよ。

100%外に出てしまわない保証がない事からも、可愛そうなネコちゃんを増やさないために、特に男のこのお母さんは去勢手術をするべきだと考えました。

たぶん、見ていただいた病院の先生は 悲惨なネコちゃんたちを見る機会がなかったのでは無いでしょうか?私もそのように説明されたらしていないと思います。。

2010年11月18日 23時56分
pastel

pastel

大阪府 女性

ごめんなさい。。縄張り争いは有ります
普段仲の良い子たちでも、発情期にはスプレー行為・けんかなど。。

異性同士で、後から来た子が虚勢されてる場合でもストレスで始めることが多いです。
。。もう抜けて無いでしょうか?質問を見ながら書き込めないので。。。お許しください。。(^_^.)

2010年11月19日 00時10分

去勢術ですが、術を行っている子と行っていない子が共に暮らすのは反対にストレスになると思います。
去勢術には、メリットもあればデメリットもあります。
盛りがつくのはメスからで、メスの鳴き声でオスに盛りがつきます。
マーキングや猫ちゃんの負担を考えれば、オスの術の方が体への負担は少ないですが、2匹のうち1匹だけ術を行うのは、余計なストレスをかけると思います。
あと、1度の後尾で100%妊娠をしますので、注意が必要ですよ。

2010年11月19日 00時12分

関連する質問

多頭飼いカテゴリとは

今まで1匹と暮らしていた所に理由があって新しく猫を迎えることになるかもしれません。また、元々数匹迎えるつもりの場合もあるかもしれません。その時に環境をどう整えるべきなのか、多頭飼いをした場合のメリットとデメリットは何があるのか、迎えてからも気になる部分が増えていくかもしれません。そのような多頭飼いからくる悩みや疑問などがある場合はこちらのカテゴリをご利用ください。

アニコム損保のペット保険
注目の質問
受付中
回答

3

懐いている野良猫

懐いている野良猫が子供を産んで、夜になる...

みっちや
みっちや - 2025/01/31
受付中
回答

2

里親希望の方の住所と飼育場所が別の場合、どのように対応したらいいですか?

現在子猫の里親募集をしていて、良さそうな...

ココナツ
ココナツ - 2025/01/31
解決
回答

2

家のリフォームの間の猫たちについて

この度家のリフォームをすることになりまし...

にこるん
にこるん - 2025/02/03
受付中
回答

0

ダブルキャリアの外猫

質問させてください。 外猫がダブル...

DAMAURUMN
DAMAURUMN - 15時間前
同じカテゴリの質問
締切
回答

1

去勢済みオス猫の擬似交尾について

2歳のオスわかっていますが、4ヶ月前に生...

退会者
退会者 - 2024/12/02
締切
回答

2

新入り猫をお迎えしました

新入り猫をお迎えしたら、千住猫同士2匹が...

Miho1123
Miho1123 - 2024/11/30
締切
回答

1

先住猫と新入りの関係について

先住:5歳女の子(神経質) 新入り:...

どんくま
どんくま - 2024/11/20
締切
回答

1

先住猫が新入り猫に飛びかかります

⚫︎先住猫 4か月のオス 保護猫 ワイ...

Yinyan
Yinyan - 2024/11/17
締切
回答

1

7歳のメス猫同士です

1匹は先住猫で超ビビりでやっと少しずつ慣...

まな太郎
まな太郎 - 2024/11/16
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る