美國
69 / 4
蒼天
(退会)
1
一昨日から日記でも書きましたが、自宅近くに首輪をつけた猫を見かけるようになりました。
http://www.neko-jirushi.com/user_home/diary/diary_detail-84277-69806.html
http://www.neko-jirushi.com/user_home/diary/diary_detail-84314-69806.html
先程また同じ場所に現れ、なんとか昨日設置した中型犬用のキャリーケース(名前が違ったらすみません)に入ってくれたので、夜は寒いだろうと現在家に入れ、先住猫とは別の部屋に隔離しています。
改めて明るい所で猫も見ましたが、足や尻尾はかなり汚れています。
でもかなりふくよかだし、骨ばってはいません。
迷子猫なのか、もしくは外飼い猫かはわからず、どうしてあげることがベストかわかりません。
考えていることは…
1.外飼い猫の可能性もあるので、夜だけ保護する。
→でも、その場合現在かなり警戒しているので、もしまた夜見かけても次は保護できないのではと不安です。
2.このまま保護して迷子猫として、近くに張り紙をしたり、警察署に届け出をしたりと飼い主さん探しをする。
どちらが良いのでしょうか。
経験のある方いらっしゃいましたら、アドバイスをお願いいたします。
(写真を撮ろうと思いましたが、キャリー奥に入って警戒してしまい、上手くとれませんでした。上手く撮れたら日記にアップしたいと思います。)
ID:3CMIdjtTGuk
2014年12月24日 19時24分経過の日記も読ませて頂きました。
誰でも出来て簡単確実なのは[マイクロチップのチェック]です。
と書こうと思ったのですが、検索してみると 結構ムリスジかも知れません。
動物病院や保険所なら何処でもセンサーが有るハズ、と思ってたのですが 意外に常備率が低いらしく、更にチップ装着率自体も1%以下だとか。
これでは[労多くして益少なし]ですが、行きつけの獣医さんやペットショップ 或いは手近な公機関にセンサーが有るなら 取り敢えずチェックしてもらっても無駄では無いはずです。
その後の対応、蒼天さん御提案の 1,2 についてのアドバイスは、保護経験豊富な方々に御任せします。 私見としては、汚れ 餓え ボロ首輪、と[捨てられ系]要素満載なので まずは2 がベターかと。この季節ですから、冬毛でフックラに見えるのかも知れません。
ID:EQwYxx9FzXk
蒼天
(退会)
kadoさん、アドバイスありがとうございます。
マイクロチップについて私の住む県で調べてみたところ、県内すべての保健所で調べられると書いてあるサイトを見つけました!
装着率が低くても可能性が少しでもあるなら、調べてみるべきですね!
私が今後の対策として1.2を考えたのは、今まで暗い中でしか猫を見たことがなく、その時からかなりふっくらしてることだけはわかっていました。
いざ明るい部屋で確認したら汚れも足と尻尾ぐらいで、もしかしたら外飼い猫の可能性もあるのではと思ってしまいました。
もし外飼い猫の場合私の行為は飼い主さんにとっては迷惑でしかないので…。
冬毛でふっくら見える場合もあるんですね!
毛質は少しですが悪くなっていたような気もします…
あと目やにが少しついていましたが、それもそのままでした。
やはり自分の家に帰れていない可能性が高いのでしょうか…
迷子猫なのか、もしくは外飼い猫なのかの判断が難しいです。
私としてはこのまま飼い主さんを探してあげたい気持ちでいます。
今現在は警戒していて、人が部屋に入ると隠れてしまっています。
(ご飯は食べてくれています)
なので落ち着き次第保健所にマイクロチップの確認にいってみようと思います。
ありがとうございます。
ID:Rei8IziZQS2
近所の野良猫をどうしてあげたらいいか、野良猫を保護しようと思っているけど上手くいかないのでどうしたらいいのか、最終的に保護をしたけれどこんな状態で困っています、など野良猫や保護猫に関する質問がある方はこちらのカテゴリをご利用ください。
1
2
1
1
0
1
沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。