ようこそ[[user_data.user_name]]さん!
通知はありません
ほんだちゃん
8
生後3週間ほどの子猫です。 ミルクは1回で10~20cc飲むのですが 濡らしたコットンで刺激をしても おしっこしかしません(*_*) マッサージもしているのですが、、 まったく出る気配がありません。
ID:/3/X3wJCP3.
アンデス
0
ミルクは、液体だから? ウンチは、出ないみたいですよ^_^
ID:O4YrZDmIrj6
ノースレター
ミルクしか飲んでいなくてもウンチは出ます。 ただ、吸収のいいミルクの場合ほとんど出ない事もあるようなので、1.2日出ていないだけなら少し様子見、3日以上になる場合は獣医さんに便が溜まってきていないか触診してもらってください。 何にしても体の小さい子猫は少しの事でも命取りになるので、少し過保護?くらいで動いた方がいいですよー
ID:kWjyhn8liO6
回答、スルーして下さい。間違えました。
篝火
親猫はお尻を舐めて排泄を促しますので、暖かい濡れた脱脂綿などでお尻マッサージしてみて下さい。 それでもだめなら獣医にご相談を。
ID:lYB.jT0E5TY
ハダ
赤ちゃん猫のうんちは、ところてん方式なので、たまらないと出ないんだそうです。(押し出されてくる感じ) 赤ちゃん猫の様子はどうですか? ミルクをいっぱい飲んで、よく眠って、よちよち甘えてくるようだったら問題ないように思います。 私のときは、ぬるま湯にひたしたティッシュで股間をトントンしておしっこがでて、それに刺激されてうんちがでていた感じでした。 心配だったら、動物病院に連れていって、排泄の仕方を実演してもらうこともできますよ。 (おしっこはわりと出るんですが、運がいいとうんちもでてきます)
ID:j5iHbdfLFPE
ひめいぴー
何日出て無いのでしょうか?便秘気味の子もいますよ。 ミルクの飲みが悪いのなら心配ですが、そうでないのならその内でますよ。
ID:Gr5T5M56xrQ
にゃみママ
うちも、3週間の仔猫2匹育てています。毎日チョロチョロとうんち出ます。2匹ともです。 ネットで動画で仔猫のうんちのさせかたというので載っているのを見てやったら出るようになりました。 今まで6匹お世話したことがありますが、みんな同じように排尿とともにマッサージしたら出るようになりました。 何日も出ていない場合は詰まっている危険もあるので、病院でまず出してもらうことも重要です。1度出だすと、その後は快適に毎日出るようになったりします。大変ですが頑張って下さい!
ID:I7T/lpf4E4A
めぐばろ
うちの猫も保護したばかりの時うんちしませんでした。初診の病院で処置されず、ひと月後病院かえたら、3日うんちが出ないと命取りだと言われました。浣腸したりしましたが完治せず、巨大結腸症になり手術になりました。早く病院に連れて行ってあげてください。
ID:.A26BI3whQk
2
回答者の方々に教えて頂いたので、取り敢えず子猫用のミルクを買いに行こうと思っているのですが、どんなものを買ったらいいのか分かりません。 こういうものがあったら良いですよ、っていうものはありますか? また、この後里親募集をしようかと思っているので少量で売られているミル...
飼い方・しつけ » ミルク&離乳
4
現在3ヶ月の子猫を1匹飼っています。 すっかり慣れて元気もいっぱいですが一人暮らしで日中は丸々家をあけることから獣医さんから、遊び相手にもなるしもう一匹増やした方が良いとのことでした。 そこでいま1ヶ月の子猫が言い方向で話が進んでいるのですが、その子はまだミルクとミ...
拾った子猫が2ヶ月になりました! 離乳食は食べずに最初からカリカリを食べ始めふやかしても食べないので諦めてカリカリをあげています。 しかし2ヶ月になったのに自分から水を飲まずにほ乳瓶からミルクをあげています。いつになったらミルクじゃなくて水をのみますか?
3
生後35日の子猫ですが、今朝親猫から離してきました。暑いしミルク飲ませないと心配なので子猫ミルクを買い指でなめさせますが余りなめなく自分からも飲みません。夕方には知り合いにもらってもらうのですが自力で飲めないと心配。そのうち飲みますかね?早くに兄弟は引き取られミルクもお...
タイトルの通りなのですが、初めて猫ちゃんを飼う事になりました。 今まで犬や小動物は長年飼った事がありましたが、猫は初体験です。 生後一ヶ月ちょっとくらいの子猫(一匹、オス)です。 とりあえず、トイレ(砂)・ベッド・ご飯とお水用のお皿・遊びグッズ・ 移動用キャ...
グッズ » その他グッズ
猫の病気も色々とあるので、なる前の予防として聞いておくのも良いかもしれません。他にも、暴れてしまう猫に対しての投薬方法や、病院の診断結果が問題なしと出ていても似た症状を持つ人がいるのではないか、他にも同じ経験をしている人がいるのではないかなど、ハッキリ言えない症状の場合などはこちらから質問をしてみてください。
ここで、猫の火葬してもらおうと、思ってい...
1
猫を保護して譲渡しました。 奥さんがア...
三毛猫♀(推定4歳)を保護猫カフェから譲...
家族の1人(弟)が入院長期で、弟にとても...
最近、以前より肉球の血管が目立つようにな...
8月尿中にストルバイト結晶が検出され、ス...
14歳の大きなオス猫ちゃんです。 先日...
5
昨日のお昼頃、野良猫を保護しました。 ...
お外で生活しているイケメンのサクラ猫さん...
バラバラ殺虫事件?
いちごおばさん
101 / 12
遅ればせながら…猫の日!
みゆと猫'sのママ
86 / 2
黒さんのお引越し
むぎねこさくら
84 / 2
【加齢対策】モンゴリアンデス...
ゲシコビ
85 / 1
2/16(日)「迷子ペット....
もぐらちゃん
50 / 0
長毛黒(子猫)②のトライアル...
づさ次郎
18 / 0
27日が、、、
高尾
76 / 0
ぱっくりざっくり
タッちゃん
83 / 6
心配。。。
真緒にゃん
69 / 0
野次馬🐎💨
イトチン
63 / 0
通院記録 チカコとワカコ
tugu
今朝も縦列駐車状態
ハイスクールフリート
12 / 0
買ってしまった😅
茶々の母ちゃん
145 / 0
ご無沙汰です
かかえ
おっは〜〜〜つつか☀️
リエアリー
79 / 0
冬の窓
kan社長
56 / 1
日記をもっと見る
沢山の猫好き同士が繋がって、 猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。 ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。 猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、 ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。
ネコジルシのコンセプトを詳しく見る
私たちは猫ちゃんと飼い主の幸せを応援しています。